• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒の"NV White Base" [日産 NV350キャラバン]

810 ブルーバード

投稿日 : 2023年09月21日
1
今は無きブルーバード。
かつては日産の長男とか、国産車を代表するなどと言われてきたが、いつものパターンで日産のマネジメント下手もあって、脈略が立たれてしまった。
その中で暗黒時代と言われているのが、ブルーバードUこと610と810系ブルーバードだ。
2
ブルーバードがいかに凄かったかという事で、初代310~810までの販売台数をまとめてみた。
1500以上2000以下の今でいう、Mクラスでは、コロナと熾烈な販売台数の争いを繰り広げていた。
3
910で、爆発的なヒットになったブルバードだが、その陰で、610と810は、中古車市場等で価格が低く、ブランドイメージを損なうので、下取り等で入庫したらスクラップにせよとメーカーから指示が販売店に出ていた事は有名だ。
そんな810も豪州に行くと 200B と呼ばれさらに「SX」というカッコいいモデルがあった。
4
スポイラーが付けられたり、ストライプが入ったり、外観をちょっと弄っただけなのでエラク、スポーティにカッコよく仕上がっていた。
5
国内仕様もそうなんだが、ことさら 200B になると、フロントグリルが 510 に似ている造形であることに気付く。
ちなみに、これが僕が乗っていた、510の最後期の1400DXだ。
6
販売台数で苦戦を強いられていた810も、たまにコロナを台数で抜くと、トヨタが「犬が人を噛むとニュースにならないが、人が犬を噛むとニュース」になると皮肉られたもんだ。
そんな810もマイナーを敢行して角目になり販売も若干上向いた。
7
当時の国産車で、ヘッドライトを角型に、ノーズをスラントするデザインが流行っていた。
8
そんな 810 、正確には 811 になって彗星のごとく現れたのが、20周年記念限定車 SPIRIT 20 だ。
トーオントーンと呼ばれるツゥートンカラーに、当時喉から手が出るくらい欲しかったブランドの装備が満載!
ほんと、当時、経済力があれば買っていたかもしれない。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15
復活!ブルーバード 
カテゴリ:クルマ
2005/01/29 16:43:18
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation