• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぃのブログ一覧

2017年12月25日 イイね!

振り返る程でも、ないな。今年も(2017年の競技について)

振り返る程でも、ないな。今年も(2017年の競技について)一昨日の皆さんOSLでの報告、拝見。

某所での“戦の後の反省会”には
ちょこっと参加させて頂きました。
非参戦者は当方だけ。。。

結局、今年も逃げてしまった、な。

毎年しているので一応〆の振り返り。
参加量、2016年よりは少し増量でした。

≪2017年参戦実績≫
①4/2  G6・カーアイランド(キョウセイ)
②4/23 G6・ファインアート(名阪C)
③5/4  Icc・春(茨中)
④5/28 DCTM(サザンサーキット)
⑤6/25 G6・TSホソカワ(清里)
⑥7/30 Icc・夏(茨中)
⑦8/27 G6・プレジャー(奥伊吹)
⑧11/3 オートテスト(ソニカ・むさし村山)
⑨11/18 無限チャレンジ(筑波1000)
⑩11/19 G6・フェス(名阪C)

でも、参加をしたというレべルか。
結果は、語るまでも無く…

唯一のイイトコ~!はこれか?
Sじゃないですけど。。
alt
会報に載っていた様です。ありがとうございました。


今年も某チームと同様、どっちも悪い(爆)
運ちゃんがクソなのは勿論ですが、
クルマの方もナカナカのク○。
S660でジムカーナをなどとお考えの方、まだ手は出さない方が…

11月のイベント2連戦の際、改めて実感を
ホント下手で基本が出来ていない。
モノに頼るいい加減な運転を、って。

来年はいよいよ3年目。何事にも3年、と。
alt
シーズン途中に迎える初めての車検時期。
タイムはダメだったとしてもせめて納得はしたい。
さて、夏頃どう思っているのか。
Posted at 2017/12/25 01:43:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 参戦2017 | 日記
2017年11月26日 イイね!

己をことこと煮込むしか…(S660、走りイベントのハシゴ)

己をことこと煮込むしか…(S660、走りイベントのハシゴ)イベントのハシゴから1週間。
降り返っても中身、ないなぁ…
思う事は沢山ありますが。

お天道様のご機嫌も斜め
写真もあまり撮って無かった。

ですが、纏めておく義務感?
から2本纏めてお送りします。
スカスカ感、御容赦を。

まずは11月18日、筑波サーキットコース1000での
『無限サーキットチャレンジ』Rd.3。

N-ONEジム活仲間の@かわらのジョナサンさんのお誘いを受け初、サーキットラン。
久々故温くイキたかったのですが
サーキットアタッククラスで。

サーキットアタッククラスは午前2本が練習、午後2本がタイムアタック。
ベストタイムでリザルトが。
ランクラスで走っても、全然ダメでして…

コース1000、やはり走り方が??

1本目のほぼドライなコンディションであれば“金のチカラ”で何とか。
路面コンディションが悪化する程
運ちゃんのスキル差が如実に表れる訳で(泣)

細川選手のFK2に同乗の機会も。

今回はS660&ビートとN-ONEの軽車両で
占有走行枠となり走り易かったです。
他の方の動かし方も後ろから拝見しつつ。Sでもあんな動きするの?ビックリ!でした。

ジムカーナとは明らかに違う速度域、
しかもウエットという事でいっぱいスピンもしました。
その点では良い経験に。それが活かせるかは?己次第ですね。

ちなみに表彰式後はジャンケン大会。
よってヒキはスカでした。。

来年も折を見て。でもコース1000はなぁ… 
攻略出来る機会は?
ならば美浜かな(爆)



翌11月19日、名阪スポーツランドCコースでの
『G6ジムカーナ2017 フェスティバル』。

今年のG6、イオックスRd以外は参戦の4/5。
フェスティバルでは参加回数毎に抽選券を頂ける大抽選会が。
今年の特選賞達。

当方は当然D賞「米!(又は酒)」狙い。

A賞のレカロはSに装着しているのとカラーも同じ。
B賞は昨年、頂きましたし(苦笑)

極寒は想定していましたが
まさか雹が降って来るとは。

今年、そして人生2度目の名阪Cコース
ツルツルの路面、前日のスピン経験は生かせず(泣)
どの位頑張れるのか、こちらも塩梅が?です。

2本目走行、スタート2ヶ目のコーナーで超ドアンダーを…

脱輪したかと思って、あぁ~って。
でも高い縁石の端ギリギリセーフだった様。クルマ、壊したくなかったなんて言い訳。

抽選券の権利4枚全回収、「米、GET!」も出来〆のリザルトは大満足。


G6ジムカーナの開催、ひょっとするとなんて。
なので今年は出来る限り参加を。
来年はもっとパワーアップ?との力強いお言葉。
今年の様には流石にですが、来年も参加したいと考えております。



サーキットフィールドはともかくジムカーナフィールドではSのク○っぷり、露呈を。
猛者達が乗ってもグダるんだから当方が乗っても仕方ナイか、なんて。

とはいっても何とかしたい。
まだ本当に全力出した感、無いのが正直な所。
クルマもアレですが、それは己に自信が無い点に起因する事は紛れもない事実。

もう少し、逃げず己を煮込んでみたいと思います。
仮にそこが泥沼だとしても。。。
Posted at 2017/11/26 23:24:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 参戦2017 | 日記
2017年11月03日 イイね!

オートテストに参加してみました♪(2017.11.3 イオンモールむさし村山)

オートテストに参加してみました♪(2017.11.3 イオンモールむさし村山)朝方迄の雨も上がり久々の青天。
運動会には少し時期外れですが
身近な所でのワタシの運動会に。

イオンモールむさし村山での
JAF関東本部600万人会員記念
「JAFわくわくCARニバル」で併催の
オートテストに参加をして来ました。

Sでのジムカーナがパッとしないから
というワケではありませんが
前から気になっていたオートテスト。
それが山向こうで開催とは!
これは参加せねば、と。

募集が80組という事なので、当たらないかな?と思っていましたが無事当選。
ちなみに参加は66台でした。

当初からソニカで参加するつもりで。

もうゼッケンを貼る事は無いと思っていましたが。

最終的な受理書を受け取ると?
「EXATクラス」ってナニ??

申込時「モータースポーツ競技への参加経験」の記述があり、「あり」とするとEXクラスに。
俺、失敗したか???
人生、正直に往きたいので…

入門者向けイベントという位置づけ。
ヘルメットもグローブも不要ですが、つい持参してしまった心配性(汗)

今回のコースは此方。

コースには縛りが。さほど広くない場所で最低1回はバックしないとダメな設定。

今回の車庫入れセクションは
車庫入れというよりは教習所の方向変換のイメージですかね。

奥側のマスに頭から突っこんだ後、手前のマスにお尻から入ります。


ゼッケンが「46」じゃなくて残念と思っていると
「46」はお友達の@MDiさんのノートe-powerでビックリ。


ジムカーナイベントでもATクラスは色々な車種がいて楽しいですが今回も多種多様で。

ケイマン、イイ音してたな。それに比べ当方は(泣)
唯一の黄色い名札。

「JAFわくわくCARニバル」のメインステージでは仮面ライダービルドショー。

昨今のライダー事情はさっぱりですが
後ろの方で拝見を。
ショーの後は握手会が。結構待機列が凄くて!
「後楽園遊園地で僕と握手!」世代なので、アイドルよりヒーローの方がしっくり?

久しぶりに雑な動画を。
2本走行した内の2本目です。

色々テンパっております(汗)
ホーン鳴らしてみたり、1本目のSレンジ走行をBレンジに下が故バックする際Nレンジに。
ベストタイムは2本目でしたが
タレレバ祭りで御座います。

結果は1本目、2本目ともクラストップを死守する事が出来ました。
1位の印は月桂冠付で正解?

予想以上に小さなスペースでの勝負、
クラス唯一の軽車両の優位さを生かした戦い、それが要因だったと思います。

EXMTクラスにはガチの方もチラホラいらっしゃいましたが
基本は自分の愛車で走ってみたい、でも走る場所あるの?準備も無いけど?
そんな気持ちが少しでも湧いたならば、ぜひおススメします。
ちょっと特殊なワザ(=バックする)が勝負のポイントです。

オートテストはこれからも全国各地で開催される様。
日焼けで顔がヒリヒリしますが、良い1日でした。
関連情報URL : http://jaf-sports.jp/autotest/
Posted at 2017/11/03 23:55:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 参戦2017 | 日記
2017年09月03日 イイね!

噂のイチゴシェイクを食べに(2017.8.27 奥伊吹モーターパーク)

噂のイチゴシェイクを食べに(2017.8.27 奥伊吹モーターパーク)関東は涼しい(寒いくらいか)週末。
遊びすぎで夏バテの身体には助かります。
それにしても先週の今頃は・・・

タイトル通り先週末イチゴシェイクを食べに
某スキー場の駐車場へ行って来ました。

スキーは社会人早々センスのなさから挫折。
御無沙汰になっていますがスキー場へは
今年2回目の訪問です。センスが滑って・・・

奥伊吹スキー場駐車場がグリーンシーズンは
JAF公認の競技コースとして使われています。


当方、奥伊吹初訪となりました。
以前、KCテクニカさんが「奥伊吹チャレンジカップ」というイベントを開催しており
関東圏の軽乗りも比較的行った事のあるコース?
遠征好き(爆)の当方が行かなかった理由…
それは「フルパイロンのコース」だから!
それ位嫌なんです、嫌いなんです。なのでなんだか避けて来ました。

クルマも変わり嫌でもパイロンコースにも取り組まなければならない状況。
その上、G6ジムカーナの主催をけん引されていた
カーアイランドの倉地代表がお亡くなりになられ次年度のシリーズ開催が??
G6だから遠くに行くという昨今、
折角ならばとギリギリで申し込みを。


当日は夏場とはいえ8月末のスキー場?という位の猛暑。
また日焼けをしてしまいました。

ATクラス、バラエティーに富んだ参加車種。
クジラさんの大暴れが貢献してるのかしら。
このクラスこそ腕があって、かと。今回の順位もそんな感じを。あのお方、速すぎ(泣)

奥に写る気球体験搭乗、出来たのですが当方高い所が超ニガテでしませんでした。
“フライングたぬたぬ”体験、した方が?と帰って来てから後悔を。

如何せん走った事がナイのでヒトのウワサや動画でしか?
血迷って溝無しタイヤにしてしまい。
その点は少し失敗だったかも。やはり滑りますね。


コース、思った以上に引っ張り上げる地力が必要で。ミラならなぁ、って感じ。

こんな時は“百万馬力”が欲しくなります。

昼頃は猛暑で熱中症にやられかけ、昼食のカレーは食べず。
“噂の”イチゴシェイクにホント助けられました。
これが無かったら帰還出来なかったかも。

密談するスイーツ男子達をバックにイチゴシェイクの記念撮影。

最終リザルトは銀メダル。
伊吹蕎麦も頂く事が出来ました。

当然、諸々ラッキーがあっての順位は自覚をしております。
火をつけすぎて(笑)逆転されてしまいましたが
1本目はトップで折り返し出来たのはちょっと嬉し。
タイムを伸ばせなかった当方の修行不足も痛感を。
軽クラス内ならあと最低1.5秒、
軽車両総合ならばあと4秒?は流石にムリなレベルと思われ。。。
嗚呼、頂は高いで御座いますな。


次回のG6は10月8日、富山のイオックスアローザで。

此方に参加できれば今年のG6はコンプ。
正直行きたい! 翌日の移動的にもこちらの方が楽ですし。
でも、行けないのが残念。
11月のフェスは参加させて頂きたいと思っています。
関連情報URL : http://www.prs.jp/event/20170827.html
Posted at 2017/09/03 11:57:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 参戦2017 | 日記
2017年07月30日 イイね!

嗚呼、まさに不協和音(2017.7.30 茨城中央サーキット)

嗚呼、まさに不協和音(2017.7.30 茨城中央サーキット)ゼッケンは「46」でなきゃ、“僕は嫌だ!”
一番嫌なのは自分のウデなのですが(泣)

そういえば先回“春”は×2すると「46」
こちらもなかなかウマくイキませんな。

本日、茨城中央サーキットで開催の
「エンジョイジムカーナ(夏)」に参加を。

オフィシャルの皆様、御参加の皆様ありがとうございました。

雨覚悟で行きましたが、曇りベース。
午後には晴れ間も。強烈な晴れを“引き寄せる”方、どこかに?

毎回バラエティに富んだ参加車両構成ですが
ビギナークラスはオートテスト会場?


一方、昭和車クラスはAE86だけではなく、なんだか4枚ドア比率高っ!



当方参加の軽自動車クラス「HOT660」は
過去最多の参加14台。写真、撮ってない…

何故かといえば自分のコトすら儘ならなかったから。
午前中の練習走行3本は全てミスコース。色々と御迷惑、お掛け致しました。

「HOT660」クラスは胴元@緑パイロンさんの絶妙な設定タイム設定によるハンデ戦。
今回も1位から10位までが1秒差!

そんな中、午前中の参考タイムがナイ当方、貰っていいのか?
1本目スピン、2本目のタイムで。

超甘ハンデを頂いていたからです、勿論。
良いトコ無しのボロボロ…


軽乗りはホント速いなぁ。
一方自分は駄目なだけですが、何時も通りの結果かと。
8月はもう、お休みです…
Posted at 2017/07/30 23:20:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 参戦2017 | 日記
 
 
次のページ >>

プロフィール

「お盆休み中の渋滞ナシなら通勤でもこれ位の燃費(満タン方でも17km/L超?)出るんや! だからといって普段、何時も以上に早く行く気は…
#ルークス
何シテル?   08/14 08:32
軽自動車でジムカーナを。S660で苦戦ちぅ…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 678 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】メッセージ下書き機能の廃止について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 21:30:47
日産(純正) NISSAN MODEL CAR COLLECTION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 14:55:39
N BOX x HKS FlashEditor SA浜松Spec 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 19:51:16

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
まさか、N-ONEに続いて試乗するどころか実車を見ずに購入とは… 2015年9月12日、 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
諸事情あって“イマドキ”軽ハイト。 初購入日産(水島生まれですが)、久々の非ホンダ。 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フリードはお値段的にすっかり高級車。 その為、社有車は3台乗り継いだフリードからフィット ...
ベスパ LX 125 i-GET ベスパ LX 125 i-GET
2輪にはほぼ縁が無いワタシの所に ひょんな事から縁あってやって来た 晴天限定通勤車両?で ...

過去のブログ

RSS RSS2.0
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation