• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネットのブログ一覧

2006年11月27日 イイね!

BMW335クーペ

ベンツのE320CDIがダメだと現時点で
残るはBMWの335でしょうか。
低回転からの大トルクと高回転まで回るBMW
シルキー6の咆哮。完璧な組み合わせと申せましょう。
しかしクーペという点が実用面から減点です。
335ツーリングという選択もありまが クーペの
美しいスタイリングと比べると 同じ3シリーズと
見まがう程であります。
クーペはE46の正常進化というスタイリングで
好感が持てます。
700万でV8の乗り味と 3リッター車以上の低燃費
というのは魅力ですね。

一度試乗してみたいなぁ。
Posted at 2006/11/27 20:08:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月23日 イイね!

ベンツ E320CDIは却下

ベンツのE320CDIに決定したつもりでしたが
カタログを良く見てみたら バドルシフトがない。
A3にもある装備が ベンツのアバンギャルド仕様に
ついてないととは。。。。。
あれはついているとと面白い。ないとちょっとつまらない。
購買意欲は一挙に冷めてしまった。

やはり 僕的にはもう少しディーゼルは待った方が良いと
結論しました。
Posted at 2006/11/23 19:21:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2006年11月20日 イイね!

新型ディーゼル考 1(私見)

今 僕は新型ディーゼルに嵌っている。
ディーゼルが欧州で人気になっている理由は
大馬力のエンジンの軽量化が可能になった由。
その技術の源泉は冶金だそうだ。
重量当たりの馬力が昔の7倍にもなったのは
軽量かつ頑丈なエンジンブロックが作れる
技術が確立されたからなのだ。
コモンレールの電子制御の技術も大切なの
だろうが ヨーロッパの錬金術の伝統が何に
も増して重要だったのだろう。

日本には冶金学科は秋田大学にしかなかった
記憶がある。

あ! 間違ってた 秋田は鉱山学部でしたね。
Posted at 2006/11/20 21:15:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月19日 イイね!

ベンツEクラスステーションワゴン

今は2台のクルマを使い分けてるのですが
出来れば1台で済ませたいなぁと思っています。
来年はアルデオが車検なので、これを機に
ベンツEのディーゼルを奥さんに内緒で検討中です。
もちろんアウディのTDIが発売されれば一番なの
ですが。尤も Q7のディーゼルなどは扱えないので
非現実的。
消去法で残るのはEクラスしかないのです。

アベンシスのディーゼルなんかが輸入されれば
尚 いいかも。
Posted at 2006/11/19 19:57:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月19日 イイね!

ポルシェよりニューTT

ポルシェよりニューTT実物は写真で見るより良い感じです。

ただし横幅は1800ミリ超オーバーなので
運転は大変そうです。

本格的なスポーティードライバー向けのクルマ
なので 僕には買えません。
Posted at 2006/10/19 06:05:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

トヨタとアウディに乗っております。 アウディ いいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
最終型のA4です。
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
2007年3月納車
アウディ A3 アウディ A3
V6サウンドとDSGが素晴らしかった。 R32と較べると微妙な車でした。
トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
故障知らずでした。荷物もけっこう積めたよ。 高速は苦手だった。 まだまだ乗れたけど。。。 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation