2025年06月16日

明治座での観劇後は渋谷駅に。
今日が掲示最終日だった「頭文字D」と
自動車メーカー7社のコラボ広告を見に。
全長22m、ワンフレームに収めにくい
大ボリューム!とはいえ迫力は正直…
デカすぎて意外とお上品感も。
単行本サイズに慣れすぎなのかもな。
「私たちもです」ってアンサー、
そう言うなら有言実行!もっと頑張って
って思う所も多い。
乗っかっちゃってる感、強すぎて。

“イニD”30周年イヤー、当時とは違い
なかなか厳しい世の中ですが。
“イニD”登場車両の中での各社チョイス、
どんな基準で? そっちじゃない⁈お車も??
その興奮で帰り、“MFG”の完結刊買っちった。
初版平積みのラスイチだったので(苦笑)

全23刊で単行本、お初の購入。
“MFG”のTVアニメ3rd Season、
そしてしげの先生の次回作は楽しみです。
Posted at 2025/06/16 01:59:56 | |
トラックバック(0) |
車イベント関連
2025年06月10日

皆さん大好き?ニュル動画。
この動画シリーズは変な翻訳付きで
あまり好きでは無いのですが、
走らせてるおクルマがビートなので。
今や懐かしすぎる純正エアバックレスの
ステアリングには萌えましたが、
それなりなブツが日本から旅立ち、
そのまま生息してるって感じか。
オールシーズンタイヤで走んなよ。こっちが怒よ。

もう少し良さげな車両だったらなぁ。
Posted at 2025/06/10 23:03:39 | |
トラックバック(0) |
ビート | 日記
2025年06月08日

今日は朝から予定変更、有楽町に。
東映本社が入る東映会館内に誕生した
丸の内TOEI。約65年の歴史が再開発に
伴い7月27日(日)をもって閉館に。
現在、「さよなら丸の内TOEI」と題し
過去の名作を上映しています。
本日朝の回で『トラック野郎 爆走一番星』を。
今年公開50周年を迎えたトラック野郎。
劇場公開時には生まれてませんので
劇場で上映見るのは初めて。
あえて「敵役」と書きますが、シリーズの
敵役として印象深いのはやはり田中邦衛さん。
本作では「ボルサリーノ2(トゥ)」役でご出演。
『北の国から』の五郎さん、そしてインパクト
のあるCM達とは違うニヒルなイメージ。

よごれま栓欲しくてコロナ買ってもらった(笑)
桃次郎とボルサリーノ2の死闘、堪能を。
何故か憎んでいた「花巻の鬼台貫」として
帰って来るのは未だに???なものの
『一番星北へ帰る』が1番好きな作品です。
ちなみに公開50周年を記念し、
池袋の新文芸坐にて7月5日~11日迄
「トラック野郎・銀幕を駆ける一番星」
として全10作中5作が一挙上映の機会が。
5日、6日は縁の方々のトークショーも。

ガチでは無いですが行ってみたい。でも…
期間中、一度位は行きたいです。
Posted at 2025/06/08 14:28:07 | |
トラックバック(0) |
映画 | 日記
2025年06月07日

昨晩帰宅するとメーカーからのお封書。
「重要なお知らせ」表記でお察しを。
S6フロントダンパー折れリコールの
再度とお願い書面でした。
で、タイトルの想いを… くち、悪いですね。
ディーラーさん扱い?の青緑の封筒は
自車、社有車含め良く頂く方ですが
こんなに早く2度目って来るの??

リコールが公表された段階で速攻
ディーラーさんに電話し「まだ準備が…」
と言われるのが常(苦笑)
近年、大規模案件が増え対策パーツ準備も
ままならない事が増えましたが、
S6よりも先にやるべきコト、無い?

パーツ確保しやすいのでしょうが。
ならばかなり以前から言われていたのに
今更では無くさっさと対処しないの…
ディーラーさん、気を利かせてブツは
既に用意はして頂いています。
取りに行けないのよ、なかなか。
明日物置きから出して引取りに行ってきます。
Posted at 2025/06/07 14:19:55 | |
トラックバック(0) |
S660
2025年06月06日

昨日発表、発売となった新型ムーヴ。
本来なら2023年に発売寸前だったものが
認証試験不正問題を受け延期に。
姿形もバレていただけに、2年待っても
ほぼそのまま?って印象を受けます。
昨晩、ディーラー前を通りかかると
ナンバー無しの実車があったので
引き返して拝見を。
ホイール的にRS?

実車、想像以上にNMKVのお車っぽい…
デイズの高さで造ったルークス……
特に横からはマジでルークス。

写真より実物は若干薄まり最近のダイハツの
デザイン感は感じますが何とも。
バンパー部の三角形迄パクるの??
乗っていてより実感するのですが
スライドドアは必要でもスーパーハイト系は
必要ナイと思っている人間で。
頭の上は「開放感」では無く「無駄な空気」。
なので期待していた所もありました。
とはいえタントと並ぶとスーパーハイトが
正解?そんな気もします。
色々残念感がありますが、改めて
別販社さんで見せて頂こうと思います。
Posted at 2025/06/06 06:41:42 | |
トラックバック(0) |
クルマ