• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キンパルのブログ一覧

2020年05月10日 イイね!

特別低額給付金?のネット申請

特別低額給付金?のネット申請特別低額給付金の申請が始まっております。 申請には郵送とネットがありまして、我が家ではネット申請をすることにしました。 世帯主は父親ですが、私が代理で申請作業をします。 
役所からの申請書類が届いたので早速申請してみました。 


ネットニュースを見ると、マイナンバーカードの暗証番号がわからない方々が役所に押し寄せて「密」になってるとか。 本末転倒ですね。
alt

とりあえず父親は以前e-Taxやろうとしてたので(結局あきらめたんですがw)、暗証番号はあると言っていました。 それならと書類一式預かって自室に籠りました。

ちなみに政府の案内が不十分なので勘違いされてる方が多いみたいですが、マイナンバーカードを持ってるだけではネット申請はできません。 申請にはマイナンバーカード(ICカード)とICカードリーダーが必要になります。 e-Taxしてない方はICカードリーダーなんて普通持ってないでしょう。 慌てて買ってきたとしても、今度はネット申請で苦労することでしょう。 高齢者にはなかなかの壁かと。 あとスマホでも申請できるようですが、そちらはどうなのか・・・。

ネット申請の手順ですが・・・
①まずはカードリーダーをセットしてマイナンバーカードを挿します。
②HP「マイナポータル」の「申請はこちら」から進んでいきます。
③動作環境のチェックで対応ブラウザの確認とかインストールをしていきます。
④マイナンバーカードの「暗証番号(4桁)」を入力します。・・・これが第一の関門です。
⑤ここから申請情報を入力していきます。
⑥振込先口座の写しを添付します。 写真やスキャナーでパソコンに取り込みます。・・・第二の関門かな?
⑦最後に「署名用電子証明書パスワード(6桁以上)」を入力すれば申請完了。・・・最終第三の関門。
alt

これで終わるはずだったのですがっ!

父親から預かったマイナンバー関係書類には最後のパスワードがありませんでした。 父親に改めて探してもらうことに。
世帯主なんて限定しなければ自分のでやれたのに・・・(@_@;)メンドクサッ

結局見つかりませんでした。 8年前のマイナンバーカードを作った時の書類ですから、記憶なんてないでしょう。 無ければ郵送申請決定です。
 
別に郵送申請は難しくなんてありません。 送られてきた書類に手書きして、免許証と通帳等のコピーを撮って返信用封筒に入れるだけ。 コピー機無ければコンビニとか行かなきゃないけど。

父親に書類一式返してから1時間後、「返信用封筒知らないか?」と。 自室も居間もゴミ箱も探したけれど見つからない。 確かに返したはずなんだけど・・・。

「来週役所に行ってくる」ということですべてをあきらめたその時!・・・居間の引き出しの中に取り残されていた封筒を発見! (''ω'')アンタカヨッ

父親に振り回された半日となりました。 (;^ω^)10マンジャキカネェナッ



PS.数日後にこのブログの表題の漢字間違いを発見して一人で笑ってしまいました。 記念にこのまま残しておきますが・・・まぁあながち間違ってもいないカモ?(^_-)-☆
Posted at 2020/05/10 18:13:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他♪ | 日記
2019年04月27日 イイね!

春弄り・・・間近?!

春弄り・・・間近?!私の部屋のカレンダー。
巷の10連休など興味がない私は、このカレンダーから30・1・2日は平日なんだと思っておりました。 有給を使って10連休と騒いでるだけだと思っておりました。 
だから、官公庁・ATM等は通常営業だと思っていました。 それなのにそれなのに・・・


相方様に指摘されて初めて知った新事実!
知らないうちに「天皇即位の日」が祝日になってるし・・・祝日に挟まれると休日ってオセロ的な???

つうか連休じゃない人も多いはずなのに・・・大丈夫なのか? オレは大丈夫だけどwww


さて・・・

私もGWを有意義に過ごすべく、春弄りの準備をしてきました。



あとはいつ手を掛けるかなのですが・・・なかなか気持ちが上がってこない(;^ω^)


とりあえず、父親の車の車検が近いということで、黄ばんできたライトを磨いてやることにした。



15年物の黄ばんだ汁が・・・。



ピカピカになりましたが、そもそもがレンズカットのあるライトなのでこの程度で。 つまらん。。。




つぎ~。
以前から気になっていた裏口のドアノブ。
油切れで回り方が渋くなっていたのですが、分解方法がわからず放置状態。



とうとう母親からのクレームが入ったので、重い腰を上げることに。
固定ネジが見当たらず、こじる隙間もない。 ただの古くて安いドアノブのくせにっ・・・!

ネットで探すこと数分・・・すぐ見つかった(;^_^A


ここに秘孔がある・・・。



固くなったモノを優しく挿入してあげると・・・



あとはたっぷり潤滑剤を使ってあげましょう。
若かりし頃の動きが蘇ります♪





さて・・・
また寒くなってきました。 県北では雪マークも。

暖かくなったら春弄りやろう・・・(^-^;


追伸
ハスラーは修理から帰ってこなかった。
令和にまたぐのか・・・。

追追伸
夕方5時に工場から電話があり「今出来上がったので引き取りに来てくれ。これから連休に入ってしまうので・・・。」ってことで、本当に急遽行ってきました。車体の確認は後日で(^-^;
Posted at 2019/04/27 16:09:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他♪ | 日記
2019年02月13日 イイね!

速報ネタが・・・

速報ネタが・・・昨日は大坂なおみのコーチ契約解消や池江璃花子の病気公表の報道速報が流れ、世界的なニュースになったようですが・・・


もう一つ大ニュースが流れたのを皆さんはご存じだろうか・・・?
※同列に記したことをお詫び申し上げますm(__)m

Posted at 2019/02/13 03:20:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他♪ | 日記
2019年01月20日 イイね!

2019年 一発目ブログ

2019年 一発目ブログあけまして・・・キンパルです(^^)/

ことしもよろ・・・キンパルです(*^^)v

昨年末から某沿岸の某トンネルの出張工事に行っております。 一週間分の着替えを持って、土曜夜に帰り、月曜朝に出発する生活を1ヶ月ほど繰り返しております。 帰ってきても時間が足りず何もできません。 そんなときにフォロー機能に切り替わるとかって・・・まだ理解しておりません(^-^;

(この先はあまり詳しく載せちゃうと問題出そうなのでほどほどにしておきますが・・・)

職種は電気設備工事。 トンネル内の某設備の結線作業です。
現場にはMyテリキも出動することになりました。
完全な作業車状態ですw


3kmを超えるトンネルは、中ほどになるともう先が見えません。 この頃はまだ照明など点いていません。

左を見ると・・・


右を見ると・・・


そんな寂しい場所でポツンと・・・


正月休み中に色々と工夫を試みました。
1ヵ所に付き30~40分作業するので、座って作業するために小さなバケツに座っていましたが、さすがにオシリが痛くなってきた。
そこでダイソーのクッションと合板でリメイク。 座り心地と小物収納に役立つ一品です♪
 

7年目のバッテリーでトンネル作業には不安が出てきたので、ホムセンでバッテリーを購入。 もう少し時間があればネットでカオスが買えたかもしれない・・・。
外したバッテリーをそのままにしておくのはもったいないので、ご家庭の片隅によくある「移動式半田ゴテ装置」を作ってみた。
バッテリーに150wインバーターを付けて90w半田ゴテを繋ぐ。 ダイソー製のコテ台まで付けてみた。 これでわざわざエンジンを掛けなくても半田が使える。(ちなみにガス式のコテライザーは寒くなるとまったく使えないんですよね~。。。)


今までにテリキに付けた物もそれなりに役に立ってます。

LEDワークライト。 照らして作業することは無いけれど、広く照らしてくれるので真っ暗なトンネル内の確認には使えます。 これが付いているのはmyテリキとフォークリフトくらいかw


サイドカメラ。 このトンネルは中央分離帯のある1車線道路。 車を停めてる横をトラックやミキサー車が通るのでできるだけ端に寄せておきたい。 
そこでカメラを見ながら寄せていく・・・。


目線ではこんな感じになるが暗闇ではなかなか難しい・・・。


このくらい開けておけば、ドアも開けれる(*^^)v


工事現場では必ず必要になる「輪留め」。
停めるたびに出したりしまったりがけっこう面倒。(たまにそのまま走りだしてもタイヤが大きいと何事も無く乗り越えてしまうw)
背面スコップの柄にぶら下げると忘れにくくなりそう??(トンネル内限定)


今年は年明け早々から仕事が入ってるので、ちょっと財布の紐が緩くなりました。 工具類の新調などなど・・・


ヘッドライトはワンタッチで取り外しできて、マグネット付きなので貼り付けて照らすこともできるスグレモノ。 ただし、沿岸のトンネル内はオールステンレスなので今回は使い物にはなりませんでした(^-^;

毎日6時間ヘッドライトを付けていると、ダイソー製の電池代もバカにならないことが発覚! それならと充電式エボルタセットを買ってみた。 


普通充電器を買ったが4本で7時間ってのは結構長く感じてきたので、今度は急速充電器のセットを注文した。 こちらは4本で3時間。 他にも使うから思い切って購入したが、この現場が終わったら使うことがあるかどうか・・・(^-^;

太平洋沿岸はあまり雪は降らないが、風は冷たく強風が多い。 作業は完全防備じゃないと死ぬ。 昼食はコンビニのおにぎりとカップラーメン。 安物の水筒にお湯を入れて4時間後・・・完全にぬるくなっていたw ぬるい水! ラーメンは10分でバリカタで完成w 翌日からは味噌汁に変更したが冷えた味噌汁ではあまり意味がない。。。 試しにワンタン入り春雨を作ってみたが、春雨は太い釣り糸の束を噛んでるみたいで、ワンタンはスナック菓子並みにカリカリしてました(^-^;

これはちゃんとしたものを買わなきゃと思い、先日注文したのが定評のあるサーモス。 明日から使います♪


作業で半田ゴテを使うのですが、狭くて暗くて寒いところに目が悪いもので非常に見ずらい! 渡辺謙のCMのとおり「小さくて字が読めないっ!」ってやつですよ・・・。
そのハズキルーペは1万円と高いので手は出ませんが、1500円の安物は持ってますw ただ私はメガネの上から掛けるのでヘルメットがあると付けたり外したりがとても面倒。(あれって虫メガネなので付けたまま歩けないのですよ。。。)


そこで、メガネにクリップで付けるタイプを購入してみました。 跳ね上げもできるので付けたままでも大丈夫!


今週ようやくトンネル内の電灯が点きました。 72時間点灯の試験期間です。
大分出来上がってきてたので業者も少ない。 明かりが点いて初めてトンネルの広さを知りました。

で、思わずパチリ♪


トンネルを独り占め\(^o^)/


この頃になると業者は限られてきて、仮設トイレも撤去されてしまいます。
そうなるとトイレは、ふもとまで3~5キロ走らなくてはなりません。 工事現場はスピード制限があるので小便のために往復30分かかります。 休憩時間がな~い!

親方からささやかなプレゼントを頂きました・・・。
                    ・
                    ・
                    ・
                    ・
                    ・
                    ・
                    ・
                    ・
                    ・
                    ・



思わず長文になりました。 しばらく書かなくてもいいなwww
ではまた(^_-)-☆
Posted at 2019/01/20 20:01:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他♪ | 日記
2018年02月15日 イイね!

バレンタイン・・・だった♪

バレンタイン・・・だった♪巷はバレンタインデー。

今年もささやかながら相方様に祝っていただきました。





毎年変わり種のチョコで楽しませていただいておりますが、今回はコチラ。
alt

ただの「割りチョコ」でしょうか?

相方様も「そんなに力入れてないから・・・」と言っておりますが、甘党でない私にはこのくらいが丁度いい。

しかーし!

口に入れたとたん、口の中が「バチバチバチ~ッ!」と弾けたんです(◎_◎;)

もう何十年も昔の子供の頃に「パチパチキャンディ」を食したことがあるが、その強力版って感じです。 あ、今もあるんですねw

弾けるチョコ・・・とても美味しく、刺激的でありました♪


お次は・・・フェイスパック???
alt

スターウォーズを見たことがない相方様が「誰が主人公かわからないから・・・」ってことで選んだのがチューバッカw

中にはプリントされたヒアルロン酸まみれのヌルヌルのフェイスパックが入っておりまして・・・
alt

入浴後に使ってみました。
人生初の美容パックですwww
alt
注:口はワザと半開きです♪

チューバッカというよりも・・・
進撃の巨人っぽいwww
alt


もし女性がこんな顔で寝室に現れたら・・・萎えるカモ(;^_^A


で、パックを外すと・・・こうなります。
                 ・
                 ・
                 ・
                 ・
                 ・
                 ・
                 ・
                 ・
                 ・
                 ・
                 ・
                 ・
                 ・
                 ・
                 ・
                 ・
alt
                                                 ※イメージです♪


スターウォーズシリーズでは他にこんなのもあるようです。
alt

それ以外にも一心堂本舗ではイロイロあるようなので、マンネリな夫婦や刺激が欲しい方は是非どうぞ(^_-)-☆


最後はコチラ・・・「スミスキー」というらしい。
alt

昼間は存在感が薄いけど、電気を消すとポワッと現れます。
alt

ただそれだけのものですwww、


今年も楽しませていただきました(^_-)-☆
Posted at 2018/02/15 03:22:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他♪ | 日記

プロフィール

「ん・・・代車だ・・・。」
何シテル?   06/15 00:11
【キンパル工房 社訓】 1.見えるところはそれっぽく! 見えないところはそれなりに! 2.激安商品でも高価に見せる努力を! 3.とりあえず分解♪(*‘∀‘...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリースのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/16 18:34:52

愛車一覧

三菱 eKクロススペース 三菱 eKクロススペース
最先端装備満載の軽自動車に乗り換えてみたが、最先端すぎて理解が追い付かないw 弄ることも ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
購入費を抑えるため、オーディオや外装等のオプション品はできるだけカットしました。 DIY ...
ダイハツ テリオスキッド ひらがなてりき (ダイハツ テリオスキッド)
オフロード風の車体でフルタイム4WD+4AT+5Doorはとても使いやすい車。 ただし、 ...
トヨタ チェイサー チョイサー (トヨタ チェイサー)
13年間乗り続けたチェイサーです。 経年劣化との戦いの中、生活環境の変化に伴い、手放すこ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation