• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコノタマシマシマの"しましま号" [マツダ ポーターキャブ]

整備手帳

作業日:2014年2月8日

ポーターキャブ クリアウィンカーレンズに交換(流用品)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今日は雪が降る寒い一日でした。

何もこんな日にやらなくてもよさそうなもんですが
また変なことやってました。

丸くてかわいいフロントウィンカーレンズを
流用品加工でクリアレンズに。

まぁ、やってみますか~。
2
まずはコレを用意します。
(左右なのでx2ね)

kijima製の純正タイプクリアレンズ。

カワサキ二輪車用です。
近所のナンカイ部品にて購入。

1個\525と格安です。
加工に自信が無い方は3個買って帰るといいかもw

あ、ついでにオレンジ球もお忘れ無く!
3
まずはこの取り付け面の
段差を削り落とします。

もしかしてそのままでもいけるかも知れませんが
ゴムパッキンにダメージを与えたくないので
面圧を下げる目的で平らにしました。

このあたりは各自お好みでどうぞ~

サンダーで削り落とせばそれほど手間ではありません。
削れたら板きれにサンドペーパー巻いて
面を綺麗に整えておきましょう。

ざらざらぼこぼこのままだと水が侵入しますよ~

出来たら次に
ポーターのレンズの取り付けピッチに合わせて
ビス穴を長穴に加工します。

レンズは割れやすいので破壊しないように注意!
4
そして取り付けに入ります・・が!
分解した事のある方はご存じでしょうが
ポーターのフロントウィンカーには
アース線が無く、取り付けビスと
レンズに付いてる金属製のカラーでアースを取ってあり
レンズ交換しちゃうと
アースが取れず、不点灯を起こします。

で、アース線を新設してあげましょう。

方法は簡単。

まず誰も使わないと思われる
パーキングランプの端子をそのまま転用。

電球を抜き取り電極を曲げて
プラスとマイナスが導通するように加工するだけです。
5
こんな感じです。
(手抜きだねぇw)

銀色の物体が張り付いてますが
これは台所用アルミテープ。

クリアレンズだときちゃないグレーの
中の色が透けて見えちゃいますんで。

ま、あってもなくても機能的には問題ないです。

お好みでどうぞ。
6
取り付けビスも交換します。

ポーター純正は5mmですが

レンズ側は加工する都合と
レンズ側の穴の大きさの都合で
5mmは使えず(ビスの頭が収まらない!)
4mmに変更します。

5mmビス留めから
4mmビス&ナット留めに変更です。

もっといい方法をご存じならばそうしましょう。

このへんは各自色々な意見があって楽しいですよね~
7
ドア開けて片手にドライバー
片手にレンチ、ビスを締め付けて取り付けます。
(ボディをガリッとやらないようにね!)

締め付けたら水掛けて防水試験して
点灯確認して・・・・・完成です。
8
以上、誰にでも出来そうな
流用レンズ加工でのクリアウィンカーレンズ化でした!

車体側に一切手は加えないので
気に入らなければいつでもノーマルにも戻せますよ~

同じ事をお考えの方に
微塵にでも参考になれば幸いです!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

EGRモジュレータ交換

難易度:

雨漏りの修理

難易度:

水周りリフレッシュ その1

難易度: ★★

サイドブレーキワイヤー修理

難易度: ★★

水周りリフレッシュ その2

難易度: ★★

オイル交換、キャブ調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #SX125R SX125 リヤスプロケット&ブレーキシュー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1248373/car/3524290/7774584/note.aspx
何シテル?   04/30 17:16
どこかで見かけてもそっとしておいて下さいね~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ しましま号 (マツダ ポーターキャブ)
よせばいいのにこんな軽トラで遊んでいます~ ※2012年5月、以前と外観が変わった為、画 ...
スズキ SX125R スズキ SX125R
バーディー80での林道走行に限界を感じ 10数年振りにオフ車の世界に戻ってきました。 ...
トモス クラシックII 大きい子供にも人気号 (トモス クラシックII)
5年間、水色のクラシック1にお世話になり 新しくこちらへ乗り換えました。 ミッションか ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
ワークスに代わり家族用として購入。 久々のホンダ車。 人生初めての箱バンであり、AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation