• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月06日

今週のディーラー詣 その③(N-ONEリコール引取篇)

今週のディーラー詣 その③(N-ONEリコール引取篇) 嗚呼、本日ツインリンクもでぎで開催された
『Honda Racing THANKS DAY』に
用事が出来てしまい行けませんでした。
チケット、無駄になってしまいました(泣)

N‐ONEにアロンソ、マルケス、ペドロサが…
「OC FINAL」観戦も出来ずに無念也(大泣)

絶好の観戦日和、だったのでしょうね。


CVTリコール対策のハナシを遅ればせながら。

お世話になっているディーラーさんでは
“選抜決定”時点で、対象車両1/3を診断の結果
約1割弱が対象、載せ換え決定だったそう。
実台数的には片手のレベルですが。

やはりパドルで2→1速へダウンシフトをされる事が
一番ミッションに負担をかける事象の様。

町乗りでは頻繁に使用しているつもりはありませんが
“勝負の世界”はダウンシフトが出来る4,500rpmに
回転を合わせ、叩き込みですので(大汗)



代車のハイゼットカーゴに浮気していたので
CVT乗せ換え後のN-ONEにまともに乗っていませんでした。
なので朝、いつもの評価路を走って来ました。

事前情報の通りECUアップデートで
パドルシフトの変速はマイルド方向へ。
特に2→1速へのダウンシフト時のショックはほぼ無くなりましたね。

ダウン時に以前はすぐ“ドン”と落ちたものが
一瞬落ちる前に“溜め”が入る様に。
疑似段のステップ比やアップ・ダウンシフトのポイントは変わらない?

代わりにスロットル制御は良い意味でリニア、 悪い意味でパワー感は薄れたか。

特に発進時に感じたアクセルペダルの踏み込み以上に
スロットル開度が大きく、エンジン・CVT・ブーストがリンクしない感じ。
荒々しいまでの加速が楽しめるといえば聞こえがいいですが
正直煮詰めが足りない、コントロールしにくいな、と。

当方的にはアップデート後のフィールが好きです。。。
“ドッカンターボ感”は薄れましたが全体的なコントロール幅は増えた印象。
上手く伝えられませんねぇ(泣)
エンジン、CVT制御共これが正しい方向だと思いますが。
ブログ一覧 | N-ONE | 日記
Posted at 2015/12/06 21:29:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年モデル納車です!!
EVO-Fさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2015年12月7日 7:12
パドルを使う人は、MT感覚を楽しみたい人だからシフトダウンでブリッピングしてくれればいいのにと思うのですが。

コメントへの返答
2015年12月7日 7:39
アルトターボRSはダウン時にブリッピングを入れてくれるので
お金の問題で出来ないワケではないかと。

MTの自動変速かATの変速選択、何方が正しい道なのでしょうかね(笑)
2015年12月7日 19:19
いぃさん、Thanks.day不参加でしたか。。。残念です。
スペイン人トリオやトニー・ボゥ、藤gasとメッチャ堪能させてもらいました。

ところでCVTは理論上ブリッピングが必要ないのが建前なんですよね。
というか下手にブリッピングすると『トルクバンドをキープ』するCVTの旨味ができないというジレンマがあるわけで。。。

今の経済性優先風潮だとその制御は正義なんでしょうが、多様化したニーズにはそれ一辺倒では応えられないので、メーカーもそのへんの味付けは苦労してると思いますよ。
コメントへの返答
2015年12月7日 23:13
見たい物が午前中に集中していたので断念しましたが、色々ネタあったみたいでT_T

ブリッピング、厳密にはそうだと思います。
だからこそいきなり落とさずタメを作ってなのだと。

が、効率優先という点を考えると
疑似段を作って変速させる事も本末転倒で…
2015年12月7日 23:33
メーカーも擬似変速させないと商品競争力が落ちるので、ユーザーニーズ的には付けるしか無いんでしょう(笑)

その上にブリッピングさせるとなるとドリブンとドライブのバリエーターの回転差の制御も必要になったりと、色々ややこしくなるのでは?と予想してみます(笑)

以前のホンダCVTの様にデフ付近にクラッチつければ、常にバリエーターは回せるので良いですが、それだと燃費は落ちますからね。。。
コメントへの返答
2015年12月8日 12:58
少なくとも7速はいらないかと…

様々なニーズ、構造上の問題、スペース、そしてお金の問題も(苦笑)
AT、CVT、DCT、AMTとどれが正解はないとは思います。

ある物を上手く付き合いどう使いこなす(バカしあう?)しかないですかね。
2015年12月11日 8:16
アルトは
シフトダウンが早いし気持ちよかったです。
ただシフトダウンが
パドルとかレバーでは
2速落としたりで
マニュアルレバーの慣れの影響で
操作しすぎで(汗)

まだこの手の味付けは
研究の余地がありそうですね。
コメントへの返答
2015年12月12日 21:12
ワークス、出ちゃいますが(汗)

でも、あのAMTは普段乗りとして考えれば
非常に良く出来た物だと。

レバーで変速したい方なので
あのインパネから直立してシフトレバーが
もう少し上方かつ斜めから生えていれば
いいのにな、と。

200万以下レベルで買えるAMTの中では
輸入車含め現時点でのベスト?と思います。

プロフィール

「『さんま御殿』、みーぱん見たさに見たら辛島さん。過去からいきなりだとびっくりかも? 意外とトークオモロいヒトだからね。みーぱん、よくピンで抜かれるなぁ。。」
何シテル?   08/19 20:09
軽自動車でジムカーナを。S660で苦戦ちぅ…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 678 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】メッセージ下書き機能の廃止について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 21:30:47
日産(純正) NISSAN MODEL CAR COLLECTION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 14:55:39
N BOX x HKS FlashEditor SA浜松Spec 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 19:51:16

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
まさか、N-ONEに続いて試乗するどころか実車を見ずに購入とは… 2015年9月12日、 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
諸事情あって“イマドキ”軽ハイト。 初購入日産(水島生まれですが)、久々の非ホンダ。 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フリードはお値段的にすっかり高級車。 その為、社有車は3台乗り継いだフリードからフィット ...
ベスパ LX 125 i-GET ベスパ LX 125 i-GET
2輪にはほぼ縁が無いワタシの所に ひょんな事から縁あってやって来た 晴天限定通勤車両?で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation