
先日、
映画ネタの際話題に出した
『RUSH』。
11月の“祭り”の折に出した『ミニミニ大作戦』(リメイク版)。
当然車好き故、クルマネタの映画も見ます。
今回の『RUSH』はレースネタなので、レースシーンの迫力
期待したいです。“あなたの生涯の1本”を塗り替えてくれますか?
レース映画不朽の名作といえば、『栄光のルマン』でしょうか。
レースはホンモノ、マックイーンもレーサーですからリアリティが。
個人的にはレースシーンもですが、オープニングのナロー911に乗り
昨年の事故を回想するまでのシーンが好き。雰囲気が、好きです。
マックイーンといえば『ブリット』かもしれませんが、自分は『栄光のルマン』推し。
カットの関係で同じビートルが何度も出演しちゃうトコは、少し残念。
ある意味、『西部警察』の元祖な訳で・・・(ロケ編、横転・爆破シーン何回つかい廻すか)
後に回り込んで“ルームミラー”に映るマスタング、いいですけどね。
どちらの映画もストーリーって、あまり無い気が。男前とアクションで魅せる的でOKカナ、と。
レース映画といえば、これも?的は『グラン・プリ』か。
“世界のミフネ”も出演(初ハリウッド作)なこの映画、今なら“ケン・ワタナベ”なのかもしれません。
時代故、もうちょっとな点もありますが撮影方法としても先駆け的作品ですし。
やっとタイトル写真に話がもどって来ますが、自分ミニ好きなのでバブル期のミニ人気で再販?
された 『ミニミニ大作戦』(オリジナル版)のVHS、今だに持ってます!
VHSのデッキ、壊れて見れないですけど。
残念なパケ写がとても印象的(泣)。これじゃ、売れない? 購入した人間が言うのもアレですが。
でも、リメイク版のおかげでDVD化もされ、レンタルもありますよね。
でも、子供の頃初めてTVで見た時、ストーリーは全然??で。
いま見ても、あまり深いストーリーは、って気が。その点はリメイク版が上かと。
ここまでの映画はすべて子供の頃、TVで深夜の時間繋ぎ的再放送映画で見たモノばかり。
ゴールデンの新作、話題作よりこういった作品に惹かれてしまうのは、この頃からなのかと。
面白い作品、ネタばかりで本当に深夜番組ばかりハシゴしていたあの頃。
ずっと起きてTVばかり・・・ 無駄な時間を過ごしてしまったのかも、と今更後悔しても。。。
話は変わり、『ミニミニ大作戦』の画像を見ようと検索したら、こんなモノが(驚)
『The Italian Job』じゃなくて『The Indian Job!?』ですからね(笑)
流石、映画大国インド!! クラシックミニでリメイク版をやってる感じで。
最近、単館系でインド映画やったりするので、是非スクリーンで見てみたい?
いよいよ“本編”?。個人的に一番印象に残る映画、それは『フェラーリの鷹』。
初めて見た時(これも絶対深夜だったはず)、衝撃的でした。
次に放送された時はビデオに撮って何度も見ました。
流石に“ウィキ”れないのに凄いね、吹替え版を上げている方が。
また見る事が出来てウレシイです!! コーフンです、俺。
最後は文字通りデカさん、上司に仕込まれ秘蔵のフェラーリ250(GTE?)に乗り対決ですが、
個人的には最初のDS VS ジュリアスーパーのカーチェイスですね。間違いなく。
子供心にも“アルファよりDSが速い訳、ないじゃん”って思ったりしました。
(DSって、ラリー活動は熱心だったイメージでしたが)
こちらもストーリー性は、ないよな~って当時も。でも“そんなの関係~ね”。やはり、好き。
それにしても見事なまでにB級映画コレクションですな、こりゃ。
関係ないですが劇中に「ブレーキランプが点いたので減速するかと云々」というフレーズが。
左足ブレーキを使って、実際には加速をしているといった内容なのですが
自分が左足ブレーキを使うのは、間違いなくこれが影響をかと。
(無論、「CG」にも影響は受けてますが)
正月気分でだいぶ話が長々脱線した上、調子に乗って画像貼り過ぎました。
こんな取りとめもないブログ、今年も1年お付き合い頂ければ幸甚です。よろしくお願い致します。
ブログ一覧 |
映画 | 日記
Posted at
2014/01/01 20:00:01