• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

orpheの愛車 [トヨタ プレミオ]

整備手帳

作業日:2017年8月25日

ウォーターバイパスホース&ヒーターホースジョイント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
新車購入から15年目の2017年8月に行った整備内容です。

ウォータバイパスホースNo.5(品番:16282-22031)のエア抜き機構付き樹脂製ジョイント部分からクーラントのにじみが見られたので新品に交換します。
2
上記のウォータバイパスホースNo.5が接続する三つ叉の樹脂製ジョイント(品番:87248-20380)の継ぎ目からも同様にクーラントのにじみが発生していたのでこちらも新品に交換します。
3
左側の飴色に変色、劣化しているのが15年間装着していたもので、右側の白色の物が新品です。
4
エンジン側とエアコンの室内ヒーターコアに接続しているホースはまだ大丈夫そうだったので、金属製のホースクリップ(品番:90467-22011)2個だけ新品に交換しました。
5
ホースに付着していたクーラントの染み(汚れ)を清掃してから三つ叉の樹脂製ジョイントを取り付けた状態です。
6
ウォータバイパスホースNo.5の片側を三つ叉の樹脂製ジョイントに取り付けた状態です。
7
ウォータバイパスホースNo.5のもう片方側はATFウォーマーに接続します。

ZZT240プレミオ/アリオンの前期型はウォータホースの形状と取り回しが原因で冷却水のエア抜きがしにくく、エア噛みが発生しやすいので、私のプレミオは前期型とも後期型とも違うホースの取り回し(接続)をすることで対策しています。
8
今回の作業をする前にクーラントを抜いていたので、新品のトヨタ純正スーパーLLCとワコーズ「クーラントブースター」を注入して、念入りにエア抜き作業を行いました。
9
エア抜き作業が終わったらウォータバイパスホースNo.5のエア抜き用バルブを閉めます。

※画像は閉める前のエア抜きバルブが開いている状態です。
10
LLC交換後、何度か走行してみて、冷却水ラインのどこからもLLCが漏れていないことを確認して作業完了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ナビ交換

難易度: ★★

エアコンガスクリーニング 131,592km

難易度:

スモークフィルム施工(業者依頼)

難易度:

エンジンオイル・オイルフィルター交換

難易度:

エンジンオイル交換 131,447km

難易度:

Clazzioシートカバー取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #プレミオ ウォーターバイパスホース&ヒーターホースジョイント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/124742/car/24742/7902409/note.aspx
何シテル?   08/14 19:18
パーツレビュー&整備手帳をメインに更新中です。 日常(時事)ネタは何シテルでつぶやきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

エアコンの照明をLEDにしてみる。その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 04:21:52
FB / 古河電池 UB.ACIES(ウルトラバッテリーアシエス) M-42 / B20L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 00:54:02
メーターLED打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 11:28:44

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
見た目はメーカー純正スポーティーグレードのように保ちながら、 操縦安定性・燃費・乗り心地 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
画像はマイナーチェンジ後のモデルですが、 私が乗っていたのはマイナーチェンジ前の2.5グ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
私が乗っていたのは2ドアクーペで色は赤/黒、 S57年式のフェンダーミラー仕様でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation