
いよいよ2018年も大詰め。
ねじ込む⊿シリーズ参戦の纏め。
乃木坂46案件は12月にあった
イベント2つを絡めながらに。
宿題、無理やり終わらせます。
12月4日に日本武道館での
『若月佑美 卒業セレモニー』へ。
12月、武道館連戦の第1回戦目。

お席はアリーナ、でしたが…

比較的前の方、しかし下手でステージが…
基本スクリーンと双眼鏡越しで。
「卒業コンサート」では無く
「卒業セレモニー」と銘打たれた公演。
活動中、様々なキャラが生まれた若月さん。
そんなキャラ渋滞をここ武道館で卒業宣言。
それをステージ上に設けられたひな壇で
メンバーが見守る進行故のセレモニー。
キャップとのド〇ズな絡みは永遠に不滅!

箸君との別れは「貴女、山口百恵さんですか?」
『帰り道』、裏センターの最後の雄姿を
見る事が出来たのも良点。
なぁちゃん、もの凄くキレが良かった。
こちらもフィナーレに向け加速を?

古の楽曲から比較的全体ライブでは
披露される事の無くなった楽曲達が。
いい曲多いね、昔の曲は(爆)
ライブの最後までみんな気丈に振舞っていましたが
結局最後は大号泣。

「やっぱ乃木坂だな!」感満載
そして「やっぱ若月だな!」と感じたライブ。

今年の個人的乃木坂ベストライブでした。
続いて乃木坂12月 2公演目。
12月19日の武蔵野の森総合スポーツプラザ
メインアリーナで開催の
『アンダーライブ関東シリーズ』初日。

欅坂 2ndアニラに参戦できず故
初めて足を踏み入れたハコ。
“スポーツプラザ”なので横長な会場。
少し大きなゼビオアリーナって所?
(だいぶ大きいですかね)
お席、花道の真横!ポジ。
しかもステージセンター位置ほぼ真横。
(上写真、花道で集まっている中心位の所)

そんなオイシイポジだったのですが
こんな時に限っていつも下手最果てな
ポジが定番の推しは上手だなんて…
でも、フロントメンとして立った『ブランコ』を
真横で見守る事が出来たので、良かったか。
今回の座長、北野さん。
2/3以上ステージに出ずっぱり?
昨年とは違いライブステージでは
より強くなった姿を目に焼き付ける事が。
今後を考えるとかなりレア?な
久保さんのアンダラ参戦。

舞台ザンビの時も感じました(纏めてませんが)
双方向で演者としてのレベルは高し。
一方、MCで乃木坂さんの事を
デュフりながら語るのも久保ちゃん感(笑)
今回の関東シリーズは
先開催の2シリーズにあった
“企画コーナー”などを廃し
力強く“魅せる”パフォーマンスを
全面に出した演出、セトリだったと。

アンダー曲は良曲揃いね。
何となく転機は3期生が加わってから??
アンダラは変わってしまった気がします。
(前にこれから変わると明言していましたが)
悪い意味で“負のオーラ”から来る圧、
良い意味でステージから発される熱さ、
今回もあまり感じる事は出来ませんでした。
今回は特にハコが大きかったから?
それだけでは無い気がします。
ステージからも客席からもタイト感が…
≪2018年 参戦成績≫
(1)4/14『舞台 星の王女さま』(銀河劇場)
(2)4/22『生駒里奈 卒コンLV』(某所)
(3)5/15『アンダラ中部 新潟』(新潟県民会館)
(4)5/20『アンダラ中部 静岡千穐楽』(ロゼシアター)
(5)7/6『全ツ 東京BDL DAY1』(秩父宮)
(6)7/7『全ツ 東京BDL DAY2』(神宮見切れ)
(7)7/8『全ツ 東京BDL DAY3 』(秩父宮)
(8)7/21『全ツ 福岡』(ヤフオクドーム)
(9)9/1『全ツ 東北』(ひとめぼれスタジアム)
(10)10/5『アンダラ北海道』(Zepp札幌)
(11)11/16『舞台ザンビ・赤』(東京ドームシティ)
(12)11/16『舞台ザンビ・青』(東京ドームシティ)
(13)11/25『舞台ザンビ・赤LV』(アクアシティ)
(14)12/4『若月佑美 卒セレ』(日本武道館)
(15)12/19『アンダラ東京』(武蔵野の森)
※欅坂、けやき坂との合同案件含む
≪2018年 参戦成績(個人舞台)≫
①1/26『三人姉妹』(博品館劇場)
②2/9『続・時をかける少女』(東京グローブ座)
③5/1『若様組まいる』(サンシャイン劇場)
④5/6『ナナマル サンバツ』(スペース・ゼロ)
⑤6/7『モーツァルト!』(帝国劇場)
⑥6/16『栄二を愛した女』(深川さん、六行会ホール)
⑦7/14『半神』(銀河劇場)
⑧8/8『七つの大罪』(銀河劇場)
⑨9/23『セラミュ 月公演』(ACTシアター)
⑩9/29『セラミュ 星公演』(ACTシアター)
⑪11/25『鉄コン筋クリート(昼公演)』(銀河劇場)
少なくなったと思って並べてみたら(汗)
昨年より参戦総本数、増えてた。。。
各メンバーの個人仕事、舞台公演への
観劇がやはり効いていますね。
極力見たみたいとは思っても
ガチ舞台への登壇が増えた為に
お席の金額も高額と厳しいなぁ。
ライブ参戦本数は例年比絶対少ない!という認識
(昨年は奈々未さん卒コンやドームが外れて10公演)
だったのに、オカシイぞ??増減ナシとは。
アンダラ中部 新潟県民会館。
アンダラ中部 ロゼシアター。
全ツBDL 秩父宮×2。
全ツBDL 神宮。
全ツ福岡 ヤフオクドーム。
全ツ東北 ひとめぼれスタジアム。
アンダラ北海道 Zepp札幌。

そして、前出の今月の2本となります。
長距離遠征は今年で終了かな、と。
引き続きライブは重視をしたいですが
内容に各メンバー多忙故の生煮え感を
受ける事が正直多くなりました。
当初から乃木坂のライブは“お遊戯会”でも
構わない(苦笑)とは思っていますが、
どこかアツくなるポイントが無いと寂しいです。
来年、どんなライブを見せてくれるのか?
来年こそは近場メインでライトに推そうと。
グループが大きくなりチケットの入手が
どんどん難しくなるが故つい申し込んでしまうのですが…
Posted at 2018/12/31 22:00:01 | |
トラックバック(0) |
“乃木坂”ってどう? | 日記