• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぃのブログ一覧

2023年01月07日 イイね!

2023年の事始め

2023年の事始め去年の総括、結局せぬまま今年も…
もう嗚呼って感じは恒例か?

某麓で朝の散歩をしに来ました。
日も出て来たので耐えられますが
雪が降る前に帰ろ(爆)と毎度な
AMのみの予定で。損してる感??

本当は某練習会に参加を予定も
ヲシゴト的にムリめな為此方に急遽。
今年のフリー枠1発目、やはり参加者多め。
(AMは21台のご参加)


で、走りはパッとしませんな。
リアとはコレでサヨナラしたいので仕方なし。
とはいえ何故こんなに遅いのかワカメ…
早く走れる気がしません(泣)

年始恒例おしるこ配給。ありがとうございます。



飲み物といえばレトロ自販機の域だった
コカコーラ自販機、居なくなってた。寂し。

1月、2月はこれで冬眠です。
Posted at 2023/01/07 10:43:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 参戦2022
2022年12月31日 イイね!

普段とは違う、“フェス”らしさ?(22.12.11 もてぎ北ショート)

普段とは違う、“フェス”らしさ?(22.12.11 もてぎ北ショート)嗚呼、もう大晦日に…
大掃除?私も「久保ちゃん式」で早くやって
毎回後悔する派!でも、レンジフードは再度掃除を。
2022年の総括も予定通り(汗)出来ず
越年案件となりましたが、これだけはと。

恒例の“コレクションホール詣”、企画展
「TYPE R 30周年記念展示」今回はクリアに。


12月11日、もてぎ北ショートコースで開催された
「2022 もてぎジムカーナフェスティバル」に参加を。

昨年2021年シーズンに続き、もてぎシリーズには
フル参戦してはいたのですが何だか1度も結果は未UP。
後ろめたい気持ち、若干あったりして…

今年も残念ながらもてぎ開催のシリーズ戦表彰は無。
その代わり?に「フェスティバル」と題し
普段のマルチコースでは無く北ショートでの開催。

北ショート、昔全日本開催時に一度見に来た事
あとはGT開催時の駐車場としての利用しか経験が無く
前日練習会“アタックデー”からの参加。

ただし、毎度の重役出勤(PMだけ参加)でしたが。

翌日の「フェスティバル」本戦もですが、上位戦参加の
方々がチラホラでレベル、高っ!お邪魔にならない程度に。

当日PMコースのお題。

サイドターンってどんなだろ?とコソ錬を目論むも
ターンセクション、ナイじゃん…

サーキットランとして楽しむ事は出来ましたが
やはり初見では上手く走れない。
日が陰って来るまでは比較的暖かかったので
超低温路面の練習としても微妙感がありました。





いざ!翌日のフェスティバル本番。

一応、今シーズンはMS-K(軽クラス)では無く
MS-2(クローズド扱いの2駆クラス)でのエントリー。

やっぱり12月の茂木、寒いです。
朝が一番天気が良かった?基本曇りベースの天候。


本番当日のお題。
前日AMコースにターンセクションが1ヶ所追加。



今年のもてぎシリーズ、諸事情により
茨城トヨタさん主催の「いばとよENJOYジムカーナ」
とのコースシェアで運営をされて来ました。

先回に続きうめまどさん(梅本まどかさん)が
いらしていて塀の向こうからコソ見を。

(レーシングスーツに上を羽織った方)
2輪、4輪、そしてWRCにコドラとして
出場するされる所迄昇りつめられた事は
流石に唯一無二で真似は出来ないですが
すーじーもこの位に近づくべく頑張って??
来年は茨トヨさんで中古買って出るか(爆)


当日は4本走行。
慣熟1本目→本番1本目→慣熟2本目→本番2本目の
個人的には謎なもてシリ方式での走行となります。

北ショートでのサイドターン、寒いのに出来ない…
慣熟1本目、本番1本目はダサくて終了もなんとか修正、
最終結果は3位。流石!A052に縋った効果が。
とはいえA052でも前半セクションは怪しげ?
71RSだったら最後まで温まらずだったはず。
完全にタイヤで「あざす!」となりました。
結局ウイング付いてる2台のロドスタ、速かったな。

ただ、惜しむらくは最初で最後のお立ち台?
フェスの表彰システム発表に愕然…


1本目と2本目のタイムアップ幅で表彰を(大泣)
嗚呼表彰台、サヨウナラでございました。
珍しく1本目よりタイムUP出来お米はGET(6位)

左の盾はシリーズ表彰のモノです。
シリーズクラス5位、そして敢闘賞に選んで頂きました。

ガラガラポンの2駆クラスを軽で戦ったという事で。
選んで頂き本当にありがとうございました。


車載動画は本番2本目。
ストレートの立ち上がりで3速へ上げる際に入らず…

他3本はコーナー進入前に上げていたのに何故?
シーズン後半、シフトミスで失敗が多かったのは対策要か。

4本でベストだった慣熟2本目。
ドラレコ映像の方がコースジムカーナは参考に?

(本番2本目1’27”57、慣熟2本目1’27”43)


オフィシャルの皆様、エントラントの皆様、
今年1年間大変お世話になりました。
来年は辛いので軽クラスに戻って(苦笑)では無く
引き続き同じクラスで参加させて頂ければと思っています。


年内の〆、もう1本何時もでアレで終わります。
Posted at 2022/12/31 22:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 参戦2022 | 日記
2022年12月13日 イイね!

ここでやるしかねぇので(22.11.20 キョウセイ)

ここでやるしかねぇので(22.11.20 キョウセイ)ヲタ活報告も絶賛滞っていますが、
纏められれば、ですかね。
此方方面は今年の〆前に今回こそ?
という事でざっくり報告を。

先月20日キョウセイドライバーランドでの
「G6ジムカーナフェスティバル2022 」に
参加をさせて頂きました。


今年G6は3戦に参加、しかしメインイベント?
キョウセイ開催でのきゅうよRdに申込出来ずで(泣)
今年フェスティバルがキョウセイ開催でホッと。
年1、キョウセイを走らないとねぇ…


そんな想いもあり今回初めて前日練習会にも。
今迄、毎回本番まともにターンが出来ず
今年こそは何とかしたいって。


日中は暖かい11月、とはいえ気温は10度前後?
これ路温じゃ71RS、終了じゃね??と前だけ
遂にA052を購入、71RSも持込み、
取っ替えしつつ比較お試しを。


当日のお題。午前、午後、右側テクニカル?
と3パターンのコースで練習が。


当日は朝寒いだけでおひさまも出て
食い付き比較には微妙なお天気?

この陽気でも71RSはムズムズとヤバ目、
052ならイケると特性の違いは確認。
でも、スポットを嵌め込めれば71RSか?
そこは運ちゃんのスキル、ですかね??

日陰での高速曲がり、ヒリヒリする。
キョウセイ感、ヘタレですが好き。
課題のターン、何となくイメージは???

コソ練のつもりが名阪で空気読めずだった
D発ミラバン勢もいらしていて(汗)

本番、出走順がサンドイッチされもーって。
(写真は本番当日のです)

練習会、少し早めに上がらせて頂き
前の週WRCラリーカーが走った所へ。

ここ、走ってたんだ!って。
来年はぜひチケット取って観戦したいです。



翌日の本番当日。雨予報が良い方向に外れ
朝方には一旦雨が上がった状態で
慣熟時点ではシットリ、そして冷えてます。

ウエットなら71RSの選択は捨て、
2本目が雨でも(経験ないけど)052で勝負と。

当日のお題。
前日練習の設定とも微妙に違うレイアウト。

ゴール前のあそこでターンするの、嫌だなぁ。
(ミラ時代、大失敗した記憶が…)


フェスティバルは出走台数が多い(180台弱)
ので練習走行無しの2本勝負に。

まずは1本目、スタートして“教習所”での
右ターンからの立ち上がりでコースが(滝汗)
我ながらまたかよ状態に。ですが、
何とかオンコースでタイムは残りました。

71RS勢が多く前掻き勢には不利な
高速右ターンが多い設定故か3位で折り返し。
トップのチャンプK氏とのタイム差は1.2秒。
己のミスをけずる事が出来れば勝負出来る!
と信じつつ「早く雨、降れ!」と祈りながら
早々にケータリングのすがきやさんに。

(参加者には一杯、サービス頂けます)

フェスティバル恒例の大抽選会!!
当然TVもありますが(苦笑)
この“黄色いバケット”も積めないので
“消えモノ”系で権利3枚、勝負です。



そして此方が勝負⁈の2本目。
コースを見失うコトは、ナシ。
日和って2度、1速に落としてしまうヘタレ感。
ターンも微妙とはいえ回す事には一応成功。
精度的にもう少し色々イケた?はず。
とは言え纏める事は出来たかな。

ゴール後、タイム聞こえずの中後続を待ちます。
チャンプもタイムUPもこちらが上回り「金さん」獲得。

KAWADAさんにホメて欲しいぞ…

タイヤと車両形状(エッセとS6、ですから…)
で何とか勝たせて頂きました。

「キョウセイで速く走りたい!」がG6参加の
最大のメインテーマですから、嬉しいです。


その分?抽選会はスカスカ(泣)
その他抽選会でも全くヒキないまま終了?
かと思ったラス2でH16のバルブ… うーん……

紫色のは特製ヘルメットバッグ。
何色かあったのですが何処の⊿にちなんで?
ありがとうございました。

来年のスケジュールも終了直後に発表が。
フェスティバルは名阪Cコースに戻りか。
サカモトEGRdの開催地が胎内からスピードパーク新潟に。
来年こそは新潟、行けるといいな。

参加をさせて頂いた各ショップ関係者の皆様、
1年間ありがとうございました。来年も宜しくお願いします。
Posted at 2022/12/13 23:11:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 参戦2022 | 日記
2022年09月18日 イイね!

“Happy Smile”にはならず…(22.9.11奥伊吹モーターパーク)

“Happy Smile”にはならず…(22.9.11奥伊吹モーターパーク)先週の“中部、ヲタ活ハシゴ祭”の2日目。
奥伊吹モーターパークで開催された
2022G6ジムカーナ Pleasureラウンドに
参加をして来ました。

今年はフェスでは無い奥伊吹、スキップも
考えていたのですが何だか来てしまいました。
昨年、来ることが出来なかったので。
東の“郡サイ”、西の“奥伊吹”ですか?



着替え、財布等よりヲタ活道具の方がデカい…
(moonの袋がヲタ活用、バックが身の回り用)

こんな志が低くては、ダメと自身も思ふ…


今年はパドック割りが良く上段ゴール横。
何時も最果てなのでたまには良いよね。



さて、当日のお題。
受付上限ブッチギリな150台…
コース図的には何時も以上なアッサリ感。


立ち上がりからの伸び、何時も以上に必要?


最近、今更同乗走行に目覚め、今回も立候補。
ノーマル?な400コペン様に乗せて頂きました。

ボディ剛性あるしL700に比べたらトラクションも有。
ドラシャ折れなきゃ中々良いね。
普段乗りならSよりこっちですから(爆)


練習走行、コペンに同乗してしまったが故
走りに超迷いが出て大失敗。が、3位にぶら下がり。
まだ暑い気温でしたが滑り易い奥伊吹、
Sであのライン取りはあかんかった…

必死に他のクラスの“リア掻き”の方々の走り、
見ていると坂の下から、キタ!!


当日の本題⁈イチゴシェイク様、降臨!!

で、早速群がるスイーツ悪魔の方々。
今回は「数、少なめ」ですなんて聞くと、
2個ずつ注文続出と走り同様容赦がない(苦笑)
ワタシ、フツーのヒトなので1個です。

今年も美味しゅうございました。


本番1本目、まだまだ修正しきれなかったものの
練習から約2秒タイムUPしトップで折り返し。

チャンプ、お身体の調子悪さに助けられたね。

150台を約2時間で廻すオフィシャルさん、凄っ。
ですが2本目迄はまだ暫し余裕が。
“アルカンデ”を登頂、お昼を。


毎度有り難きカレーの供給。

今回、お米がダマになってたのが少々…

食後、もう品切れかと一応覗くと
「あと何杯かはイケますよ」と言うので
お言葉に甘えて。今年は3杯、頂きました♪



さて、勝負の2本目。
クラス頭のカプの方がベスト更新の声。
俺より約1秒速いのは辛い、聞きたくなかった…
厳しいとは感じつつも頑張ってみます。

0.2秒程タイムUPするも足りないよねぇ…
チャンプは1本目を上回れず2位で終了。

また“シルバーメダルコレクター”になって来た(汗)

下段から上段への駆け上がり、正解って??
直線区間ももう少し頑張れた?とは。

ベストでも勝てなかったな、たぶん…
食べてからの2本目じゃ気合が足りなかったと。
迷わず食わずに勝負、しないとなぁ。
奥伊吹、今年も卒業出来ず来年もか?

キョウセイでのフェス、200台受付の予告!
200台って“ダイチャレ”最盛期じゃん。
参加出来る様、さっさと申込予定です。
Posted at 2022/09/18 12:12:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 参戦2022 | 日記
2022年09月06日 イイね!

今年の収穫時期は終了(22.09.04 平塚青果市場)

今年の収穫時期は終了(22.09.04 平塚青果市場)先週末の9月4日、再びの市場に買い出し。
チーム新羽村さん主催の平塚青果市場
ジムカーナ練習会に参加して来ました。

先月、当初予定した8月の2大会に不参加、
今週末のG6参加を前にどこかで練習?
とあまり深く考えず申し込んだのですが
ハッキリ言って救われました。
恥ずかしいヤラカシを何とか修正出来たか?



今回のお題はこちら。

平塚っぽくない感じ?ゴリゴリの平塚マスターの方々には
物足りなさを覚える、そんなレイアウトかもしれません。
しかし、出題者(主催者)の意図としてサイド無し、
初心者(2ペダル車)でもスキルUP出来る、そんな設定。
個人的には勉強になりました。

(写真はAMコース、スタートからの右コーナー、
2番パイロンを巻いて立ち上がる所)

勉強にはなって(なったと感じて)も、速いワケでは…
おまけの走行動画もAMコースです。

(今回からドラレコ、付替えました備忘録で)


今年本格復活した平塚青果市場での練習会。

先週を含め計5回、参加をさせて頂きました。

①3月13日 新羽村主催回
②4月17日 EBOSHI主催回(フィットで)
③5月8日  新羽村主催回
④6月5日  アルパイン主催回
⑤9月4日  新羽村主催回 ⇒ 今回

あと3回練習会予定がありますが当方参加は最後。
来年の春、再び参加させて頂ける様頑張ります。
Posted at 2022/09/06 23:50:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 参戦2022 | 日記

プロフィール

「お盆休み中の渋滞ナシなら通勤でもこれ位の燃費(満タン方でも17km/L超?)出るんや! だからといって普段、何時も以上に早く行く気は…
#ルークス
何シテル?   08/14 08:32
軽自動車でジムカーナを。S660で苦戦ちぅ…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 678 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】メッセージ下書き機能の廃止について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 21:30:47
日産(純正) NISSAN MODEL CAR COLLECTION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 14:55:39
N BOX x HKS FlashEditor SA浜松Spec 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 19:51:16

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
まさか、N-ONEに続いて試乗するどころか実車を見ずに購入とは… 2015年9月12日、 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
諸事情あって“イマドキ”軽ハイト。 初購入日産(水島生まれですが)、久々の非ホンダ。 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フリードはお値段的にすっかり高級車。 その為、社有車は3台乗り継いだフリードからフィット ...
ベスパ LX 125 i-GET ベスパ LX 125 i-GET
2輪にはほぼ縁が無いワタシの所に ひょんな事から縁あってやって来た 晴天限定通勤車両?で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation