2025年06月06日

昨日発表、発売となった新型ムーヴ。
本来なら2023年に発売寸前だったものが
認証試験不正問題を受け延期に。
姿形もバレていただけに、2年待っても
ほぼそのまま?って印象を受けます。
昨晩、ディーラー前を通りかかると
ナンバー無しの実車があったので
引き返して拝見を。
ホイール的にRS?

実車、想像以上にNMKVのお車っぽい…
デイズの高さで造ったルークス……
特に横からはマジでルークス。

写真より実物は若干薄まり最近のダイハツの
デザイン感は感じますが何とも。
バンパー部の三角形迄パクるの??
乗っていてより実感するのですが
スライドドアは必要でもスーパーハイト系は
必要ナイと思っている人間で。
頭の上は「開放感」では無く「無駄な空気」。
なので期待していた所もありました。
とはいえタントと並ぶとスーパーハイトが
正解?そんな気もします。
色々残念感がありますが、改めて
別販社さんで見せて頂こうと思います。
Posted at 2025/06/06 06:41:42 | |
トラックバック(0) |
クルマ
2025年01月28日

最近近隣所轄で現行カローラの覆面、
見かける様に(24年度国費導入車?)。
所轄の覆面といえばアリオン!
非1.5L車、バルブマチックエンブレムが
ある車輌は大体覆面⁈ そう思ってます。
先日、通りすがりに2台並びで。
アリオンが見慣れすぎて造形に違和感。
そう、キザシの代替だとすると
スッキリする気がします。

3ナンバーで幅と長さの比が微妙なとこが。
警察車輌についてはもう一つネタ、
思う事がありますのでいつか…
Posted at 2025/01/28 23:57:03 | |
トラックバック(0) |
クルマ
2025年01月03日

昨年から通告はされていましたが
今年1日より自動車の任意保険料を
計算するときの重要な要素である
「型式別料率クラス」が今までの3区分
から7区分へと細分化されます。
それに加え大手損害保険各社は保険料を
平均3.5~5%程度上げに…
内容については
「損害保険料率算出機構」
の公式サイト2023年6月28日付の
プレスリリースが当たり前ですが
わかりやすく解説されています。
「損害保険料率算出機構」のサイトでは
型式別料率クラス検索が可能なので
契約後何故?と見る事があります。
ルークス(B45A)の変化は此方。

対人賠償と車両保険の成績がアカンの?
そしてS660(JW5)は此方。

毎年優秀判定は変わりませんね。
参考迄にN-BOX(JF3)。

ルークスもこれ位のイメージなのですが。
過去所有で定点補足していた2代目フィット。
1.5LのGE8はクラスが悪化の一途?
ハイブリッドのGP1は4年程前よりは
少し成績が良くなってきたか??

GP1は社有車の割合が減りGE8は
走り屋?ユーザーの割合増加が加味??
過去には重大事故割合上位と言われた
AZ-1は今や大人しい成績に。

好きで大切にされている方のおクルマ故か。
昨年末、軽の維持費が大幅増なる記事
(ネットバナシ)が出た際、自賠責の値段や
整備費用???が上がるなどという眉唾な
情報が流れましたが、自賠責はまずパクった
金をお返し頂かないと承服しかねます。
ガソリン税の暫定税率廃止(の検討)も
当然ですが、その結果次の搾取先として
軽自動車が狙われるんでしょうかね(怒)
さて今年の継続、どーしましょうか。
ルークス購入時一纏めだった契約を
1台ずつに分けました。
なのでS6の“ファミバイ特約”を外し
いよいよ此方にお布施かしら。

何だかこの小坂さん、美しいすぎて辛い。
「まずは見積りだよ!」ですね。
Posted at 2025/01/03 12:46:14 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2024年12月28日

例年以上にどっちらけで片付いてません
が、本日でオシゴトは終了を。
来年、どーなるかなぁ?
節目と決断の1年に??あとは身体次第か。
少し早いですがアクティトラックの車検で
代車を年明け迄お借りしています。
車はN-BOXカスタム(NA)。初のお借りを。
車置場はキャプ画の様に「日本の縮図」。
クルマ好き的には“映えない”ですな。
とはいえひょっとすると「いつかは兄弟車」
なんてコトがあるかもしれない関係性。
単体で乗り比べた印象、早速少し変わった!
現行だとやはり“N”の方が上手かも⁈
車名では無く社名の方ですが…
さあ、全見出来なかったリピート配信、
拝見することにします。
Posted at 2024/12/28 18:59:26 | |
トラックバック(0) |
クルマ
2024年11月27日

ホント、個人的に鈴菌さんは気になる
お車が多いよなぁ。いいなぁ…
車好きなら最強の競技車兼アシグルマな
スイスポのファイナルでしょうが、
諸事情でその選択は残念ながらナシ(泣)
同様に間も無くリリース?の此方の動向は
断然気になるソリオの新型(MCモデル)。
よりケバくなる方は勝手にどうぞ状態ですが
標準顔?の方は現行より少しマシになった?

AGSを使ったフルHEVモデルは再び廃止、
日本じゃ色々とAGSは無理ゲーですかね。
しょうがないですね。
今やこのクラスでは貴重な4発エンジンが
現行スイフト準拠の3発になるのは残念、
ですがCVTがジャト◯の副変速機仕様から
此方も準拠のアイ◯ン製になる方が朗報か?
あと、激安ガソリン仕様(G)は廃止??
右側電動スライドは無くてもいいけど
アダプティブクルコンが選べないのが…
その分、安いんだと言われても欲しいのよ。
何度もカーシェアでMA37を借りて
お試ししていますがどうもしっくり来ない。

たとえ荷室が小さくともMA36(標準車)の
デザイン、乗り味の方が好みです。
MC後の出来栄え、楽しみですが
また全長伸びる?のは勘弁!僅かでも。
Posted at 2024/11/27 22:46:23 | |
トラックバック(0) |
クルマ