• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぃのブログ一覧

2020年12月13日 イイね!

勝負は本当に最後まで分からない(S-GT Rd.8 FUJI)

勝負は本当に最後まで分からない(S-GT Rd.8 FUJI)今更なのでレースのハナシはありません。
(毎度の事?かもしれませんが)

2週間前の11月28日、29日に開催された
SUPER GT第8戦 富士GT300㎞レース、
今年のGT最終戦に行って来ました。

コロナ渦のMS観戦活動、予想外の充実っぷり。
結局SFを1戦、S-GTを3戦の計4戦を
観戦する事が出来ました。例年以上か?
SUPER GTは有観客開催になった第5戦以降
第6戦鈴鹿以外は全戦観戦ですから。
ヲタ活の公演中止に伴う払戻しを原資に
数だけでは無くお席のUPグレードも出来ました。


レース結果は既報通り、GT500上位10台が
チャンピオン獲得の権利がある大混戦の中、
最終ラップの最後の最後に大逆転で
レイブリッグNSXが優勝を引き寄せ。

レース直前、今年限りでレイブリッグブランドを
スタンレーが廃止を決定、レイブリッグカラーが
見納めになる最後を優勝、シリーズチャンピオン獲得と
衝撃的といってもいい結末で終わりました。


元々最終戦、観戦に行くつもりはありませんでした。
寒そうですからね(苦笑)
ところが、ドリフトコースやジムカーナコースの
指定駐車券の追加発売発表が。
発売当日、お店のLoppiにかじりつきGET!
alt
富士の指定駐車場って初めてかも。

駐車枠を確保後に席を取ろうとすると、
既に売切れだった観戦券1階席Aに空きが!
alt
お高価ですが折角なので此方を取りました。


何年ぶり?予選日の28日から観戦に。
ドリフトコースの方よりついジムカーナコースに
駐車券を取ってしまうのは性?
翌週の同所での戦いは玉砕でしたが…
alt

予選Q1は1コーナー(今はTGRコーナーって言うのか)で。
alt
予選Q2前に所定のお席へ移動。
alt
ワコ〇ズとキ〇パーの応援席に挟まれた場所。
どこかの応援席がキャンセルになったのか?

予選結果は富士ですから予想通り?
予想以上なGRスープラ祭りでしたね。速すぎ…
alt
仕方ないとは思うもここまでか、って感じを。
alt


少々東京方面に戻り宿泊、いよいよ決勝日。
午前中のウォームアップ走行はアドバンコーナーで。
alt
予選日とは異なりどんよりとした曇りの天気。
午後からはより寒くなりそうな予感?を。

そして13時からの決勝レース進行。
今回はゴール迄所定のお席で観戦。
alt
普段ならゴールは別の場所へ移動するはずが…
最後の波乱、予感はしていませんでしたね。

いよいよ決勝、スタート。まずはGT500から。
alt
追ってGT300もスタートを。
alt

1週目、トップで戻って来たのは!モチュール。
alt
GT300のBRZといい初っ端からバチバチ、スゲー。
alt

各車ピット作業もほぼ終了、このレースの
ターニングポイントが目の前で。
ホントこの時のGRスープラ特急のストレートの速さ、
異常な位に速かった。ゾッとする程。
alt
で、TGRコーナーでヤッてるし(苦笑)
alt
2台のスープラの前にレイブリッグが出た事で
最後のドラマへ繋がる道筋が。

ラストの10周程、毎周毎キーパーを1秒程度詰めてくる
レイブリッグの鬼気迫る走りを目の当たりにし
胸からこみ上げて来る物、そして目から汗が…
ヲジサン、気持ちは相沢さんと同じ(爆)
alt

ですが、最後は届かずゴール?と誰もが思った
最終ラップの最終コーナー立ち上がりにドラマが。
トップでゴールチェッカーを切るレイブリッグ。
alt
その後、力なく通り過ぎるキーパー…
alt
死闘の末の劇的な幕切れ、凄いレースでした。
本当にその場に立ち会う事が出来て良かった。
alt

気持ちが昂っていたので表彰式も観戦。
(シリーズ表彰式迄はいませんでした)
alt

こんなレースが楽しめるのならば、来年も!
まずは予定通りSUGO開催があれば、是非。
現在進行中の第1期工事でどう変わるかも楽しみです。
Posted at 2020/12/13 23:57:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦記 | 日記
2020年12月12日 イイね!

推しマシン、推しチーム?

推しマシン、推しチーム?今年最後のEX Rd、行って来ました。
来週の“ビ筑”、若干迷っていましたが
完全に無理そう、皆さん頑張って下さい。

折角近くへ遠征をしたので、帰路
「帰り道、若干遠回り」してみました。
静岡駅の近くにあるEBBROさんのショップ
「EBBROギャラリー」に行って来ました。
alt

店内を一通り端から見て品定め、レジへ。
購入したのはまたこのマシン、無限CR-Z GT。
2014年仕様の“0号車”(No:45075)。
alt
正直、チャンピオン獲得年には高まっても
翌年のウイニングゼッケンに興味ナイのです。

お会計を済ませレジ脇のショーケースを見ると!
何段か積まれた箱の一番下のお品に目が。
完全に衝動のついで買い(汗)タイトル写真の品。
2011年 Rd2富士仕様(No:44545)のHSV-010。

お店の方曰く、最近発掘のデッドストック品だと。
某オクで見かけますが総本山で出会ったのも縁。


SUPER GTを観戦に行くと、お客さん達は
皆さん推しメーカー、推しチームの恰好を。
ヲタの現場ではワタシもTシャツ購入MUST(爆)
ですがレース現場では推しナシで通しています。

GT500の3大メーカー、諸事情もあり見ての通りの
メーカーに肩入れする形となっていますが
特に推しチーム、推しドライバーはナイと。
基本的にはどのチームもフラット?つもり??

とはいうものの、上記の2台には想い入れが。
どちらも勝負服、所持しております。
少々着古し感がキツいですな。

無限CR-Z GT。EBBROさんのモデル、3台目(汗)
alt
今回の“0号車”、先日のもてぎRdで購入した
アウトレット品の2013年No16(No:44930)、
あと、自粛期間につい落としてしまった
2013年の Champion Car(No:45048)。
今年、コロナのせいでM-TECさんの卓上カレンダー
製作されないそう。無限さん、無念也…

チャンピオンを獲得したからではありませんが
何故かウイダーのHSV-010は好きでしたね。
alt
さて、早よGT雑な観戦記、上げないと。
Posted at 2020/12/13 00:00:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2020年12月11日 イイね!

毎度、本番に弱い…(20.12.06 富士スピードウェイ)

毎度、本番に弱い…(20.12.06 富士スピードウェイ)ネタ上げせぬまま2週間、これでは
「SUPER GT+」並みだと思いつつ…

J sportsの生中継ではバタバタしていて
補足し切れない最近のレース展開では
後から分かりやすく纏めてくれる事、
助かるなぁ、って思いながら観ています。


ハナシ、脱線しましたが先週末も
富士スピードウェイに行って来ました。
FISCOのジムカーナコース、再び。
alt
同所で開催の「湘南オートテストRd.2」
に参加をさせて頂きました。
9月に開催されたRd.1に続いての参加です

今回はフィットで「コンペティションAT」クラスに
参加をさせて頂きました。
alt
何か色が違うのは気にせんで下さい(苦笑)
どこで開催されても大人気なオートテストですが
今回はギリギリ迄エントリーが埋まらなかった様。
申込日の開始15分でSOLDだったはずでは??
(最終的には追加募集含め埋まった様ですが)
やはりエントリー費が高い(その上FSWの入場料)
事が影響しているのでしょうか?
本来ジムの方に生息している当方でも躊躇しましたので。
イメージするオートテストのフィーの倍だもの。

本日のお題は此方で。。
alt

実際の現場は予想通りサイズ感、デカい。
右ターンから停止迄の直線はパワーが要る距離。
alt
手前がオートテストのコース設営、
奥はオフィシャルの方々のジム練コース。
なかなかダイナミックな設定、楽しそうで。
alt

朝の時点では路面がちょい濡れでしたか
12月の富士らしからぬ暖かさの影響もあり
練習走行の段階でほぼドライに。
alt

インナーバルの折、音に誘われて…
本コースではB310サニーでのTSレース?
alt
音、そして匂い。これぞレース場にキタ!感。
今時ターボ車のくぐもった音色では無く
甲高いNAエンジンの雄叫び、トキメキが。


結果ですか、触れたくないです(泣)
午前に練習が3本の後お昼を挟み本番が2本。
おまけで反省走行(タイム計測ナシ)の計6本。

練習走行、まあまあ走れた時もありましたが…
本番1本目、過去のオートテストでもやった事が無い
ヤラカシをやらかしました。
方向変換後の車庫入れが入れ込み不足で(大泣)
既にRからギアを抜いていたのでタイムロス。

凹んで力んだ2本目…
またしてもRを通り越しPに入れて終了……
我ながら学習能力が、ナイ。。。
今回は完全に大惨敗で終わりました。
クルマ、全然速くないぞ!特に発進が…
すげーモヤモヤする、アシスト意味ねぇ。。
結果も、乗り方も判らず色々と残念な週末でした。


余計なおまけ、トッピングしなければ良かったな。
でも、更に余計なおまけが当たってしまったので
もう1回頑張ってきます。手漕ぎの方で。
alt
Posted at 2020/12/11 20:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 参戦2020 | 日記
2020年12月08日 イイね!

「櫻坂46デビューカウントダウンライブ!!」

「櫻坂46デビューカウントダウンライブ!!」明日、1stシングル「Nobody’s fault」で
新たなスタートを切る櫻坂46。

フラゲ日である今日、自宅には円盤も
無事到着していましたが…

そんな記念の日、初のワンマンライブ
「デビューカウントダウンライブ!!」が無観客で
開催、ライブビューイングが全国の映画館で。

時間ギリギリですが無事到着、参戦を。


行って分かりましたが参戦館、2スクリーンの上映で。



実際のライブ会場は“約束の地”東京国際フォーラム
ホールA。欅坂46のデビューカウントダウンライブも
同会場で開催された事は遠い思い出で…


「新OVERTURE」から1stシングルの全曲披露、
メンバー1人ずつの決意表明、そして最後に
『櫻坂の詩』の初披露で約1時間15分の尺。
余計なMCタイムなどは廃した形での構成。
持ち曲、これだけですから仕方ない所。
リアルタイムのライブでは無い?故か
ライブ感は少々薄く映画を見ているが如し。
ドキュメンタリー映画の続きを見ている感じも。


フロントメンバー“櫻エイト”、強いなぁ。

旧2期生の3人を楽曲毎にセンター起用、
そのセンターをぽんさんと理佐姐の2人が
番頭さんとして挟む、その後ろを裏センターの
みぃちゃんが。映っている時間、1番長かったんでは?
このフォーメーション、私にとっての“ご贔屓”メン
(“推しメン”とはあえて言いません)が固めているので
嬉しい思いはありました。
チャプテンとほにょのシンメもなかなかで。
あとは天ちゃんの存在感、凄かった。


漢字さんの世界観とはベクトルが変わった…
その点はライブを見て改めて感じます。

櫻坂、立ち位置は“ライト”に見守っていこうかと。
Posted at 2020/12/08 23:40:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | “欅”って書けません! | 日記
2020年12月05日 イイね!

567禍でも、以外と忙しい…

567禍でも、以外と忙しい…567禍、年末進行が早まった?のか
以外とバタバタな1週間でした。

旧ノーマルで有れば12月は坂道関連の
ライブが目白押し?だったはず。
無論、参戦の権利が得られればですが…

乃木坂46は恒例のクリスマスライブがあり?
日向坂46は昨年時点で日程が発表、
“約束の卵”での「ひなくり2020」。
当初予定は明日、明後日の2日間開催。

が、配信開催となり開催日も
24日のクリスマスイブに変更になりました。

来年こそは“約束の卵”で!


日向坂に代わり明日、乃木坂46の
4期生ライブの配信が17時から開催に。

まだ入場の権利、買って無いんです(汗)

明日は再び、静岡決戦⁈で間に合わない??

出た所勝負で往く予定です。


1日おいて8日、新生櫻坂46の
デビューカウントダウンライブの
ライブビューイングが全国の映画館で。

無事、参戦権利は得たので楽しみに。
3坂道、ライブ開催が揃いこれって例年並み(汗)


そんな中、突如発表となった
乃木坂46“アンダーライブ2020”開催。
しかも日本武道館で3日間、
4期生のアンダーメンバー抜き?
そして有観客での開催強行。


来年、バースデーライブはアリ?
とはうっすら思っていましたが、まさか…
座席は1席置き、定員50%での開催。
とは言え今、ライブをやるのか??

全日、ライブ配信もある様です。

ちょっと躊躇しましたが1公演だけ申込を。
当たらなくていいと思いながら。
我ながら勝手だね…

プロフィール

「結局此方のお店、休業→閉店なのかな。ここ、「おひとりさま天国」公認店だったんだよな。結局、一度も行けずで無念。

https://www.nogizaka46.com/s/n46/page/ohitorisama_campaign
何シテル?   09/15 23:23
軽自動車でジムカーナを。S660で苦戦ちぅ…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1234 5
67 8910 11 12
131415 16 171819
2021 222324 25 26
27 28 2930 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】メッセージ下書き機能の廃止について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 21:30:47
日産(純正) NISSAN MODEL CAR COLLECTION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 14:55:39
N BOX x HKS FlashEditor SA浜松Spec 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 19:51:16

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
まさか、N-ONEに続いて試乗するどころか実車を見ずに購入とは… 2015年9月12日、 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
諸事情あって“イマドキ”軽ハイト。 初購入日産(水島生まれですが)、久々の非ホンダ。 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フリードはお値段的にすっかり高級車。 その為、社有車は3台乗り継いだフリードからフィット ...
ベスパ LX 125 i-GET ベスパ LX 125 i-GET
2輪にはほぼ縁が無いワタシの所に ひょんな事から縁あってやって来た 晴天限定通勤車両?で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation