• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぃのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

年末ですので2015年シーズンを振り返る

年末ですので2015年シーズンを振り返る30日の午前中、ようやく年賀状に着手。
午後一投函して来ました。
毎年スイマセン、元旦に着かないワケで。

年賀状は通常あたりさわりのない
ビジネスライクなデザインを基本に。
ですが今年は一部の方にはこんな感じのモノを。
写真、使用をさせて頂き感謝致します。


今年、目標10戦とは書いたものの流石にムズカシイと思っていました。
が、昨年の9戦を上回る全12戦に。振り返ると月いちペースで。

N-ONEが5戦、ミラが6戦、最後のOSLはネタにすらならず(泣)

≪2015年 参戦成績≫

①2/11  OSL四輪ジムか~な 第1戦(N-ONE、ライトウェイト:1位/4台)
②4/26  D3チャレンジカップRd.1(ミラ、D2:1位/11台)
③5/24  OSL四輪ジムか~な 第2戦(N-ONE、ライトウェイト:4位/5台)
④6/14  G6ジムカーナ カーアイランドRd(ミラ、K2:2位/5台)
⑤7/12  K-CAR MEETING名阪第1戦(N-ONE、ST-AT:3位/12台)
⑥7/19  D3チャレンジカップRd.3(ミラ、D-S:2位/10台)
⑦8/23  D3チャレンジカップRd.4(ミラ、K2:6位/12台)
⑧9/6   もてぎジムカーナシリーズ第3戦(N-ONE、CH-K:1位/1台)
⑨9/23  OSL四輪ジムか~な 第4戦(N-ONE、ライトウェイト:1位/6台)
⑩10/18 K-CARMEETIG名阪第2戦(ミラ、ST-MT:1位/7台)
⑪11/1  G6ジムカーナ フェスティバル(ミラ、K2:1位/6台)
⑫12/23 OSL四輪ジムカーナ 第5戦(ソニカ、ライトウェイト:7位/8台)



※ミラ
2014年末にクラッチ交換、走れるレベルに。

昨年は完全に寝かせて悪い方向へ熟成させましたが
戦績を並べてみると以外に数字上は悪くなかったのかな。

特に後半戦の名阪とG6フェスは“イイトコ~”に。
ゲストとはいえ名選手の乗る某デモカーを上回れたのは少々うれしかったりして。

ミラでもまだまだやれるし手を入れる所、まだあると。
もっと上にだって! と思います。

上を目指せば頂は高くきりが無いもの。
始めはコペンの繋ぎ?だったはずが 間もなく13年。
ミラと出会ったからこそライセンスフリーとはいえ競技を続けてこられたのは事実。
ここ数年、そろそろと思い続けていたのも事実。
この辺りが“イイトコ?”か。

ジャングルジム入り故、足グルマには向きません。2枚ドアですし。
お休みの間、今後を行き先ゆっくり考えます。



※N-ONE
2014年の全戦N-ONEでの参戦からは緩やかに活動縮小?考えていました。
が、桶川参戦最初で最後のつもりだった第1戦でまさかの優勝。
すこし長めに引っ張ってしまった形に。

OSLのライトウェイトクラスのシリーズ表彰から漏れたのは残念ですが
サイド無のおきて破りで2度優勝出来ましたし満足です。
名阪にも遠征出来悔いはありません。

N-ONEだって出来る!ある程度は爪痕、残せたのかなと。


例えCVTのリコールが無かったとしてもいい頃合いか。
丸3年、もうすぐ5万キロ。春になる頃までにはお別れ?



次の足はお別れした事により得た所から諸々差し引いた
幾許かで買えるレベルの…
当然軽の2ペダルになるとは思います。

N-ONEが近代的故、ランクダウンを痛感しそう。仕方ないですね。


一区切り、そんな意味を込めた年賀状で御座います。


これからも競技活動は細く長くのつもりです。
なのでコレ?有る種の勢いだったので正解だったとは???

 

運転しながらミラ、N-ONEとの違いを妄想していますが
まずは後輪駆動素人の運ちゃんの鍛練が先。

そう簡単には芽が出ないと思うので。



今年の更新はこれが最後です。

今年もクルマ以外のネタが半分位(笑)の弊ページをご覧頂きありがとうございました。
来年が皆様にとってより良い年でありますよう心よりお祈り申し上げます。
Posted at 2015/12/31 00:10:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 参戦2015 | 日記
2015年12月24日 イイね!

策に溺れ、自滅する(2015.12.23 桶川スポーツランド)

策に溺れ、自滅する(2015.12.23 桶川スポーツランド)本来の用法的には「策士策に溺れる」ですが
“策士”ではないので。。。

参加の皆様、関係者の方々ありがとうございました。
寒いとはいえ折角の天気予報、良い方に?
予想外に早目の涙雨となりました。

内容ナイので振りかえりはサラっと(大泣)


朝、申込に並ぶと「物販」が。



物販を見るとつい何か買わなければならないという刷り込みが(笑)
で、色違いを1枚ずつ購入させて頂きました。



買ったけど、駄目ダメすぎで恥ずかしくて貼れない…


今回のコースは此方。

当日エントリー含め96台と大漁、雨も予想されて天候故
桶川的にはかなりあっさり目。
変態の方々にはモノ足りなかったかもしれないですな。




桶川は最初で最後のつもりでN-ONEを走らせた今年の初戦
何故か優勝してしまった事からヘンな展開へ。
 
第2戦・第4戦と参加し、最終戦を前に
「ライトウェイトクラス」のランキング2位。

N-ONE卒業宣言をしてしまっていたのでどうしようかと。
(CVT交換もしましたし)


あっ、参加資格があるクルマが!



隠し玉、ソニカを引っ張りだしました。
この選択が間違いだったのでしょうね。

N-ONEと較べると流石低重心、でもパワー(感的)はN-ONEが上。
車両への習熟度が無さ過ぎでした。
前輪だけはRE11A、仕込んだのですが。


1本目、走りきるもPT1本。
2本目、ストレートへ戻ってくるパイロンセクションでミスコース。

クラス出走8台中7位で完全に撃沈でございました。
元々偶然からのスタートだったのにあまりに邪な想いへのしっぺ返しか。


「ライトウェイトクラス」シリーズ表彰。
1位のゆきぶん選手、2位のヨシノボり選手、3位のジじパパ選手。
おめでとうございます!

又、ジじパパ選手は恒例の豚汁の振る舞い、ありがとうございます。
寒さの中、胸にお腹に滲みました。


(ボケぎみ写真ですが拙ければ削除を)

当方ですか?7位ではポイント0の為撃沈と言うワケでした。


先回第4戦開催時、頂けなかったトロフィーだけが唯一の戦利品。
今更感、アリありで。




近年、単発スポット戦ばかりでシリーズを追うという事はありませんでした。
結果はこんなでしたが、良い戦いが出来たと思っています。

まっ、悔しくナイといえばウソになりますが
ジムカーナも日々の行いも真摯に取り組まなければと。

今年の纏めは改めてするつもりですが、来年はマイナスからのスタート。
辛抱できるのだろうか。。。
Posted at 2015/12/25 01:11:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 参戦2015 | 日記
2015年11月03日 イイね!

「未来とは 今が入り口」(2015.11.1 キョウセイドライバーランド)

「未来とは 今が入り口」(2015.11.1 キョウセイドライバーランド)2年ぶりの「G6 フェス」へ。
皆様のネタ挙げからは毎度出遅れております。
月曜日は完全に昇天を!特に午後は仕事が(汗)
帰宅後速効で就寝でした。

「G6ジムカーナ 2015フェスティバル」
参加をさせて頂きました。
改めまして関係各位の皆様、お疲れ様でした。

今年は6月のカーアイランドRdに1戦だけ。
そして今回の「フェス」とコースは
岡崎のキョウセイドライバーランド。

関東にはない趣のコース。
フルパイロンでもないし、サーキットでもない。教習所、ですからね。

ハイスピードな所も当方向き?
G6開催時にしか走った事はありませんが好きなコースです。


今回、栄光?の『ゼッケン46』に。
思った事、書いてみるモノね。引き寄せの法則か。
ヲタの夢、実現しました。


フェスティバルのK2クラス(軽ターボ)は
ちょっと寂しい台数6台。
後輪駆動の方がおらずFF&4駆ばかり。めずらしいですね。

この日の為にひとネタ仕込み。
それが15インチのRE71R(無論、前輪のみ)。



ミラには14インチ(165/55R14)が絶対と。
が、N-ONEで使っている15インチのRE-11Aをお試しすると以外にいい。
タイヤ外径が10㎜程大きいからか
引っ張った時にもうヒト伸びが有る感じ。
キョウセイの様なレイアウトでは有利か?

あのお二人もどうせ71Rなのだろうし。
現在最強のラジアル。一発勝負で投入を。



通常のG6は本番2本走行の前に
練習走行が1本あるのですが
フェスティバルの場合は台数が多く
(今回、多くありませんでしたが)
大抽選会に時間もかかるので2本勝負。


1本目はミスコース!



コース図左上、広場のパイロンセクションで迷い 赤線ラインの“創造の世界”へ。
外周を3速で踏めて楽しかったです♪



2本目前のデモ走行、「ファインアート☆NSX」の石垣選手に
同乗をさせて頂きました。スイマセン、女性じゃなくて(爆)



普段、同乗走行に立候補しないのですが
今後の向学の為、ありがとうございました。



2本目だけの1発勝負に追い込まれたので
別の意味でも勝負。ゼッケンにオイタを。

“乃木坂公式ゼッケン”に。




「太陽ノック」全握グッズの「個別ステッカー」から。
8月の名古屋遠征時、2人とも可愛く写っていたのでつい。
一応、©乃木坂46LCC公式品です。

流石に推しメン顔写真を往く勇気は(大汗)


※↓写真、表示されなくなったと思ったら
追加画像から刈られてしまった???


 



で、結果は。。。  頂、頂きました!
(お顔、ヘンテコりんにしてm(_ _)m)



ひっそり着ていた“アンダラ2nd”Tシャツ、
前からだとなんだか判らん系、後に廻るとバレる仕様。
登壇時、実況の蓬茨さんにバッチリ弄って頂きました。
いつも本当にありがとうございます。



2本目の動画、貼っておきます。



前半セクションはなんとか纏めた感、あり。
スタートしてすぐの180°ターン、
ここはサイド使う?と聞かれた際
「使いません!」と言った事に嘘はありません。
普段ならば間違いなく使いません。
他の方の動画を見てもここはグリップが正解だと。

が、今回は失敗しても引いて。最後、なので。

後半セクション、バスストップへの進入は
もう少し頑張れた?と思いますがあんなモノ?
ゴール前のパイロン廻りは当方実力値ではほぼ満点だったのかな。


抽選権利1枚でしたがKOMEもGET
シールを貼って、シール(しかも1番イイ色の)を頂きました。




これでミラでの“ジム活”は終了、
場合によっては今年の全活動、終了かも。
OSL最終戦、まだ休めるか判りませんので。


少々のお休みを経て今年ミラでは全6戦に。
ようやくノレてキタ!所かもしれませんが。

ミラとN-ONEから卒業、いばらのみちへ。


ひっそり消えてしまうかもしれません。
「またミラで走ってんのかよ」なんてコトも。

正直、ミラより速く走れる気は全くしません。
が、タイトルではありませんが「今が入口」なのだと。



皆様、今までいろいろとありがとうございました。
Posted at 2015/11/04 00:46:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 参戦2015 | 日記
2015年10月21日 イイね!

名阪、最終決戦へ!(2015.10.18 名阪スポーツランド)

名阪、最終決戦へ!(2015.10.18 名阪スポーツランド)鼻をかみすぎて鼻下がカピカピです(泣)

当日、日中は暑い位でした。
これが冬の寒さだったら途中で昇天してた?

風邪とはしばらくお付き合い、でしょうか。

御参加の皆様、関係各位の方々お疲れ様でした。

今年2度目の名阪遠征、今回はミラで
「K-CAR MEETING 2015 TRIBOJAPAN 名阪【第2戦】」 へ参戦して来ました。


2013年、KCテクニカさんの尽力で“名阪復活!”後
毎回参加をさせて頂いてきました。

ただ、それなりなペースでも休憩を除いて片道約7時間。
今回は前泊有でしたがそれでも結構辛いです。
少なくともミラでは最後、場合によっては最終決戦のつもりで。

今回のゼッケンはゾロ目の33番。
実は初名阪の時も同じゼッケン33番でした。



ついでに帰路、距離計が「33333km」に。
4発へリフォーム後の歩みです。少ないですかね?



なんだか縁を感じます。そして、“33”ってただのゾロ目じゃ♪
2013年当時は何とも思っていませんでしたが(照)
横に“33”を足して“3333”に♡なんて、ただの馬鹿で。

ゼッケン“46”になったコト、って無いんですよね。





だいぶ脱線、ハナシを戻します。

今回は各地でイベントが重複しまくり。
参加台数エントリー60台。少々少なくて残念。

ミラなのでエントリーは新規格ターボMT車のST-MTクラス。
“銀の紳士”は富士の裾野へ、“黄色の旦那さん”は練習走行でトラブルと
ベンチマークのコペンのお二方がいないのは残念でした。


コースはこんな感じ。広場にこんなパイロンあるんだ、と。



実際の感じはこちら。想像以上にタイトなパイロンセット。
まぁ、桶川軍団であればこの中でフリーターンでしょうが(汗)



N-ONEではないので流石にサイドは使用する方向。
練習で出来ない人間が本番で出来るワケはないので、「ご使用は控えめに」ですが。


練習走行、だいぶ後をパンパンにしたせいかお尻が大暴れ(大汗)
まともなZⅡでもやりスギ?
タイムは『1:21.869』

流石にエアをこの位?の所へ戻し臨んだ本番1本目、
『1:19.223』にタイムアップし20秒切りの暫定1位へ。

鼻クスリを刷り込み臨んで勝負!の2本目、
『1:18.246』で逃げ切りに成功を。



車載はベストの2本目。
サイドの精度は当方的にはこれでも上出来、か。

途中でヘンな物体が飛んで行ったりぶら下がったり・・・
しっかり荷物は降ろしましょうね。
普段はズレる事のないこれらがすっ飛んだという事は乗れていた?



朝の慣熟時に思い描いたイメージに近い形で走れたとは思っています。
そして激速ビートの@KAZUYAさんのタイムを上回れた事、正直嬉しいです。



全体の競技終了後、総合ベストタイムを基準とし各クラス優勝タイムの差を ハンデタイムとした
スペシャルステージが開催。
当方もクラス代表として参加しました。

コースは広場パイロンの右上と左下が外側へ、更にイヤな規制方向に。
パイロン部分の慣熟の後一発勝負が。



気が抜けたワケではないのですがいつもの当方感が炸裂のヌルめの走りを展開。
お粗末さまでした。
自分の走りに、嗚呼とため息。
@KAZUYAさんの動画、大変参考になりました。


今回の名阪、〆括りとしては正直それなりに納得は出来る走りだったかな?と。
これで勝ち逃げしても、いいですか??
Posted at 2015/10/21 00:30:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 参戦2015 | 日記
2015年08月24日 イイね!

ありがとう、KSL(2015.08.23 関越スポーツランド)

ありがとう、KSL(2015.08.23 関越スポーツランド)昨日、関越スポーツランドにサヨナラを。

当初は8月30日に開催予定だったD3。
しかし、関越スポーツランド閉店に伴い
1週間前倒しの開催に。
30日は神宮のナイターへ参戦!故
不参加のつもりでしたが・・・

「2015年D3チャレンジカップ Rd.4」
に参加をして来ました。

関越での軽ジムカ最終イベントという事で、
以前開催されていた「軽スぺジムカーナ 関東戦」のメンバーも多数参戦。
出走53台とまぁ盛りあがったのではないでしょうか。



先回7月のD3時はカートランドの鉄骨解体中でしたが 昨日は当然跡形もなく
コースのアスファルトを剥がしている状態。



あと少しで関東ジムカーナの聖地が閉店になってしまう事を感じます。

iドルのツアーTを着るに抵抗はないのですがどうも「D3 Tシャツ」は。。。
タオルでご勘弁を(笑)



ダイハツ車以外としてK1(NA車)、K2(ターボ車)と2枠
設定されているのですが、特にK2クラスは懐かしい顔ぶれが。
他のフィールドではお目にかかる方、だいぶ御無沙汰の方と濃い面子。

今回は当方、K2クラスへ。一応、軽スぺジムカ参戦メンバーでしたので。



関西でのKスぺ戦に触発され2002年のプレ開催、2003年からシリーズ化された
「K-CARスぺシャルジムカーナ 関東戦」。

ダイチャレ以外で初めて走ったジムカーナイベントが関越だったと書きましたが
L700ミラの歴史も関越と共にだったりします。
2003年ダイチャレ関東第2戦がお初。2戦目、そしてLSDを組んでの
初戦が2003年軽スぺジムカ第1戦なのです。


(写真は「Kスぺ 2003年11月号より)

今年で12年になるのか。干支、一回り。

当方もかなりしぶとい方だと思いますが、
一緒に写っている@Fドリさん、@伶音Tさんもしぶとい(笑)

引っ張り出して来たKスぺを見ながら、なつかしいなと。



参加出来、ご一緒出来た事で満足。
結果としてはK2クラス12台中の6位。
残念な所もままありますが気にしていません。
貴重な機会に同じ場所で走る事が出来ただけで十分。そんな気持ちで。


今まで大変お世話になりました。ありがとうございました。



動画、どうでもいいやと思うので貼りません。別になくても、と。


おぼろげながらこの先を想う中、D3・関越スポーツランドから強制的に卒業を
させられてしまったワケです。想定より諸々早仕舞いへ?カナ。
Posted at 2015/08/24 22:33:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 参戦2015 | 日記

プロフィール

「はちっ!な日の公開収録で発表された #サリマカ897 地上波復帰!『CDJ』もいいけどひとりしゃべりよ。

https://x.com/sarimakaradio/status/1953782027804938585?s=46&t=GO8XCyJt3ZZ5lL3DtDXT_A
何シテル?   08/08 22:45
軽自動車でジムカーナを。S660で苦戦ちぅ…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】メッセージ下書き機能の廃止について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 21:30:47
日産(純正) NISSAN MODEL CAR COLLECTION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 14:55:39
N BOX x HKS FlashEditor SA浜松Spec 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 19:51:16

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
まさか、N-ONEに続いて試乗するどころか実車を見ずに購入とは… 2015年9月12日、 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
諸事情あって“イマドキ”軽ハイト。 初購入日産(水島生まれですが)、久々の非ホンダ。 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フリードはお値段的にすっかり高級車。 その為、社有車は3台乗り継いだフリードからフィット ...
ベスパ LX 125 i-GET ベスパ LX 125 i-GET
2輪にはほぼ縁が無いワタシの所に ひょんな事から縁あってやって来た 晴天限定通勤車両?で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation