
嗚呼、予想通り終わらず明日も延長戦(泣)
アタックデー、申し込まなくてよかった…
ぶっつけ本番は少々心配ではありますが。
そんな状況ですが、最後は明日へ投げ捨て
時短営業中とはいえ23時迄やっている書店に
駆け込み、GETして来ました♪
本日発売の「カミオン」9月号を。
一応、大型一種所持(ペーパー)ですので購読権利は?
お友達の@かわらのジョナサン氏渾身の
大人の自由研究 第3段!『トラック野郎』ロケ地調査
『望郷一番星』篇を拝見する為に。
北の大地が舞台の作品、基本現地北海道が多いのね。
なので当方的には風景を見てもピンと来ないですが
『トラック野郎』と言えばロケ地定番の秋ヶ瀬
もあったっけ?だそうなので、今回も改めて
タイムコードと見比べながら楽しみたいですね。
自由研究も今回で第3弾! 微力ながら応援すべく
“買うしかねぇので”させて頂きました。
始めて表紙を見た際、「2021フェリー最新ガイド」との
記載があったので、少し内容期待していたのですが…
ここ数年、新造船や久々の関東からの新航路開設と
長距離フェリー業界に動きが出ていたので如何に?
だったのですが、トラッカー的観点も正直微妙か。
こちら方面のオトナの自由研究、是非したいですが
再びの緊急事態宣言発出、なかなか厳しい状況です。
Posted at 2021/07/30 23:53:50 | |
トラックバック(0) |
雑誌から | 日記
2021年07月28日

前クールは近年稀に見る位ドラマ視聴を。
が、今クールゴールデンタイム系は
全く手付かず、土曜にイッキ録りした
『モネ』さんを1.25倍速で観るだけ。
しかし、テレ東系の深夜ドラマは別腹。
万理華さんの『お耳に合いましたら。』
に始まり現在宿題が増えています。
ホント、動画配信(この場合はTVer)
って便利。後追いフォローが出来ること。
“視聴中”、ドラマはテレ東系深夜物ばかり。

バラエティはテレ朝、完全に分断状態。
『初森ベマーズ』、懐かしい…
この所、つい見てしまっています。
太陽ノック、神宮で観たいなぁ。
『お耳に。』と共に初回からチェックの
『八月の夜はバッティングセンターで』。

主演の関水渚さんと渋過ぎな仲村トオルさん
との掛け合い。そして毎回登場する
野球界のレジェンド選手達の布陣、
その野球人生から生き方のヒントを?
レジェンドが出演するのは『お耳に。』と
ネタ被り。プロ野球、ラジオMCの違いはあれど。
関水さん、女子高生?には正直見えないですが
太腿の麗しさは魅力的で…
そして今晩放送の第四話、ゲストヒロインは
深川麻衣さんが務めます。
今日はリアタイ、ちょっと無理げだな。

単発の出演ですがそんな事情もあり
初回からチェックしている訳です。
ここ最近、ドラマ出演が途切れませんが
この出演で一旦インターバルですかね。
一昨日発表になった玉鉄との映画共演。

公開は来年。少し先ですが楽しみに。
Posted at 2021/07/29 00:13:12 | |
トラックバック(0) |
CM&TV
2021年07月28日

タイトル通り、本日は土用の丑の日。
昔、丑の日といえば夏のこの時期に
鰻を食べるものと幼心に刷り込まれて
来ましたが、最近になると立春・立夏
・立秋・立冬全部丑の日だなんて
スゴい違和感があります。
まぁ、元々平賀源内が売れない鰻屋への
入れ知恵から始まったハナシ?
オトナな策略満点なコトですので、
何でもアリって状況なのかと。
帰り、某ベルクさんに寄ってみたのですが
まだ時間が早くて安売りシール、ナシ。
本日ポイント3倍!下げないか?

鰻、大好きですがへそ曲がりで丑の日には
どうも食べたくない、ムダな意地張りで…
というワケでベルクうどん(28円)に
ストックの吉牛の具をかけ“う”の2段重ね。
“う”のつく食べ物なら良いとかいうハナシも
ソンナコト急に言われ出したのもなんかなぁ。

寂しくひもじい食卓。明日安くなっていたら
購入を検討か。ホントは鰻屋で食べたい…
Posted at 2021/07/28 21:46:33 | |
トラックバック(0) |
食 | 日記
2021年07月27日

今週、少々テンパってますので
サラッとしたネタでゴマカシます。
日曜日、ドラマ『お耳に合いましたら。』
に触発されて松屋でテイクアウトを。
お話のネタにカレーギュウにしないのは
ダメだめちゃんな所ですが、此方にも
一緒には食べたくない拘りが…
チョイスした回鍋肉丼、最近の血迷ってる
限定系メニューとしては個人的にヒット。

回鍋肉定食だとタレが勿体ない!
余ったタレにご飯をダイブ!!
ねこまんまにしたい衝動が起きない点、
次回はお店でも食べてみたいです。
ハナシ、脱線しましたが本題に。
お店で作っているのを見ていた時から?
だったのですが、超違和感が。
その正体、それはご飯の容器…
いつから紙容器からプラ容器になったの??
2ヶ月位前迄はこんな容器でしたよね。
牛めしがセパレート(ご飯と別)な点も
さることながら、ご飯の容器が紙な所も
個人的には松屋のテイクを評価していた点。
大抵チョイスはブラウンソースハンバーグ。
それがプラに(怒)、しかも逆UFOの様な
ムダの多い美しくない姿形感を抱きます。
松屋マークドーン!で何が悪い!!って。
持ち帰り時の安定感や紙だと
「持った時、熱い」というクレーム対応?
から形状変更された気がしますが、
なんか残念、ちょっとガッカリね。
あくまで個人の感想、悪しからず。。
因みに美園さんも現行仕様の容器で。
それにしてもスゴいお顔(苦笑)

Posted at 2021/07/27 23:17:24 | |
トラックバック(0) |
食 | 日記