
超今更なので切り口?で行きます。
明日、富士スピードウェイで決勝が
開催されるSUPER GT最終戦。
今年は行けませんがどんなドラマが。
荒れるのか、どのマシンがチャンピオンに?
楽しみです。行かずに失敗した??
11月7日の第7戦もてぎは行って来ました。
今年はGWの5月4日の第2戦富士と
観戦に行けたのは2戦だけでした。

今年復活の菅生、勿論行きたかったですし
チケットを持っていた延期になった第3戦
鈴鹿に行けなかったのは大変無念…
来年こそは、ですね。
ちなみに富士のお席、今年もドラマを期待し
メインスタンドに陣取り。但し、最果てで。
一方、もてぎはいつもの90度コーナー。
普段よりは少しコーナー寄りだったか。
お席はひとつおきとは言えメインスタンドも
ほぼ満席?に見えました。
今年のもてぎ観戦、初っ端からグダグタで。
前売り駐車券を取っていたのに家に忘れて…
持ってきたのは手数料券の方(泣)

なんで家でもぎってしまったんだろう。
ローソンチケットとあるある?
でもこんな事、初めてです。
GT500ポイントリーダーのスタンレー、
まさかのノーポイントとは。

サクセスウェイトが最重とはいえ、
後方から上がって来ると期待を。
残念ながら終始非常に苦しげな走りは
見ていて辛かった。様々な問題があったのね。
一方のGT300もBRZが…
DLタイヤ、何とかなりませんかね。
終盤に毎回の苦しむ姿、厳しいな。
終盤、勢いに乗ってる感アリアリで
逃げ切りを図るインパルを追い詰めるARTA。

まさか去年の最終戦の再来とは。
最後迄諦めない手に汗握るバトル、良かった。
が、携帯の電池が終わり写真がぁぁ…
最初も最後も残念なもてぎ観戦となりました。
こんな書き方から推し、察しますかね。
GT300はBRZ、EBBROはお店で見かけつい。
今年2台、買ってしまった。
GT500、今はスタンレー(旧RAYBRIG)。
別に特定チーム推しって訳では無いですが
山本選手推しって所か。
2018年チャンピオンパッケージ品、
買い損ねたのですが富士のEBBROの出店で
購入出来て良かったです。

(その後、再販になりまだ買えるのは…)
基本チャンピオンパッケージしか興味が無し!
やっと2020年のRAYBRIGはリリース予定に。
でも、チャンピオンパッケージじゃないのに
出るまで我慢出来ずに予約済。
今日の予選、富士の割にはRAYBRIGは善戦。
リタイアだけは避けつつ攻めたレースを。
BRZはとにかく無事を祈るだけ。
2台のEBBROチャンピオンパッケージ、
発売になる事を期待しています。
Posted at 2021/11/27 23:30:32 | |
トラックバック(0) |
レース観戦記