
S660での競技(主にジムカーナ)への
使用、参戦も3シーズン目に。
残念ながら今だ爪痕、残せてない…
今までの“前掻き”派からの転向もあり
“後掻き”への矯正含め道半ば。
サーキット派のS660の方は結構いらっしゃいますが
ジムカーナ派の方は大体知ってる程少数?
当方よりも戦績のある方々ばかりですが皆さん難儀(苦笑)
そんな訳で“エッセ・スイーツ軍団”の
フォーマット準拠(笑)で現仕様を書き出してみました。
特別なノウハウなどは全く無く
すべて“カネで解決”出来るモノ。
運ちゃんのウデや引き出しの数はイマイチでも
散財レベルは(苦笑)
「ヘタレが無駄カネ使ってんな」って
ご覧いただければ幸甚です。
≪2018年3月時点仕様≫
●エンジン(電装)周り
・エンジン、タービン:ノーマル
・コンピュータ:HKSフラッシュエディター(SA浜松Spec)
・プラグ:HKSスーパーファイアーレーシングM45HL
・バッテリー:ノーマル
・ケーブル系:何もシテナイ
・オイル:気分と懐具合で
(粘度は基本5W-30、夏場は5W-40)
・添加剤:無添加
・ガソリン:ハイオク
・ラジエター:ノーマル
・マウント:ノーマル
・プーリ:ノーマル
●駆動系
・ミッション:ギア、ファイナル共ノーマル
・クラッチ:ノーマル
・フライホイール:ノーマル
・LSD:CUSCO typeRS 1.5WAY(素組み)
・オイル:銘柄お悩みちぅ
●吸排気
・吸気:HKSスーパーハイブリッドフィルター
・排気:HKSメタルキャタライザー
フジツボオーソライズRM
●足回り
・ダンパー:エナぺタルE12(C.P KAWAGOE SPEC)
・マウント:クスコピロアッパー
・フロントスプリング:エナぺタル5k
・リヤスプリング:エナぺタル6k
・スタビライザー:前後共ノーマル
●補強
・現状追加補強は無し
●エアロ
・追加付加物無し
●タイヤ・ホイール
タイヤ)
・フロント:DL Z3 175/60R14
・リヤ:TY R1R 195/50R15
(DL Z3 195/50R15)
ホイール)
・フロント:SSR Type-C 6.0J×14+38
(RAYS CE28N 6.0J×14+45)
・リヤ:SSR Type-C 6.5J×15+42
●ブレーキ
フロント)
・パッド:BRIG VS082
・ローター:純正
リア)
・パッド:プロジェクトμ COMP-B for GYMKHANA
・ローター:純正
・ブレーキホース:純正
・フルード:WAKO'S BF4
●インテリア
・ステアリング:α純正本革
・シフトノブ:GK5FIT RS用純正本革
・シート:RECARO RS-G
・シートレール:NANIWAYA 一体型スーパーダウン/HDタイプ
・その他①:Kansai SERVICE シートベルトブラケット
・その他②:りょー@さん謹製サイドブレーキ延長グリップ
※速さについて
Nシリーズ初期の力感を知るものとして
不甲斐なさに怒りを覚えるノーマルS660(怒)
“ガチスポ”用に余計な小細工などせず
そのままNシリーズのタービンで…
そんなフラストレーションを解消するには
コスパの高いフラッシュエディター。
これでようやく旧規格時代のノーマル車両と同程度の力感に?
発売開始直後の納車車両は丁度最初の車検。
一般保証も切れ弄りへの躊躇も少なくなると思います。
ツルシ版はマージン多め仕様故、
各チューナーさんのオリジナル品からチョイスが良?
とはいえタービンのお口の小ささは如何ともしがたい所もあり
これ以上はタービン交換…
5,000rpm位で最大出力となる現状、あとひと伸び欲しくはなります。
今期待しているのは間もなく姿を現すであろうN-VAN?
アクティがあったからビートが生まれた様に
S660があるからN-VANにはMT設定??
高速クルージングには有用で繋がり良くとも
ゼロスタートが多いジムカーナにはギア比的に高し。
その上デカいタイヤ回さないといけませんし。
どんなギア比になるか、ローファイナルになってるといいなぁ。。。
※脚に関して
普段乗り+αであれば純正脚に不満はありません。
クローズドフィールドでも結構純正脚で走られている方も。
残念ながら当方にそれで速く走らせるオテテは(泣)
永遠に元を取れない?高価なオミアシ入れていますが
そこまでしなくともとは今更。
購入するならば差し込み式の前足なのでキャンバー調整出来る奴が良?
タイヤチョイスはハナからリアは15インチ。
16インチなんて買えません。
195幅はこのパワーでは不必要。
185/60R14なんてよさげですがリアに14インチは入らない…
この点に関しては別枠を。
フロントは15インチでも良いんですが
フロント軽サイズ、リアはコンパクトサイズのアンバランスがチョイスを狭める。
165/55R15ではもうひと踏ん張り欲しい所。
なので現状は175/60R14一択。
195/50R15は手持ちもあるので今後の課題。
※“生かす”が“殺す”か
いまどきスポーツ走行をする上で悩む事、それはABSとお友達となれるか否か?
正直あまり頭の良いABSとは思えません。
何度かABSすっぽ抜けで刺さりそうに(汗)
当初、サイドターンが全く出来ず
ABSを殺す事で何とかようやく。
しかし殺す事でブレーキ配分が極端な前寄りへ。
その対策として弱効きのパッドにするもまだロックは早め。
まだまだ煮詰める必要もあり、
今は“整備モード”で走っています。
(“整備モード”選択は別視点からも)
最後に先日のG6外動画。
りょー@さん、ありがとうございます。
サイドが駄目で2本目は封印。
乗り方解ってないのがバレますな。
タコってるのもダメで。今だ我慢出来ないんですよね…
運ちゃんのウデは“プライスレス”な点が一番の問題点で御座います。
ブログ一覧 |
S660 | 日記
Posted at
2018/03/18 23:03:59