• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

壱五黒市民の愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2021年7月21日

コンデンサーファンモーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
特に異常などはなかったのですが、
ファンモーターも消耗品であり、
EK9用はもうご相談パーツ?
との声も聞くので部品が無くなる前に急いで購入!

洗車の時にエンジンルームを毎回拭くのですが、
その際にコンデンサーシュラウドのサビが見えて気になっていたこともあり
シュラウドは取り外しの際に塗装できるので
合わせてモーターの交換をすることにしました。

はい、いきなりシュラウドとれてます。
2
シュラウドについている部品を外します。

結構サビが発生していました。

今回はシュラウドの再塗装も行います。

コンデンサーファンモーターの交換だけでしたら
ここから折り返し。

これから塗装の下準備をして、
部品を組み付けていきます。
3
塗装が完了しました。

22年前の新車の時もこんなに艶があったのでしょうか。
4
今回の作業のメインディッシュです。
5
クーリングファンも交換します。
6
固定ボルトも交換しました。

シュラウドとコンデンサーを固定するボルトはサビサビです笑
7
組み上がったシュラウドをコンデンサーに組み付けます。
8
作動確認して終了。

新品モーターは静かです。

新品ファンとモーター、そして塗装したてのシュラウドが光って気持ちいい^_^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

EG6 ドア内張り 張り替え①

難易度:

リアキャリパー オーバーホール&ミッションオイル交換(156,145km)

難易度:

エキマニ交換

難易度:

フロアカーペット撤去 軽量化

難易度:

サイドピラーバー 制作

難易度:

ETC USB端子化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

はじめまして(^-^)/ 壱五黒市民です☆ (イチゴクロシミン)?そのまんまです 見た目はタイプRですが、 1.5SOHCです。 18歳の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
これからも大事に、綺麗に乗っていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation