• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キンパルの"ひらがなてりき" [ダイハツ テリオスキッド]

整備手帳

作業日:2015年4月26日

素人なりのトー調整をしよう♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
リフトアップしたので当然アライメントは狂いました。 今回は「超簡単簡易大雑把トー調整」にチャレンジします。

タイヤを外し、まずはタイロッド調整箇所に白ペン等でマーキングします。 これは調整でどれだけ回したか把握するためです。

タイロッドのロックボルト(19mm)を緩めます。 
緩める際に、タイロッドエンドをスパナで固定しながらボルトを緩めます。
固定しないとタイロッドエンドブーツを潰してしまう場合があるので注意。 
なお、ロックボルトは結構きつく締まってます・・・。
2
ちなみに・・・

注意はしていたのですが、ロックナットが固く締まっていて緩んだ際の反動で潰してしまったらしく、ブーツが千切れてしまいました。 中から真新しいグリスがニョロっと出てきた(^_^;)

先日交換したばかりなので、後日部品センターに買いに行きササッと交換。 部品代680円也・・・。
3
タイヤを装着し空気圧を左右合わせます。

車を数メートル前後に動かして足回りを落ち着かせます。

ここはジャリ駐なので車体を水平にします。
4
今回使用するものは・・・この程度です(^O^)/

・角材×2本(タイヤ直径と同じくらいの長さ)
・水平器
・メジャー
・縛りヒモ
・スパナ(13・19・モンキー)

角材はできれば反らないような金属等がいいのですが、手元に無かったので(^_^;)
5
もう一度繰り返します。 これは「超簡単簡易大雑把トー調整」です。 厳密性など求めておりませんw

角材を写真のように縛りヒモで固定させて水平を取ります。
反対側の角材が見える下側の高さで固定します。 
角材が反るくらい強く縛らないように。 落ちない程度で十分です。
6
片側の角材にメジャーの先を引っかけます。

抜けないように軽く縛っておきます。
7
反対側の角材で長さを測ります。
引っ張る加減で数値が変わってしまうので注意です。

これをタイヤの前後で計測して差を出します。
今回の目標値は±0mmです。
私の場合、前側が9mm長いトーアウトでした。
(例:F1507mm R1498mm)

まずはタイロッドを左右共1回転させてどれだけ数値が変わるか確認します(回す方向に注意)。 テリキは8mmでした。
(例:F1499mm R1506mm)

ってことは1/2回転くらいで目標値±0になる計算です。
(最終値:F1502 R1503 のトーイン1mm)
注意:計測前に必ずタイヤを揺すり、角材の水平を確認すること。
8
ロックボルトを締めて試走行し、また同じように計測して狂いが無ければ終了です。 数値がまったく変わっていなかったことに驚いたw

これで気兼ねなく走らせることができますし、心なしか走りがスムーズになった気がします(これをフラシーボ効果と言います♪)。

なおこのテリキはリフトアップ車なので簡単にできましたが、やりずらい車種の場合ジャッキアップでの作業になるので、その度に前後移動が必要になります。
またハンドルセンターが狂ってる場合は、上記の方法を参考にまずセンターを合わせてからトー調整をしてください。


やり方に大きな問題があるとか助言等が御座いましたらお知らせください(^_-)-☆

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

自作廃油パック

難易度:

テールランプユニット、サイドマーカーコーティング

難易度:

ウェザストリップ交換

難易度:

エアコンガス&オイル補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年4月28日 20:43
普通に走れればOK
コメントへの返答
2015年4月28日 22:35
昨日250キロ走ってきました。
普通に走りましたw

エンジンはまだまだ予断を許しませんけど(^_^;)
2015年4月28日 20:59
どんどん良い感じになってきてますな(≧∇≦)

俺のも調整してくださいヽ(´o`;(笑
コメントへの返答
2015年4月28日 22:41
こちらにおいでくだされば・・・w
2015年4月28日 21:24
道具を使わず、カンで(笑)(  ̄▽ ̄)

ややトーアウトにしてますので、バックすると少し内股になります。(爆)( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2015年4月28日 22:44
keniさんの場合はすぐズレるwww

そのうちテリキ初の4WSって言われますよ(^_-)-☆
2015年4月28日 21:54
ばっちりでございます♪
コメントへの返答
2015年4月28日 22:45
ありがとうございます♪

勉強した甲斐がありましたw
2015年4月28日 22:17
これで車検時のサイドスリップは合格ですね~♪

やっぱ測定はコンベックスでは撓みがでますよね^^;

あと車高短車でも左右にハンドルをいっぱいに切れば
ジャッキ無しでタイロッドエンドに簡単にアクセスできますよ~(・∀・)♪
コメントへの返答
2015年4月28日 22:56
次回の車検はどうしよう・・・?
先にテスター屋行ってましたから。
どれだけの精度が出てるかわかりませんからねぇ(^_^;)

なるほど、シャコタンでもできるんですね。 ちょっと書き直しておきます。

実は2年前の秋保オフでキントンさんが「トー調整は簡単にできるよ♪」って言ってたのが頭にあったんです(^_-)-☆
2015年4月28日 22:25
ブーツから出た蜜が甘そうで☆
ごちそうさまです(笑)

勉強になります!
添え木をして、紐で結んでおけば、僕のチョロ棒も真っ直ぐになるのかな?
コメントへの返答
2015年4月28日 23:07
確かに甘そうな・・・w

ザックンのチョロ棒の先っちょがトーインであれば真っ直ぐ進むでしょう(^_-)-☆

プロフィール

「ん・・・代車だ・・・。」
何シテル?   06/15 00:11
2011年11月に中古のテリオスキッドを購入し、新たな人生を歩んでいる中年です♪  ビンボーなので、基本DIYでテリキを弄っていきます(^_-)-☆ 【...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

グリースのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/16 18:34:52

愛車一覧

三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
購入費を抑えるため、オーディオや外装等のオプション品はできるだけカットしました。 DIY ...
ダイハツ テリオスキッド ひらがなてりき (ダイハツ テリオスキッド)
オフロード風の車体でフルタイム4WD+4AT+5Doorはとても使いやすい車。 ただし、 ...
トヨタ チェイサー チョイサー (トヨタ チェイサー)
13年間乗り続けたチェイサーです。 経年劣化との戦いの中、生活環境の変化に伴い、手放すこ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
相方様の愛車。 使わなそうな最新豪華安全装備がいっぱい付いています。 ブレーキサポート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation