• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコノタマシマシマの"しましま号" [マツダ ポーターキャブ]

整備手帳

作業日:2015年1月31日

ポーターキャブ ブレーキホース交換(リヤの巻)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
去年の3月、
フロント側のブレーキホースを交換しましたが
忙しさに紛れてリヤが後回しになってました。

めったに無い休暇です・・・
今のうちにやってしまいましょう。

純正はもう廃番だろうと
期待せずに注文してみたところ
今日、届きました。(期待ハズレ)

まだあったのね・・純正・・・・・・・・
2
品番アップ。

0304-43-820 ホース、フレキシブル \1088

いつまで出るかわかりませんが
まだ販売してくれてたマツダさんに感謝です。
3
先端の形状。フロントとは異なりますね。

取り付ける時はこちらから先に締め付けます。
ナゼかって?

やってみたらわかりますよ~
4
先端の形状その2。

こちらはフレアナット側(ブレーキパイプ側)です。
5
全体図・・・
見ても誰も喜ばないよねぇw
6
早速車体下に潜り込み
お古のホースを外しにかかりますが
フレアナットが固着して回りません!

困ったなぁ~

あまりやりたくありませんが
ホースは再使用しないのでサンダーで
ホースの金具部分に切れ込み入れて
拡げて固着を外してあげましょう。

久々に顔面にサンダーの粉を浴びましたw

念のため、フレアナットまで削ってしまうと
今度はブレーキパイプ交換or新規製作といった
大変楽しい作業がもれなく追加されますんで
削ってしまわないように慎重に・・・・・
少しずつ削って、フレアナットのネジ山見えたら
そこでストップ!ですよ~
(切れ込みの部分が見えますねぇ)
7
外したホース。

フロントよりも日陰の部分に着いてますんで
それほどではありませんが
やはりヒビヒビガサガサ。

今までよくがんばりました。
8
固着してたフレアナットのネジ山を
M10x1.25ダイスで修正して
きれいにゴミを取り除いてから
新品を取り付け、エア抜きして
漏れが無いかブレーキテストして完成です。

前輪後輪が巻き上げる
水・泥がまともに降り注ぐ部分に着いてますんで
フレアナットが固着してるかも・・・と思って
作業されることをおススメします。

固着してた場合の対処法及び
最悪、ねじ切れた場合の対処法など
なんとかできる自信が無い場合は
よーく考えてから作業してください。

ヤッチマッタ時の逃げ道を
ちゃんと確保する事はとても重要です!

古い車なんで欲しい部品が
いつでも手に入る保障はありませんよ~

そして、ブレーキ部品です。
知ってるつもり、できるつもりは
絶対厳禁!これだけは忘れないでください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

水周りリフレッシュ その2

難易度: ★★

サイドブレーキワイヤー修理

難易度: ★★

オイル交換、キャブ調整

難易度:

雨漏りの修理

難易度:

サイドブレーキワイヤー修理

難易度: ★★

EGRモジュレータ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #SX125R SX125 リヤスプロケット&ブレーキシュー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1248373/car/3524290/7774584/note.aspx
何シテル?   04/30 17:16
どこかで見かけてもそっとしておいて下さいね~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ しましま号 (マツダ ポーターキャブ)
よせばいいのにこんな軽トラで遊んでいます~ ※2012年5月、以前と外観が変わった為、画 ...
スズキ SX125R スズキ SX125R
バーディー80での林道走行に限界を感じ 10数年振りにオフ車の世界に戻ってきました。 ...
トモス クラシックII 大きい子供にも人気号 (トモス クラシックII)
5年間、水色のクラシック1にお世話になり 新しくこちらへ乗り換えました。 ミッションか ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
ワークスに代わり家族用として購入。 久々のホンダ車。 人生初めての箱バンであり、AT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation