• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キンパルのブログ一覧

2017年07月13日 イイね!

人生というものは・・・

人生というものは・・・先日、内定通知が来たキンパルです。

いや、まだ届いていませんが・・・。



普通の人間にこういう珍しいことが起こると、逆のことが起こるものなのでしょうかね・・・立て続けに・・・。

おととい。
HDDレコーダーに友人から借りたDVD(AVではないモノ)を突っ込んだら取り出せなくなり、そのまま操作不能になってしまったという事例・・・。



HDDレコーダーは私の大切な生活の一部なので、今すぐにでも動いてもらわなきゃ困る! 6年使ったのですでに保障切れてるし、早速分解しました。
結局、DVDトレーが脱線してしまっただけのようで、ハメなおしたらあとはスムーズに動いてくれてるので、これは無事に修理完了となりました。


昨日。
友人から借りたDVD(AVではないモノ)の中に再生できないものがあった。 機器との相性ってのはよくあることなので、PS3に入れたら難なく再生してくれた。
このPS3は2年ぶりくらいに動かしただろうか。 アップデートができるようなので、とりあえずやっておこうと。 終わったら電源が切れるようにチェックを入れておいたが、いつまで経っても切れていない。 

画面を出してみた・・・。



検索したら、これはもう厄介なエラーのようだ。 ネットでは「よくあるソニータイマーか?」的な話も。
現状でできることをやってみました。 HDDをPCで初期化して再設定してみたが、結局同じところでエラー停止。 
HDDかもしれないし、本体内部かもしれないし。・・・修理に出せば1万オーバーらしいし。 これもまた6年経ってるし、コントローラーの今や時代はPS4だし。 

もういいかな・・・。


で、本日。
エンジンチェックランプの悪夢が再び・・・。



O2センサー交換から4年・・・またかぁ?


幸運の後に不幸が続いております・・・(~_~;)
Posted at 2017/07/14 00:38:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他♪ | 日記
2017年07月08日 イイね!

訂正とご報告

訂正とご報告「省燃費オイル」を入れたら微振動に耐えられなくなった・・・以前そう書き記したキンパルでございます。

この話、この場を借りて訂正させて頂きたいと思いますm(__)m


Castrol EDGE 5W-30


パルスター MOLY GREEN モリグリーン ブラック 5W-30

今まで2銘柄の省燃費オイルを使って微振動を確認し、そしてその後通常のオイル、はたまた高粘度のオイルを入れるとその微振動が収まってしまうことから「最近のエコ用のオイルは高齢の軽自動車には向いていないのかも~」と正直に書いたわけですね。

それからしばらくして、こんな事件が起こりました・・・。

フロントデフのマウントゴム交換

このブッシュを交換してから快調に走っておりましたが、ふと頭をよぎりました・・・。
「もしかして省燃費オイルと微振動の関係って、このブッシュが原因だったんじゃね?」

早速、余していた2Lの省燃費オイル(モスグリーン)で再チャレンジしてみました。

すると・・・
「まったく微振動が無いぞぉぉぉ~!」ってことになったわけですよ(;^ω^)
あれから2カ月、快調に走行しております。

まぁねぇ~たしかにねぇ~そこまで~悪くなったエンジンだとは~思えなかったんですけどね~ウン。
このたびオイルメーカー様とコメントくれた皆様にはご迷惑をおかけいたしました。 ん?見てないかw
とりあえず各記事には一応訂正文書くんで許してください(;^ω^)

ちなみにですが・・・
フィーリングは上々ですが、私のテリキのエンジンに省燃費オイルを使っても燃費の向上は認められませんでした。 エコ車なんかには効果あるかもね。 
いつも安価で高評価なオイルを探していますが、今後選ぶ幅が広がってうれしいです。

でもですよ?
ブッシュ破損であれだけの振動が発生していたのに、省燃費でないオイルがそれを吸収してくれたのも間違いなく事実なわけで・・・。


モリドライブ モリドライブ レスキュー SM 10W-40

北国の冬場にはちょっとつらい硬さで、今までよりちょっと高めな価格帯だったのが難点でしたが、このオイルのうたい文句は噓偽りなし!でした。






さて、ご報告です。

最近とてもいい子で暮らしておりましたので・・・
先日モニタープレゼントに応募いたしました「プロスタッフ CCウォーターゴールド」ですが、久々に当選の通知を頂いたことを、ひそかにご報告いたします。



300/4685名らしいね。 ってことは・・・15人に1人ってことか。 結構いい値段するのに太っ腹だなと。
しかも、思ってた以上に効果がありそうなので期待しております。 また後日、届き次第モニター報告いたします(^_-)-☆

モニタープレゼント常連であるザックンが応募していなかったことが勝因なのかもしれないが・・・ところでザックン、どこ行った???
Posted at 2017/07/08 19:13:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他♪ | 日記
2017年07月02日 イイね!

他の会社のことなので・・・

他の会社のことなので・・・最近まったくみんカラのネタらしい話がでてきていないので・・・今回は相方様のお話でもしようかと。

相方様は職場のエアコンが大嫌い。 しかも冷風が直接当たる場所なので頭痛や肩こりで苦しいんだとか。
対策としては、少し厚着してみたり腕にサランラップを巻いてみたりしてたそうですが、さすがに首上にマフラーや帽子は使えないって。

そんなことを毎年(私に?)訴えておりましたが、とうとう本人が重い腰を上げました!
(注意:ここでは会社に申告するだとかフィンを自前で買う等のツッコミはナシで・・・w)

事務所にあるダンボールを切って曲げて貼って・・・こんなものを作ったそうです。


効果は上々で、これだけで直接冷たい風が当たらなくなってとりあえず快適になったって。

これを元にダイソーのプラ板を切って曲げての加工を施し・・・出来上がったのがこちらです。


できるだけ安く、簡単にに外せて、穴キズ汚れを付けず、できるだけ目立たないように・・・ウン。
ここまで考え、自ら作成し、机に乗って貼り付けた彼女の努力と工夫をあとでタップリ褒めてあげました♪

万が一の落下防止の釣り糸も付けたそうです。 本人は一生懸命ナイ知恵を絞って付けたようですが・・・そこ可動部分なんだよなぁ(;^ω^)マァイイケド


昼の休み時間の1時間フルに使って取り付けたので、首が痛くなったそうな。 本末転倒だなw
見た目はダンボールの時より綺麗になったし、効果も十分で・・・頑張ったところを誰かに褒めてもらいたかったようですw



あともう一つ。

先日、相方様の会社で使っているラミネーターの電源が急に入らなくなったとのこと。
業者に連絡したら近くを回っているサービスマンがいるとのことで、早速みてもらったそうな。
サービスマン曰く「電源部分の経年劣化ですね。 応急処置はしましたけど、またすぐ使えなくなると思います」とのこと。 案の定、翌日には電源が入らなくなったそうな。

ラミネーターは業務でよく使う機器なので、早速新しいのを購入することにしたそうな。 
で、壊れた機器の処分に困ってるとの事で・・・私が頂くことになりましたw
いやね、サービスマンの話しでちょっと気になってたんですよ。 電源部分の経年劣化? 応急処置ができた? んん~興味ある~♪

(頂き物を)早速分解していきます。
こういう機器は見えるところのネジだけ見ていてはいけません。 シールの下とか足ゴムの下とか・・・。


パッカーンと開きます。


ここがサービスマンの応急処置の箇所かな。 うまく電気入るところでテンションかけて固定したらしいが・・・。


どうやら主電源スイッチがあやしい。 外してテスターで確認・・・スイッチON/OFFで白い配線側の断線確認\(^o^)/ 


黒い配線側は導通あり。 こちらはまだ使えてるようだ。


スイッチを完全排除してしまう手もありますが、黒い配線側はまだ生きているようなので、白い配線側だけバイパスして対処しましょう。


何を言っているのかわからないという相方様への説明のために書いたメモです♪


これだけ軽量化されました。
外すときに頑張ってしまった結果デス(;^_^A


これで修理は完了です。


これだけで直るんだったら、めっけもん。 業者の修理ならいくら請求されるんだろ???

もう会社には持っていけないそうなので、私のオモチャがまた1つ増えました。 これ、結構いい値段するヤツなんだよなぁw
ラミネーター・・・何に使おうかなぁ(^_-)-☆
Posted at 2017/07/03 00:01:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他♪ | 日記
2016年11月20日 イイね!

浴室換気扇を交換する・・・。

浴室換気扇を交換する・・・。すっかり寒くなりまして・・・。
体はボロボロ、クルマもボロボロですが・・・家もボロボロなのですよ。 経年劣化ってやつですね(;^ω^)



近々にはクルマの修理が控えておりますが、まずは換気扇の故障から手を付けていきます。

まぁ、何十年物だか忘れましたが浴室の換気扇が酷い異音を立て始めました・・・。


キュルキュル音が聞こえますが、これでもグリス吹いた状態。 その前はこの10倍ほどの音量で、ギョギョギョ音が浴室全体に響き渡ってました。 もはや癒しの空間ではありません(◎_◎;)
それに軸が熱を持ってたので、やはり早めに交換することに。

業者に頼めば3万円からってのが相場らしいケド・・・モッタイナイ( `ー´)ノ ここはDIYでやることに。

まずネットで情報収集。 仕組みはOK。 
天井裏で天井開口部のサイズとダクトの径を計り 購入はもちろんネットで。 5500円ほど(送料700円)で最新機種が見つかった。 あとはダイソーでアルミテープ買ってきた。

2日ほどで商品到着。
中身は・・・たった2つw


まずは現状品の取り外し。
ダクト部分が出っ張っているのでそのままでは天井から外すのはムリ。 古い機種なのでどうやって分解できるのかわからず、ほぼ力技でダクト部を外します。 あとは電源線を養生して。 電源線は切れてるのはわかっていても怖いものはコワイ(~_~;)


電線類の下準備をして・・・


今度のダクト接続部は簡単に分離できるので、まずはダクトを接続して抜けないようにアルミテープで巻き巻き。


そのあと下から本体を入れてダクトと接続。 天井に固定します。


天井裏で電源線を接続して完成です。


これで心置きなくバスタイムで癒されましょう(^_-)-☆
さすが新しいのは静か・・・静か過ぎて電源入ってるのかわからないくらい(´艸`*)

Posted at 2016/11/20 22:06:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他♪ | 日記
2016年10月29日 イイね!

最近の出来事の報告でも・・・。

最近の出来事の報告でも・・・。まぁ昨日の今日の話になりますが・・・。

注文してから24時間経たずにHDDが到着w

早速交換してデーターを移動して、ついでに他のHDDも現在整理中。

新しく綺麗でグラマラスな(大容量w)ボディ・・・穢れを知らないボディを自分色に染める・・・男のロマンですっ(`・ω・´)キリッ

さて次の話題へ・・・


先日交換したスパークプラグですが、5年ぶりの交換でかなり状態も悪かったことを考え、交換後は素晴らしい走りと燃費向上を期待しておりました。 その報告ですが・・・。

まずは瞬発力とパワーは体感できるほど向上しました。 走っていて気持ちいい♪ アイドリングのばらつきも無くなりました。 まぁこれはよっぽどプラグが悪くなってたってことなんですけどね(;^ω^)

で、先日長距離を走ってみたわけですが・・・
278km÷26.61L=10.5km/L

まったく変わりありませんでした・・・(;^ω^)


最後は新しいエンジンオイルのフィーリングの件・・・。


モノタロウで取扱終了になったので別のオイルを選んでみたわけです。 貧乏なので低価格で高級高性能なオイル、4L缶約2000円♪

早速長距離走行してきましたが・・・ンン~f(´-`;)
エンジンの振動とこもり音が酷くなってしまいました・・・。 長距離かけてさらに顕著に。 エンジン調子が悪くなったかのように。

去年の夏、みんカラモニターで頂いたカストロールEDGE。 言わずと知れた超高級オイルです。 しかしながら我がテリキには合わなかった。 まさに同じ状態でした。
このオイルは省燃費を謳っていたので触った感じもサラサラしたオイルでした。そして今回のオイルもサラサラ感あったので・・・缶にも省燃費って書いてるし。。。 だからといって燃費良くなってはいませんけど(;^ω^)

14年物のやつれたテリキのエンジンには省燃費重視のオイルは合わないってことですね。 最近のクルマなら問題は出ないんですよ。 なので文句ではありませんw
こうやって色々試してみるのもDIY派には楽しいことなのです(^_-)-☆

とりあえず我慢できないので安い添加剤でも入れておこうかな。 次の安いオイル探さなきゃ・・・。
Posted at 2016/10/29 15:23:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他♪ | 日記

プロフィール

「ん・・・代車だ・・・。」
何シテル?   06/15 00:11
【キンパル工房 社訓】 1.見えるところはそれっぽく! 見えないところはそれなりに! 2.激安商品でも高価に見せる努力を! 3.とりあえず分解♪(*‘∀‘...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリースのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/16 18:34:52

愛車一覧

三菱 eKクロススペース 三菱 eKクロススペース
最先端装備満載の軽自動車に乗り換えてみたが、最先端すぎて理解が追い付かないw 弄ることも ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
購入費を抑えるため、オーディオや外装等のオプション品はできるだけカットしました。 DIY ...
ダイハツ テリオスキッド ひらがなてりき (ダイハツ テリオスキッド)
オフロード風の車体でフルタイム4WD+4AT+5Doorはとても使いやすい車。 ただし、 ...
トヨタ チェイサー チョイサー (トヨタ チェイサー)
13年間乗り続けたチェイサーです。 経年劣化との戦いの中、生活環境の変化に伴い、手放すこ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation