• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キンパルのブログ一覧

2014年09月01日 イイね!

この夏最後に・・・

この夏最後に・・・今年の夏の最後に、清涼感を味わいに行ってきました。

相方様がマイナスイオンを浴びたいと・・・。 日常生活でかなりストレスを貯めこんでるようなので、ご要望の場所へ連れてってあげました。

「湯田 貯砂ダム」
少し前にテレビで紹介されてて、「今は混むだろうから、少ししたら行こうね」・・・そう言いながらすっかり忘れてた(^_^;)


ここは錦秋湖に繋がるダムで小さな公園も隣接し、もちろん山の中なのでそれだけでもマイナスイオンたっぷりなのですが・・・。


マイテリキは対岸にあります。 どこを通ってきたかというと・・・。


この水のカーテンの中を通ってこれるんですねぇ~♪
結構な迫力がありましたよ。
見ての通り少し水しぶきが舞ってきますので、暑い日にはたまらない場所になったことでしょう。 昨日は涼しかったので・・・(^_^;)



水が躍っておりますw
こんな経験のできる場所って・・・そんなに多くはないでしょう。

しかもこの日は誰もいない! 貸切みたいなwww あ、監視カメラは付いてます。

相方様は水と森からマイナスイオンをたっぷり浴びれたと思います(^_^)v



PS. ここの公園を散歩していたら、「ブ~ンブ~ン」と唸り音が! この音のデカさはクマンバチ級かっ?とあたりを見渡すが見つけられず。 でもまだしつこく頭の近くで唸っていたので相方様の腕を掴んで逃げようとした!
その時見えた光景は・・・公園の駐車場でエンジンRCを走らせているオッサン(@_@;)アンタカ・・・
あとで相方様が「あの時私を盾にして逃げようとしてなかった?」と・・・。   シンジテクレorz
Posted at 2014/09/01 19:48:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ♪ | 日記
2014年08月17日 イイね!

おらが自慢のでっかい花火・・・旧川崎村へ

おらが自慢のでっかい花火・・・旧川崎村へ楽しかったお盆休みが終わり、明日からまた辛い現実へと引き戻されていく・・・(@_@;)

休みなのに疲れが溜まった方もいらっしゃることでしょう。 明日からまた疲れるんです!

渋滞でイライラされた方もいらっしゃるかと思います。 明日からは上司・部下にイライラしますね。

冷たいものを飲んだり食ったりしすぎて体調が悪くなった方。 明日からは仕事のストレスで体調を崩すとか・・・。


あっ・・・どうも! キンパルです♪

皆様、思い思いのお盆を過ごされた事と思います♪ 楽しかったですか?

お盆中は天気悪かったですね。 急に寒くもなりました。 なのでクルマネタはまったくありませんw

夏の風物詩といえば・・・花火ですね。 私は2度行ってきました。

昨日は休みの締めとして、岩手の南方に位置する川崎の「おらが自慢のでっかい花火」を観覧しに行ってきました。
県内でも1・2・・・3・・・4本に入る大きな花火大会で、1万発の花火と2尺玉を打ち上げられる環境が売りの花火大会とのこと。 前々から楽しみにしておりました。

家をお昼に出て、高速は使わずに平泉へ。 世界遺産の金色堂を素通りし、「KOZENJI cafe」へ。 もちろんソフトクリームが目的です。
 
以前しらてぃさんが紹介されてから、機会を伺っておりましたw (しらてぃさん情報はこちら
種類が多いので、「おまかせ5種盛り」を食させていただきました。


お店をあとにし、家から2時間半のドライブを経て川崎町へ到着。 
花火は19時からですが、15時に着いてしまいました。 まぁ激混み情報もあったし、屋台巡りや地元巡りもいいかなぁって思ってたので♪
中心にあたる道の駅はすでに激混み。 トイレで寄ろうとしましたが停められませんでした。 しょうがないので早々と予定していた無料駐車場へ。 

駐車場はまだ誘導員しか居ません。 一番乗りですw つうか早すぎたか(^_^;)
帰りの渋滞を避けるために帰り道になるちょっと離れた駐車場。 向かうははるか前方に見える陸橋のたもと。 距離は約1200m。 雲行きも不安(雨天決行)。


現地付近はすでにお祭り騒ぎ♪ AKBもどき?のステージも盛り上がっておりますw


屋台を一通り眺め、まずは牡蠣を頂きました。
一皿4個1000円。 高いけど・・・行列店は美味い説を信じ・・・w

結果・・・ごく普通に美味しく頂きましたwww

さて陣地探しです。 
賑わっているところで空いているのは・・・仮設トイレ付近くらいw なので思い切って離れた場所へ。


障害物はなく、目の前で打ち上げてくれる絶好の場所♪(写真的には大橋が写りませんけど・・・)。


陣地ができたら食料調達です。 花火まで1時間半。 ちょっぴりキャンプ気分でw


雨が降ることなく、花火大会が始まりました。
花火って綺麗ですね。 綺麗なところを伝えようと写真を撮るが・・・つまらない画にしかなりませんね(^_^;)


ところが・・・数発上げたところでストップ! 風が無くて煙が・・・。

数発上げては数分休みの繰り返し。 雰囲気が・・・(^_^;) 花火の敵は雨ではなく・・・無風です。

休憩中のアナウンスで聞こえてきました。
一般的な大玉は8号と言われる大きさらしい。 大きさはうちわくらい。 打ち上げると東京ドーム以上に広がるんだって(゜o゜)ヘェ~

上がダメなら?水上花火で。 この距離ではなかなかの迫力でしたw


後半は風の具合も大分良くなり、2尺玉(直径57cm 打上げで500m ウィキ調べ)まで無事に上がりました。 2尺ともなると打上げできる場所が限定されるらしいです。


21時20分。
20分押しで終わり、端にいた私たちは地元の方々の後を付いていき、土手を上り下りして最短コースで駐車場までたどり着きましたw
渋滞前に抜け出ることに成功。 また一般道を進み、0時丁度に無事帰宅。 2014年夏のイベントも終了となりました。

今日は・・・足の付け根が筋肉痛www

さぁみなさん、明日からまた頑張りましょうねぇ~(>_<)
Posted at 2014/08/17 19:45:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ♪ | 日記
2014年07月06日 イイね!

日常的会話也

日常的会話也昨日の出来事。

トヨタのシャア専用オーリスってあるじゃないですか。 あのクルマがさ、とある駐車場で隣に並んだわけですよ。

まぁネット見て知ってましたからすぐ分かりましたけど、相方様はそうはいかない。

「シャー? 何それ?」

そんな会話から始まりましたが・・・それは知らなくてもデーハーなクルマであることは事実。

運転手は20代前半の若者。 クルマを離れたことを確認し、ちょっとだけジロジロ眺めてみる。 あのステッカー、嫌いではない。 が、もうそんな歳ではないw ナンバーは宮城。 遠いところからようこそ(^^)/~~~

駐車場をあとにし、しばらく走っていたら相方様が「あっ!シャー♪」と・・・ただの赤い車を指差すようになってしまった。。。

そういえば以前シルビアを覚えたときは、スポーツカーを見ると「シルビア!」と指差してたっけ・・・。 まぁそれでも半分は当たるのだが・・・。

ちなみに相方様は未だにテリキを当てられない。 後ろにタイヤを背負ってる黄ナンバーをその日の気分でテリキまたはジムニーと呼んでいる。。。

そんな相方様に新しい単語「赤いクルマ=シャアを与えてしまったようだ。。。

「あれもシャー! これもシャー♪」 

そんなことが数台ありましたが、ふと指された目の前の車を見たら・・・



「あれ、シャアでね??」

あのエンブレムとアンテナが、間違いありません。

相方様、数打ちゃ当たるんですwww

先ほどのクルマに追い越されたのかと思いきや、ナンバーは秋田。 よく見たら他のステッカーが貼られていない。

どこかでオーリスのオフ会でもあったんでしょうか? 私的には珍しい車を10分ほどの間に2台も見てしまった感じでした。

あとで検索してみたら、限定車ってわけではないんですね・・・(^_^;)
Posted at 2014/07/06 14:54:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ♪ | 日記
2014年06月22日 イイね!

季節的に・・・アイスでしょ♪

季節的に・・・アイスでしょ♪昨日は腰の具合も落ち着いてきたので、相方様とお出かけしてきました。

何処へ行くとも決めていませんでしたが、出かける前に地元テレビで放映されていた場所をチョイス!

地元では超有名な「マルカンデパートのソフトクリーム」です♪

まだ相方様は食べたことがないそうなので、すっかり昼時でしたが行ってきました。

このソフトは25センチあり、箸で食べるんです。 マルカンスタイル♪

このソフトを作れるのは3人しかいない・・・という放送でしたw

ここにくると、私の年齢層あたりの方には懐かしさが漂うはず。 子供の頃デパートに連れてこられた時を思い出します。

ここにはメイドがいます。 今どきのではなく古風な制服。 

この食堂、一言で言い表せないのでHPでも・・・(^_-)-☆

Posted at 2014/06/22 13:51:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ♪ | 日記
2014年06月16日 イイね!

2度目のキャンプ♪

2度目のキャンプ♪訓練である! 

繰り返す! 

これは訓練である!!


早くも2回目のキャンプです。 正確にはBBQかw

前回はキャビンを借りたわけですが、今回はオートキャンプ。 場所は同じで日帰り1000円。

冒頭の写真ですが、一区画は結構広いです。 あとテントを建てても十分広いです。

オートキャンプということで、今回はキャンプ用品を増やしました。 つまりその筆おろしってわけです(*^_^*)ポッ♪


分かる方は分かる程度ですが・・・出来るだけ安いものを選んでおります。 こまごましたものはほとんどダイソーで揃えておりますw

ヘキサゴンタープミニ(BUNDOK)・・・ミニといえど広さは結構あるが高さが2mなので大人が動き回るにはちょっと狭い。 2~3人用かな。 ただし建て方で変えられると見た。
アマゾンで激安だったので買ったが、すぐに1000円上がってた。 ラッキーw
タープがあると無いとでは気分は随分と違います♪


一息ついていたら、今回の「蜜♪」発見! いや・・・某師匠のおかげでこの程度だと蜜には見えない(^_^;)


テーブル・・・1200x600のサイズ。 ちなみに畳めばルーフBOXに入りますw どこかの製品のパクリの中華製激安品。 前回のブログのことはあるが、実用的に問題はなさそう。

火消し壷(キャプテンスタッグ)・・・火起こし器もセット。 先日のテリ魂九州オフでにゃぱさんが使ってたのを見て、こちらはセットのものを購入。 これで火の始末の問題は無くなったw

シュラフ(キャプテンスタッグ)・・・これは今回出番無し。 来月のテリ魂オフ用に購入。

今回も色々試してみたBBQの数々・・・。 
焼き物にはエビを使ってみた。 手羽中とニンニクボイルもやってみた。
クッキングパパのドボン鍋ってやってみたかった。
シュウマイ皮でおやつピザ風とか。
いまどきのノンアルコールはいいね♪ フラッとこないだけでビール風味は感じれる。 必要ですwww


そんなわけで無事キャンプは終了。
で、今日は相方様の○○歳の誕生日を兼ねておりまして・・・プレゼントを買いに(指定されたのでw)
私のブログではご存知の「一期舎 土ぼっくり」のぼっふぁ~君。 お香用のスタンドで、お口から煙が漂います♪
写真真ん中の黒い物体です(写真は相方様のコレクション達♪)


総評。。。
初心者のBBQ食材は、ヘタに凝らない方がいいことがわかったwww
キャンプといえば虫とか片付けとか・・・意外にも相方様はとても楽しめてるようなので、今後も開催決定です。 
ただし、トイレの問題から川原キャンプは出来ませんけどね(~_~;)
Posted at 2014/06/16 23:58:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ♪ | 日記

プロフィール

「ん・・・代車だ・・・。」
何シテル?   06/15 00:11
【キンパル工房 社訓】 1.見えるところはそれっぽく! 見えないところはそれなりに! 2.激安商品でも高価に見せる努力を! 3.とりあえず分解♪(*‘∀‘...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

グリースのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/16 18:34:52

愛車一覧

三菱 eKクロススペース 三菱 eKクロススペース
最先端装備満載の軽自動車に乗り換えてみたが、最先端すぎて理解が追い付かないw 弄ることも ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
購入費を抑えるため、オーディオや外装等のオプション品はできるだけカットしました。 DIY ...
ダイハツ テリオスキッド ひらがなてりき (ダイハツ テリオスキッド)
オフロード風の車体でフルタイム4WD+4AT+5Doorはとても使いやすい車。 ただし、 ...
トヨタ チェイサー チョイサー (トヨタ チェイサー)
13年間乗り続けたチェイサーです。 経年劣化との戦いの中、生活環境の変化に伴い、手放すこ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation