• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコノタマシマシマの"しましま号" [マツダ ポーターキャブ]

整備手帳

作業日:2014年11月9日

ポーターキャブ ホイール12インチ化&ホワイトに塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今日は朝から雨。

NEWペイントのホイール履かせるには
なーんともアレな天気ですが
次はいつ休みかわかんない状況なので・・・

やっちゃいましょう。

ポーターの12インチ化計画。

この車に12インチが似合うかどうか
好みの分かれるところなので
見苦しいと思う方はスルーしてください。
2
まずは某オクにて格安で手に入れた
MINI LITEを塗装する作業から。
(休みの都合で3週間前の作業w)

裏面に富士重工マーク付なので
VIVIOの純正と思われます。
ピッチ100の4Jです。

かなり軽量で8スポークでなかなかカッコイイのですが
ヒッパリツライチ好みの方には
好まれない4Jなので
ブラックレーシングやワタナベよりも
低価格なのでしょう。

鉄製と真鍮製カップブラシを用意して
ひたすら旧塗装とアルミ錆を落として・・・
#320番ペーパーで足付け。

小さい面積の曲面でなおかつ
厚塗りできるウレタン塗装なので
320番ペーパーでも透けて見えないですよ~

使った塗料はいつものイサム エアーウレタンのホワイト。

いつもココで購入してます。
http://www.mikipaint.co.jp/ (ミキペイントホームページ)

価格も安く、納期も早いのでお気に入りです。

ホイール4本でホワイト2本・クリアー1本を
ちょうど使い切りましたので
塗り方やホイールによって足りなくなるかも。

いいね~白いホイール。

この後、数週間は強制的に乾燥時間となります。
(休みが無いだけとも言う)
3
予定通り数週間乾燥させて(泣

さぁ、エアバルブとタイヤを組んでいきましょう。

いつも通り、玄関先でタイヤレバー使って手組みです。

MINI LITEのくせにENKEIステッカーが貼ってありますね。
気のせいです。スルーしましょう。
4
傷付けないように丁寧に。

ここくらいまで嵌れば
あとは手で入ります。

慣れが必要なので
本数こなせばわかると思います。

「どうやってタイヤ組むの?」と質問される事もありますが
慣れと感覚なので伝えようがありません。

ヒントはホイール形状をよく見て
いかにタイヤとホイールの間に隙間を作るかが鍵です。

いらない鉄っちん&使わないタイヤで
何度も練習して覚えて下さい。
5
1本1000円で買ってきた
145/70-12のTOYO TEOをセット完了。

車体に取り付けますが・・・

そのまま着くほど甘くはありません。
フロントはワイトレで外に出さないと
テンションロッドに当たってしまうのですが
MINI LITEのホイールの裏面は
突起物の逃げが1mmほどしかなく
ワイトレから突き出たスタッドボルトが
見事に干渉!

当然、このままじゃボルトを締められないので
スタッドボルトを5mm短いタイプに交換しました。

このあたりの事情も
MINI LITEが敬遠される理由なのかも知れませんね。
6
着けてみました。

ENKEI 10インチよりも張り出しが少なく
だいたい思った通りの感じです。
7
斜め後ろから。

小さくカワイイ車のイメージを
見事にぶち壊す12インチのホワイトホイール。

10インチの小ささが好きだ!って方はご注意を。

ただし、安定性も乗り心地も12インチが上です。
タイヤの種類も豊富で値段もお手ごろ。

管理人は普段の使い勝手を優先しますので
あえて12インチ化しました。

また気が向いたら10インチに戻してみるかも。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換、キャブ調整

難易度:

水周りリフレッシュ その1

難易度: ★★

水周りリフレッシュ その2

難易度: ★★

EGRモジュレータ交換

難易度:

雨漏りの修理

難易度:

サイドブレーキワイヤー修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #SX125R SX125 リヤスプロケット&ブレーキシュー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1248373/car/3524290/7774584/note.aspx
何シテル?   04/30 17:16
どこかで見かけてもそっとしておいて下さいね~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ しましま号 (マツダ ポーターキャブ)
よせばいいのにこんな軽トラで遊んでいます~ ※2012年5月、以前と外観が変わった為、画 ...
スズキ SX125R スズキ SX125R
バーディー80での林道走行に限界を感じ 10数年振りにオフ車の世界に戻ってきました。 ...
トモス クラシックII 大きい子供にも人気号 (トモス クラシックII)
5年間、水色のクラシック1にお世話になり 新しくこちらへ乗り換えました。 ミッションか ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
ワークスに代わり家族用として購入。 久々のホンダ車。 人生初めての箱バンであり、AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation