• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぃのブログ一覧

2014年02月17日 イイね!

お天気悪いから、しばらくお・あ・ず・け

お天気悪いから、しばらくお・あ・ず・け宅配業者泣かせのイ○メではありません。
ア○ゾンプ○イム攻撃では決して(汗)。。
先週既に受け取っていたのモノです。

“あるパーツ”が予想外に安くあがったので
柄じゃないのですがD-UPパーツなぞを。
クルマ、キレイにしてからですね。

“あるパーツ”も含め、3月に入ってからネタばらしかな?

増税前に、“お穴”の開いた“拘束用具”も散財してしまおうか・・・
Posted at 2014/02/17 00:43:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2014年02月15日 イイね!

「スパッツ」、外してました

「スパッツ」、外してました「ぜんぶ雪のせいだ!!!」とネタ上げするには
完全にタイミングを逸しました。。。

降るとはいっても、まさかここまでとはね。
流石に今日は車に乗りませんでしたが。

木曜日の晩、大雪に備えて当方対策をしていました。

大したコトではありませんが、心理的に大事なこと。


腹下センタータンク前にぶら下がる「スパッツ(デイフレクター?)」をようやく撤去。
先週の雪でも降雪時から轍で終始“引きずり祭り”

「ゴリゴリ」という音の発生も嫌でしたが、コイツのせいで雪を噛みこみスタックする?要因除去を。





木曜日の晩、下廻りを覗くのこいつがなんか外れそう?ということで暗い中触ろうとすると、
手前ネジ2つ分がめくれて取れた?

あまりに突然の出来事で、写真取り忘れた(汗)


急いでジャッキUPし、撤去しました。



車体側のステー、心なしか曲がってる?


まだ新車当時の考察写真と比較。





本体取付部を見ても若干バカ穴にはなっているものの、外れそうな感じはしないのですが?
柔らかい素材ですが、過去の結構なずりズリでボロボロ。正直、いらん。




昨日、タイトル写真程度の積雪(17~18cm)の頃走行しましたが、

とっても快適♪

でございました(笑)。たまに“サワサワ”どこかが除雪する程度で不快な音、なし。


「ぜんぶ車高短のせいだ」

ではかたずける事、出来ないと思います。ノーマル車高だって、かなり擦ると。


いくら“燃費に効く”ったって、理想と現実の折り合いをつけてもらわないと。
テストコースばかり走っている訳ではないのですから。



撤去後、マフラーのタイコが地上高が一番低い所になった様ですが、
実際擦るのはセンターパイプ辺り?とにらんでおります。

もう少し左目にセンターパイプを通してくれれば、と思ったりしますが余計なお世話か。
Posted at 2014/02/15 21:22:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2014年02月09日 イイね!

「雪」と「VSA」と「スパッツ」

「雪」と「VSA」と「スパッツ」なんとか、無事に昨日のうちに家に辿りつきました。
か、多少ネタが出来たので総括を。

ずっと中部圏で高速道路がメインのヒトだったので
関東がこんな事になっていたとは(大汗)
凄いといっても昨年1月の大雪レベル?と思っていたら。
無知なうちに本当に大変な・・・

午後から東名を東京方面へ全速力で。
雪、本番になってUPした駒門PA以降を。


足柄SA先で「俺、独り」。前も後も1台もいない。ラッキー! なんて。この頃はまだ浮かれて。。



この位積雪していると、スロットルONの時『VSAランプ』が“チカチカ”点灯。
間違いなく滑るスロットルの踏み方でも“チカチカ”しながら前進する、な。

○0km位で大型のワダチに合わず横滑りした時も、たまに“チカチカ”。
安心感はありますね。文明の利器って。

でも、滑りは抑制してもLSDの様に前へ押し出す感じは残念ながら無。当り前か?


おし○こしたくて寄った港北PA。

タイヤは先日純正14インチに履かせた3シーズン目の「ICENAVI ZEA」。 
こちらを先に使って減らしてしまおうというセコい戦法(笑)

まさに純正の見た目。安定感があります!
普段は純正流用、外しワザばかりですがこれはこれで悪くはないですね。





インターナビが道路状況が変わり、「東名川崎」で降りろ言うので降りました。
確かに、距離だけなら1番近いという事はつい最近知りました(汗)

出口が渋滞してるので?と思っているとETC×。雪だから? しっかりしろ!と。



そして、ここで初めて関東がとんでもない事になっていたと、知るのです!!!



それでも“坂の途中”で止まることさえなければなんとかと帰れると、家路へ。
1回、あぶなかったですが・・・

急坂途中でトラック数台が立ち往生し、PMが迂回をと。
素直に戻ればいいのに住宅街へ突入した所、新雪に1台分の轍、そして上り坂。

気合を入れて上り始めたものの右へスライド、ブロック塀が真横まで。
その時、『VSAランプ』は点滅しっぱなし。

バックしようとしたものの、スタック? かろうじて揉んだら下がる事が出来ましたが。

見知らぬ住宅街でスタックしたら恥ずかしい事この上なし(泣)
坂の下のだいぶ手前から助走をつけて勝負をした所、なんとかクリア。




したものの・・・・・




『VSAランプ』点灯しっぱなしに!



クルマが、

『てめぇ、調子に乗ってVSA使い過ぎじゃ!』

とご立腹。「VSA OFF」スイッチ押しても反応無。
コンビニで止めて1回エンジンOFF、再始動してもお灯きのまま(泣)

ここで初めて取説を見て、反省。

その後、2回程ON・OFFしたら無事?消灯。


以降の帰路はVSAはOFFのまま。


当たり前ですが、滑るものの普通に走るわ。

すべらない様に丁寧なアクセルワーク、適切なステアリング操作が大切と実感。

『VSA』はあくまで“ヒヤリハット”のサポート役。過信は駄目。 ご安全に!



最後に最大のオチが。。。 自宅への取付道路で無念のスタック(泣)
道はひとりが歩いて帰宅しただけの様で新雪のまま。
やばいと思いながらも前から進入も、10m程で前進不能。

今度はバックで攻めてみましたがやはりダメ。その上ハラ下に雪を抱え込み
まさに『無念power』炸裂でした(爆)

写真、撮ってる場合でないが。夜にタイヤをギャーキャーさせてスイマセンでした。



家からスコップを持ってきて掻き出し、なんとか脱出を。測ると25cm。じゃ厳しいか。


でもすぐ後、隣の家の旧ヴィッツが普通に帰宅(大泣)
正に、“車高短エレジー”でした。


が、コイツは雪に効きます。ホントに(怒)



最低地上高部なセンタータンク前のスパッツ 。前にガッチリ、雪貯め込んでました。

あきらかにこれのせいで走破性が低下。完全に腹下ラッセル車状態。
今まで我慢してきましたが、もう“捨てて”やります。
Posted at 2014/02/09 13:13:12 | コメント(15) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2014年02月07日 イイね!

久々、大台

久々、大台関東は「20年に一度」の大雪?なので
急遽前日移動をしてきました。

車の屋根は既にうっすらと。
此方より関東の方が凄いんでしょ?

明日、帰れるのか心配ですが。

冬場の通勤使用で“低値安定”の燃費、
久々燃費計が大台に。

あっ、やっぱり乗り方なのね。少し、安心。

満タン法では当然、20km/L越えはしてませんが四捨五入で…(19.58km/Lでした)
決してエコランばかりではなかったので、十分かな。

Posted at 2014/02/07 23:54:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2014年02月05日 イイね!

後脚に、悩む

後脚に、悩む先回、ただ純正タイヤをネタ上げしただけなのに
何故かパーツレビューのPVが上がってビックリ。

★1つか迷ったレビューのに・・・

走り系硬派ネタは、ねぇ。ソフトに、攻めてみるぅ♡?
そんな柄じゃ、ないですね。


話は変わり、もう○セット目のリア脚、TRYちぅ。 フロント脚はとりあえず「コレ!」と決めましたが。


普段使い、スポーツ走行、見た目etc.むずかしい。。。

N-ONEは純正でも元々“ケツ”上がり目? RS★Rのダウンサスでも当然傾向は一緒。



1番最初、迷宮に突入する前のRS★Rダウン&純正ダンパー。
普通に乗るならこれがベスト、だったかも。。。 今更、遅いね。


タイトル写真では-45㎜程。ヴィジュアル重視であればもう一息下げたい。
しかし、普段使いや前後バランスを考えるとこの程度?
車高調否定派な自分、せめてリアは純正形状にしたいが無理か?


積み荷下ろすと残念ながらこんな塩梅。これでも純正比-30㎜位はダウンしてるんですが。




あと1ヶ月位でケリ、つけたい。その前にレポート作成か。
ヒトとして×なので、“ケツ”に火がついてもやらない方。提出期限当日までには、と。
Posted at 2014/02/05 22:31:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記

プロフィール

「@奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーさん
初日参戦、お疲れ様でした。まつおさん、ビジョンにも映りがち?で良かったです。ベルクさんもサイ色合わせで流石でございました。 
ワタシもその入口から入りましたが光の加減でビミョーなお写真しか撮れませんでした。」
何シテル?   09/06 23:27
軽自動車でジムカーナを。S660で苦戦ちぅ…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 34 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】メッセージ下書き機能の廃止について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 21:30:47
日産(純正) NISSAN MODEL CAR COLLECTION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 14:55:39
N BOX x HKS FlashEditor SA浜松Spec 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 19:51:16

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
まさか、N-ONEに続いて試乗するどころか実車を見ずに購入とは… 2015年9月12日、 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
諸事情あって“イマドキ”軽ハイト。 初購入日産(水島生まれですが)、久々の非ホンダ。 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フリードはお値段的にすっかり高級車。 その為、社有車は3台乗り継いだフリードからフィット ...
ベスパ LX 125 i-GET ベスパ LX 125 i-GET
2輪にはほぼ縁が無いワタシの所に ひょんな事から縁あってやって来た 晴天限定通勤車両?で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation