
今、とてもレース観戦がしたい気分!
先月頭のSF観戦では物足りなさがあり
先週富士で開催されたSUPER GT第5戦に
行って来てしまいました。
前日つくばでフルボッコ、行く前からそんな気?
がしていたのでそのまま家は通り過ぎて前泊。
チェックインした所、初の地域共通クーポンが。

呑み代に行使、60円程追加の支払いで済みました。
元々Gotoトラベルで安くなっている所に
端数以外は楽〇ポイント払いとし、
しかも泊まった某秦野市は市独自の施策、
「顔晴ろうはだのキャッシュバックキャンペーン」
が昨日まで実施されており、1,000円の現ナマ支給。
期間中2度キャッシュバックの恩恵に。感謝を。
さて決勝当日、サポートレースのFIA-F4も
見ようと思っていたのですが2度寝(汗)
“スペシャルフライト”は駐車場で観戦。
当初、観客は5,000人+αとの事でしたが
開催要件緩和に伴いチケットの追加販売に。
そのおかげで当方も購入出来た訳でしたが。
ウォームアップ開始前のお昼時とはいえ
食事購入等でなかなか密な空間が広がっていました。

正直、ちょっと心配になるレベルか。
無言というワケでは無いですかねぇ。
活気のある某T社のブース、密ですね。

一方、対面のH社のブースは…
コカ・コーラコーナー等での観戦用自由席の
発売も有りでしたがまた指定席、買ってしまった。
お席はグランドスタンドの下の方でした。

富士のグランドスタンドに席を取ったの、いつぶり?
少なくともF1開催に伴い現在の形に整備された
FSWになってからは間違いなくお初。
記憶はFISCO時代の小汚く薄暗いスタンドなので
こんな感じなの?とビックリ。その点は良い機会で。
お席の盛り上がり感もSFとは比べ物になりません(汗)
もてぎの場合、本コースとグランドスタンドの間に
オーバルコースがある為迫力がイマイチ…
しかし富士はスタンドとコースが近い!
お席が下の方だったこともあり、マシンはあっという間に
通りすぎてしまいますが迫力はありましたね。

お席がBRZのピット&グリッドの目の前で♡
持てる力を極限まで絞り出しているBRZは
GT300の中でも一番応援したくなるチームです。
予選結果は富士らしくないNSX VS GT-R対決。

ですが各車ピットでのドライバー交代が終わると
スープラ祭りになっていたのは???
現場ではイマイチ状況が掴み切れていませんでした。
ピット作業も終わった頃合いを見て、
何時もの生息地?な1コーナー側へ移動、最後迄。
SF、S-GT共同じ様なグランドスタンド下の席、
お値段はS-GTが2,000円位高い設定…
ですがこれなら払ってもいいな、そんな気がします。
単純に台数が多いから、というワケでは無く
GT500同士、GT300同士、そして双方との絡み。
風の当たるマシン嫌いを差し引いても見に行く価値は
断然S-GTに軍配が上がります。残念ですが。
今日の11時から11月7日、8日開催の
Rd.7もてぎ戦のチケット一般発売になっています。
早速S席、A席、G席は売切れ状態です。

そんな状況を見ていたら、ちょっと迷っている自分…
Posted at 2020/10/10 13:40:03 | |
トラックバック(0) |
レース観戦記 | 日記