
もう1ヶ月程経ってしまったので、焦って上げます。
“パフュ”のおまけから始まった「サンライズ出雲」の旅。
折角なら終点まで、そして映画『RAILWAYS』の風景を
巡ってみようと決めました。駆け足でしたが。
以前
『RAILWAYS 2』の舞台は探訪済。
こちらの旧西武5000系「特急レッドアロー」の様な車両への思い入れはないものの、
映画としての思い入れはこちらの方がずっと。訪問後、またDVDレンタルを。
ここからは、“写真祭り”になります。ご興味があればご覧下さいm(_ _)m
映画と同様、サンライズ出雲で出雲市駅へ到着。
一応、証拠写真。自分は「B寝台シングル」に。
人生初の寝台乗車でしたが部屋が丁度台車の上故、絶えず微妙な横揺れに悩まされ、
下車後もしばらくは何かゆらゆらと(飲み過ぎか否かは???)
おかげで眠れず夜中の3時過ぎにシャワールームへ。入浴後、1人ラウンジでたそがれて・・・
まずは
クルマで出雲大社前駅へ移動。
出雲大社にも、祈願して参りました。なにを?
ここには「日本最古の電車、デハニ50型・52号車が展示。中を自由に見学出来ます。
ロングシートに改造された車内、若人2人が陣どりFB中?顔、晒したろか(怒)
公共の場ですので、さっさと退きましょうね。
運転台は、座ってきました。
続いて雲州平田駅へ移動。
丁度列車が到着、運転士さんが交代を。
奥の車庫では「デハニ50系体験運転」を。うらやましい・・・ 応募、してみようか。旅費、どうする?
そして、いよいよ“本編”。実家最寄りの設定である伊野灘駅に。
映画の中の風景、そのままだ。此方側から見るのが良い事は、実際に行って分かりましたね。
“父”と“娘”が下りてきた階段を上ると、
見覚えのあるホーム、光景が広がっていました。曇天が残念でしたね。
駅舎の中に説明が。自撮、ありませんが同じ様にたそがれてみました。
たそがれているとまたしても電車が到着する時刻に(一時間に上下一本、計算してなかったのに)。
本当は乗車したかったのですが、見送りました。
いよいよ夕方、カメラチェックが嫌なのでしっかりしたカメラ持参で無かった事、悔まれます。
撮影が厳しくなってくるのでこれが最後の訪問地。一畑口駅。
ここで電車はスイッチバック。暗くてうまく撮れませんでしたが、
実際に運転士さんは反対の運転席へ歩いて移動。
映画中の“夫”と“妻”の重要なシーン、スイッチバックをうまく使ってますよね。
そんな台詞を言う相手、いませんが(大泣)
結局、一畑電車の乗る事はかないませんでしたが主要ロケ地をさらっと巡って。
松江に向かう道程、宍道湖に沈む夕日が“金曜ロードショー”的で。
頭の中にはあのテーマ曲、浮かびました。
お後がよろしい?様で。
ブログ一覧 |
旅ネタ | 日記
Posted at
2014/01/03 23:23:32