2025年06月16日

明治座での観劇後は渋谷駅に。
今日が掲示最終日だった「頭文字D」と
自動車メーカー7社のコラボ広告を見に。
全長22m、ワンフレームに収めにくい
大ボリューム!とはいえ迫力は正直…
デカすぎて意外とお上品感も。
単行本サイズに慣れすぎなのかもな。
「私たちもです」ってアンサー、
そう言うなら有言実行!もっと頑張って
って思う所も多い。
乗っかっちゃってる感、強すぎて。

“イニD”30周年イヤー、当時とは違い
なかなか厳しい世の中ですが。
“イニD”登場車両の中での各社チョイス、
どんな基準で? そっちじゃない⁈お車も??
その興奮で帰り、“MFG”の完結刊買っちった。
初版平積みのラスイチだったので(苦笑)

全23刊で単行本、お初の購入。
“MFG”のTVアニメ3rd Season、
そしてしげの先生の次回作は楽しみです。
Posted at 2025/06/16 01:59:56 | |
トラックバック(0) |
車イベント関連
2025年03月16日

せっかく都会へ行く用事が出来、
時間的に少し余裕があったので今月末で
休館のHondaウェルカムプラザ青山へ。
さほど想いナイ?ですがお別れして来ました。
雨に煙るHonda青山ビル。
39年間のウエルカムプラザ青山の歴史を
振り返る展示イベントが催されています。
車両展示はVGSのS2000とS-MXと
“Sの系譜”か、なかなか謎チョイス。
クロージング展示がコレでいいの?

幌のスクリーン、曇ってる…
「走るラ◯ホ」ばかりがクローズアップ
されますが全長4mを切るサイズ感なのに
余裕のある室内空間と動力性能。
まさに“MM思想”の塊!だと思います。
「0」 SALOONの概念?展示も。

イマドキ北米でもこんな平べったいって
流行らない気がするのですが…
やっぱりASIMOはランドセルが
まだ多少デカいこの頃がかわいいな。

ロードパルではありませんがウチに
ハミングがあったので多少の思い入れも。
幾許かではありますが記念の品も。
で、ちょいと充電もさせて頂きF1観戦。

コレ、欲しかった。
今となっては大した性能じゃないですが
カッコはいいですよね。
近年の想い出といえば、某所参戦前に
寄って気合いをいれる場所。

今年の夏、どうすりゃいいの?
とはいえ新たなウェルカムプラザ、
こんな“想い”は期待出来ないと思いますが
どんな施設になるか、多少は楽しみに。

Posted at 2025/03/16 17:30:15 | |
トラックバック(0) |
車イベント関連
2025年01月26日

ハイ、もうあれから2週間…
今週で1月ももう終わり(汗)
歳取るとナニもしてないのにね。
という事で雑多に撮った写真を貼る
備忘録的なものでございます。
「東京オートサロン2025」に12日参戦を。
昨年はお休み、通例土曜日参戦でしたので
久々に日曜日に行きました。
開場、9時からですが8時半頃現着。
始発ではないですが6時前出でこの時間。
待機列、場内に入れずでしたがまだマシ?
その頃、付近の道路は(苦笑)
さすがに車で行く選択肢はないなぁ。
9時開場、QRコード提示で入場迄に約10分。
まずは何言ってる?なHさん。

N-BOX RSでも出したら言えよ、ってか?
プレリュード、意外とカッコよかった。
黒だからかも?まぁ、縁のナイ世界か。

最後のType-R、席座るのに45分待ち…
ア◯か⁈ 写真は撮る気もございません!
同枠ブースの無限さん。
これから噂の車輌本体よりブッチぎりで
「無限マニア」でもハードル高っ!なオネダン…
真夜中の松田さん。
2L幌、スゴいのは判りますが此方も
オネダンが超ロードスターよね。
エキマニ、マフラーのウネリはエ◯いな。
元ランティス乗りとしては“マツダさん”の
オバフェン&お尻もエ◯かったね。
何か某メーカーの様に能書きまみれな
駆け抜ける喜び! 考えるより感じろ、かと。
星!六つ!!さん。
今、いちばん欲しいかも?なストハイ。
S210より断然!な変人(笑)
オネダン、e-ボクより高価ですが許せる?
今年もGT300 BRZ、頑張って欲しいです。
毎年ギリギリの闘いを拝見していますが
去年、見ていて辛すぎました。
とはいえ源流(B4の方が先でしたっけ?)な
この頃から応援したい想いがあります。
菌活したい?さん。
ファイナルスイスポはまぁ、色はいいよね。
ある意味で1番実車を見たかったのよ。
もうディーラーで乗れますがまだこの時点は
「市販予定」な3発ソリオ。
嗚呼、ぶかぶかなシート座面は変わらず…

懐、おかれた用途的にはコレシカ??
そして、「すしざんまい」を拝んで。
何故、今コレ?と。そんな点も日が沈みそう。
このリプロホイールはよいですがね。
兄弟車乗りとなり俄然カッコ良く見える
3つの菱形のホンモノ感、裏山。
この心意気こそ“三菱魂”なのか?
ご当地デリ丸、買いそうに。

富山の「黒部の太陽」風な姿に萌えを。
静岡工科自動車大学校さんの作品。
その名も「モンスターEK X」。
かなり無茶してるのに雰囲気あるのは
流石三菱って? カスタム系で1番トキメキを。
やっぱりココ行くの?な205ターボ16??
色々、流石だなと思うものもありましたが
全てはココに集約されるのでしょうか。
メーカーブース最後はD発。
デカデカ「ガズーレーシング」を謳ってます。
これからどんなモノ、出てくるのか?

軽界の希望の星となれるのか、見守りを。
S6パーツなんて無いよな?と思ったら
まさか「アプガ」のブースに。

売り物ですが。高け〜よ。
NSX GT3パーツの即売でも賑わってました。

ちょっと、欲しいのあった。
ブース集客にはやはり必要…

入場券配給時、動画配信等は×等
禁止事項のpdfを頂いたのにはビックリで。
S6パーツ、HKSさんには。
ちょいデカタービンとインテーク。
そしてピストン&コンロッド、ガスケット。

今でもリリースしてくれるだけ有難い。
同じ様なパーツ、同じく3気筒な
G16E-GTS用と比べると、ハテ??
フュージョンさんのサニトラもどき。
カラーリングと相まっていい感じですが
ウエストラインから上のタッパが気になる…
エンドレスブースのマセラティ228。

ビトゥルボって言いたくなる。
この頃の“脆く儚い”イタ車が好きです。
思ったより話題になってなかった?
トラストさんのソアラ。
どうだ!なヘッドカバーが素敵。
そして「TEMS」シールだけ残すとこ♡
時間は12時を回り、ヒトも増えてきた所で
会場を後にしました。

内容、ワレながら薄いっすね…
Posted at 2025/01/26 17:52:48 | |
トラックバック(0) |
車イベント関連
2024年10月23日

ボツネタのつもりだったのですが
今晩のAS webの衝撃発表に!
マレリ、ホシノインパルとの43年に
渡るスポンサー契約終了の報!!
スポンサーなんてしてる場合ではない…
ですがニチラ→カルソニック→マレリと
日産のレースマシンには欠かすことの
出来ない光景が消えるのは寂しいですね。
物心ついた頃?既にニチラカラーを纏う
シルビアスーパーシルエットが印象深し。
先週のしげの先生原画展は“おまけのオマケ”、
“おまけ”はグローバル本社ギャラリーで
開催されていたNISMO 40周年記念展示へ。

最終日になんとかねじ込みました。
歴戦のカルソニックマシンが3台揃い!
これは偶然だったのか?

今はなきカルソニック、どころでは…
この3台の中ではR91CPですかね。
R32GT-Rではないの、変ですか?

グループAはR31GTS-R推しなので。
一部違う場所の写真は?またいつかネタに。
雛壇、現在のレース活動を彩るマシン達。

GT500車両、GT-RとZの何方がお好み?
ヘリテージ車両コーナーはNISMOの
コンプリートカー3台。ピンと来ないの。
かといってマーチやノートNISMOもなぁ。
NISMOを名乗る個人的ベスト1はこのお車!
ドラマ『あいつがトラブル』に登場した
U11ブルーバードの中古車商品化車両
「スーパーバージョンS tuned by NISMO」。
“アスカカゲムシャー”のパクり的な車。
何故ブルーバードって思ったものです。

フジTV制作の刑事ドラマ。結構好きでした。
織田裕二さんがご出演をしており、ここが
『踊る』に繋がってるって勝手に思ってます。
Z等のハイパフォーマンス系、
買えませんけど、どーするのですか?

某“赤バッチ”メーカーよりは上手い
ブランディング戦略、頑張って頂きたいです。
Posted at 2024/10/23 22:09:18 | |
トラックバック(0) |
車イベント関連 | 日記
2024年10月15日

用事のおまけのオマケで拝見に。
そごう横浜店で10月9日から開催の
「画業40周年 しげの秀一原画展」へ。
2022年に池袋西武で開催された際
行けずでしたし“熱”がより高まった折、
よい機会でしたかね。
『バリバリ伝説』、『頭文字D』、
そして『MFゴースト』の“最速”を目指す
若者の青春を描いたしげの先生3作品の
大迫力の表紙カラー、数々の名場面が
描かれた原稿・資料が大集合の原画展。
3作品の内、『頭文字D』の割合、しかも
初期作原稿多めで個人的に満足度↗︎でした。
しげの先生、画業40周年なんですね。
(ウィキによると“バリ伝”が1985年に
第9回講談社漫画賞少年部門受賞との事)
10月21日(月)迄の開催です。
Posted at 2024/10/15 23:56:28 | |
トラックバック(0) |
車イベント関連 | 日記