• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぃのブログ一覧

2025年06月22日 イイね!

もう退役してますけど(汗)

もう退役してますけど(汗)もう退役して2ヶ月程経っていますが
まだ「過去の車」にはしていません。

サボってますが最後に注意喚起?な
ネタをあげてから「過去」にしようかと。

月内にはやっつけたいな、と。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/06/22 23:33:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリード
2025年01月20日 イイね!

300万超え… ムリだね……

300万超え…  ムリだね……本日発表、各ネットメディアでも
早々にネタになってたフリード値上げ。
2月6日から値上げなのはHEV車のみ。

HEV車最安値の2駆AIRでも税込本体が
遂に300万の大台に到達(汗)


値上げ理由、「一部改良するとともに、
原材料価格や物流費などの世界的な
高騰に伴い」、との事。
価格転嫁、認めないのに??


一部改良といってもN-BOX立ち上げ時同様
謎にAIR EX、CROSSTARの6人乗りしか
選ぶ事が出来なかったマルチビューカメラや
ブラインドビューモニターがOP選択可に
なったのであって頼むと値段、上がるでしょ?
塗料変更も耐久性1.5倍といっても
ク◯がウ◯コがなるレベル(爆)

ホント、企画は何考えんてるんかね。
今の商品ラインナップでこう言っちゃう位の
認識ですから仕方ないのか、ダメでしょ!



能書きはさておきコレではナビとマット、
諸費用でAIRでも350万位ですよね⁈
下僕の社有車としては雲の上の存在に。

軽トラ代わりには重量積めないけれどもうコレで。
ウナ丼さん、ネタ上げタイミングが毎回絶妙(笑)

1Lのヤ◯スよりは良いおクルマだと。
アダプティブクルコン付いてりゃ、だけで無く
現行コンパクトクラス最良と思ってます。
運転してる時に外装は見えませんので…
Posted at 2025/01/20 23:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリード | 日記
2024年12月14日 イイね!

「オラ、ワクワクすっぞ⁈」

「オラ、ワクワクすっぞ⁈」社有フリード参號機、EG始動したら
メーターに“ぴょこにん”がいっぱい出て!
何か悪いことしたか??ってなりました。

数回の停止、再始動を。最後は1時間程
放置の後かけてみましたが消えないの…
(バッテリーリセット等はしていません)
ディーラーへTEL、みますよとの事で
持って行き診断機で診てもらいました。


S6で魔法をかけ忘れて競技走行等の結果、
罰ゲーム行きは何度か経験を。

この場合はゆっくり暫く走ると「反省した」
と判断され消えますが、今回はダメ×
「EGチェックランプ」、これでもS6では
点灯の経験が無くちょっとビビりました。

診断結果は「空燃比異常(濃い)」。
EPSとVSAランプは協調制御の関係で
出てしまっている様(関係無いのにウザい)。

さて、昔の様にO2センサー辺りでダメで
出てるなら良いのですが今日の所は??
とりあえずはコード消去だけで様子見。
ランプ点灯時エンジンのバラつき等の
不安定さは正直感じませんでした。
直噴故の事象だと、おカネかかりそう?
自腹じゃナイ(はず)なので気は楽だね。


タイマー起動、しましたかね??
Posted at 2024/12/14 23:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリード
2024年12月05日 イイね!

受賞車はフリードに

受賞車はフリードに受賞車よりも第一回が1980年と
第45回目なことに驚いた!

2024-2025 日本カー・オブ・ザ・イヤー
のイヤーカーは「ホンダ・フリード」が栄冠を。
今年のCOTY、フリード?どんよりしとるな…
悪いクルマではありませんが、そんな時代。

初めてリアスライドドア車両が受賞と。

ホンダってしょっちゅう受賞してる印象も
実は2010-2011 の「CR-Z」以来の14年ぶり
の獲得という事で此方もビックリ!ナニシテタノ⁈
1990年代から2000年代で時、止まってるね。


もう一方のほうの今年のイヤーカーは
新型スイフトが受賞を。

庶民的なチョイスが多いイメージのRJC、
当然の選択か?とはいえ近年はS社とN社
ばかりが受賞している気も???

発起人のお一人だったこの方がいらしたら
どんな辛口コメントだったのだろうか。
嗚呼、不躾棒……





新型フリードといえば3日前UPされたDSTの新作。
色々ツッコミ所はありますが1番変なのは何故か1台?
過去に比較じゃないコトってあった??
1台での紹介の方がコンパクトで見やすい気がしますが、
詮索しない方がよさそう…
「ライバル不在」? 投稿 ナキモノ にされちゃう⁈

Posted at 2024/12/05 23:23:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリード | 日記
2024年11月28日 イイね!

久々、大台に乗せる!(燃費計上)

久々、大台に乗せる!(燃費計上)やっぱり冬は燃費が良いね、未過給でも。
今日の某所からの帰路、燃費計が久々
良い数字が出て少しビックリ!

個人的な燃費計測の掟は2つ。
①100kmは走らないと認めない
②セルフ給油で自動停止で止める  

②は給油場所の傾斜など不確定要素も
ありますがそこは大目に見ています。

帰路の出発直後、燃料残票表示は
半分を少し下回った辺りに。
残走行可能距離では心許ないと給油。


郊外のスムースな一般道、そして高速へ。
燃費計の最高値はこんな塩梅でしたが
この走行距離では“瞬間芸”レベル。


その後渋滞もありましたが夕方前だったので
ストップ&ゴーにはならず30km前後で
ダラダラ走れたので燃費悪化は最小限に。
高速も制限速度程度は出しています。
(走行モードは「ECON」で)

高速、予定より手前のインターで降り
出口近くの即GSに滑り込み。


過去最後値は燃費計上は20km/L越えも
満タン法上は王台には未到達。

今回が初の王台乗せとなりました。

運輸省の審査値(JC08モード)越えと
スタッドレスでもやれば出来るのね。
(空気圧は指定値の前2.4、後2.3で)


WLTCの高速モード値(18.9km/L)に
対しても審査値越えに。



昔の車(初代フリード)と比べて年々実燃費、
良くなっていると実感はします。
が、ドライバビリティはどうかというと?
また、タンク容量減に伴って(41L→37L)
結局走れる距離って変わらないのは
最近の軽もそうですがモヤモヤします。
Posted at 2024/11/28 23:59:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリード

プロフィール

「前に #アストロメガ がいるのでジロジロ眺めています。壁の様に背、高いな。空気抜きの所にいっぱいファン付いてるのね、とか近くで見ると新たな気付きが。また乗りたいな。どこも渋滞でうんざりです。」
何シテル?   08/07 12:26
軽自動車でジムカーナを。S660で苦戦ちぅ…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】メッセージ下書き機能の廃止について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 21:30:47
日産(純正) NISSAN MODEL CAR COLLECTION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 14:55:39
N BOX x HKS FlashEditor SA浜松Spec 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 19:51:16

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
まさか、N-ONEに続いて試乗するどころか実車を見ずに購入とは… 2015年9月12日、 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
諸事情あって“イマドキ”軽ハイト。 初購入日産(水島生まれですが)、久々の非ホンダ。 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フリードはお値段的にすっかり高級車。 その為、社有車は3台乗り継いだフリードからフィット ...
ベスパ LX 125 i-GET ベスパ LX 125 i-GET
2輪にはほぼ縁が無いワタシの所に ひょんな事から縁あってやって来た 晴天限定通勤車両?で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation