
今回こそは、と思っておきながら半月…
ホント、ヤバいよなと思った所で
下書きも消えて更にヤル気減退、超ザックリ感。
7月3日さるくらスポーツランドで開催された
G6ジムカーナ TSホソカワRdに参加しました。
清里時代、あまりいい思い出が無いホソカワRd。
さるくらに場所を移して今年が2年目になります。
昨年は“おひさま號”に逃げましたが今年はS6で。
直前迄の酷暑が一転、天気予報は数日前から怪しい感じ。
晴れ男の細川代表と雨男のMCあくちゅアナの対決は
あくちゅアナに軍配、雨となってしまいました。
開会挨拶が終わり、いざ練習走行のタイミングで雨…
お天道様は良くヒトを見ていらっしゃいます(苦笑)
当日のお題。比較的外周は外周、内周は内周と
パートが分かれている印象で間違えない??
とか思っていたのですが結果は予想通り(爆)
練習走行、パイロン折り返しの2本目を逆回り…
公式カメラマン様にしっかり証拠を撮られた。

絶対酷暑、ならば減っていても食うでしょ?と
性懲りも無くフロントタイヤを変えずで大失敗。
特に前半の内周区間が全然食いません(泣)
本番1本目、基本ウエットでしたが後半出走の方に比べ
まだ良い路面状況で走れたのかもしれません。
思ったよりも早めにフロントも食う感じでゴール。
タイムは??なんだか悪くないのは???
公式お写真、ブレーキングハザードのタイミングで!

ありがとうございました。クラストップで折り返し。
今年もお昼、“カツカレー”は頼めませんでしたね。
珍しく同乗走行に立候補(567渦で無かったですが)、
ジャンケンに勝って細川代表のNBロードスターに
2本目走行前に同乗の機会を頂きました。

午後の慣熟歩行前には大雨でそこかしこに池だらけ。
エスケープゾーンの無いコンパクトなさるくらを
後ろ掻きでウエットを走るの、厳しいですね。
S6を前掻きの様に乗るのが性に合っている様です。
本番2本目、ウエットではやり散らかすしか無く終了…
1本目タイムで一応、逃げ切りとなりました。

表彰後の抽選会“桃”は当たらず章典の信玄餅と黄色タオル。
黄色タオル、去年と同じね。
TSホソカワRd恒例“タイムアップチャレンジ”。
各クラストップが1本走行、優勝タイムを1番上回った
クラス参加者に1,000円のキャッシュバックが。
当方も代表として走ったワケですが……
アナウンスの5秒では無く8秒位ですが、サッサと終了(汗)
タイヤバリアに刺さらず後続の方、参加者の方々に
ご迷惑をかけずに済んだのでとりあえずは良かったです。
終わり良ければ総て良し!の反対で非常にダサかった。
次戦G6は新潟 胎内スキー場ですが不参加です。
9月の奥伊吹は行きたいなぁ、11月のフェスはマストで!
Posted at 2022/07/20 23:46:33 | |
トラックバック(0) |
参戦2022 | 日記