
2月末の記憶はもう無くしました。
なので気持ちはタイトルの通りでした。
しかし、平日は帰宅時間が遅い日が多く
土日はヲタ活で外出がちでやる気出ず。
ダメ人間っぷりが止まりません。
3回目接種後やはり変?もう4回目は遠慮を。
季節は4月後半、でも話は3月半ば(爆)
なので完全なる覚書として。
3月13日、復活!平塚青果市場の練習会に。
チーム新羽村さん主催のジムカーナ練習会。
久々、「市場の中」ですね。

昨年秋、復活予告時初っ端アルパインさん主催、
受理頂いたのですが「秋の繁忙期」故年明けに延期…
今年2月、2度目の正直は“まん防”で中止…
おひさま同様?3度目の正直??での開催。
以前の「湘南ジムカーナシリーズ」ガチ勢
ではありませんが復活の報、楽しみでした。
市場のスペースをパドックとしてお借りを。
全員屋根有りな点は有り難いです。
コースは午前、午後の2パターン。

トラックが荷卸しする平場でジムカーナ。
納品トラックが来て中断するのはやむなし。
でも、以前は無かった様な気も。
内容については正直微妙感……
色々モヤモヤですが、練習ですね。
動画は午後の車載(一応ベスト)。
こんなに路面、ズルズルでしたっけ?
一応サイドは全引、そしてタコる(泣)
秋口迄月2回ぺースで開催されるので
定点で参加させて頂く予定です。
続いては翌日3月14日、会社を休んで
本庄サーキット(現本庄モーターパーク)
のジムカーナ練習会へ。

現経営体制に移行してからは、月イチで
ジムカーナ練習枠の設定がある様です。
が、基本閑散日の平日に設定?の為
今迄参加する事が出来ませんでした。
コースは事前設定の4コースから
こちらも午前、午後で別コースを。

お初の参加故、午前枠のみ参戦。Bコースの走行。
前日の平塚は比較的低速域、
本庄はほぼサーキットランな高速域。
2日間で緩急をつけられるスキルは??
ど平日、誰もいないのかと思いきや
午前枠は10名位いらっしゃいました。
5月1日に本庄で関東戦がある故か上手い方々も。
その方々とのタイム差、参考に出来れば…
タイム計測はポンダで(後で紙も頂けます)。
コール前セクション、ターンにアレンジ可?
1度ずつお試ししてみました。
リア、AD09を積んで行って71Rと比較。
先に71Rで6本、AD09で残り4本。

履き替えてスパッとタイム超えでした。
それ以上にコントロール性が印象的。
当日、日焼けする程の暑さでしたが
ワンラップ程度ではタレ無し、良い印象で。
こちらも一応車載(非ベストラップ時)。
近場にあるもほとんど走った事が無い本庄。
走り方がワケワカメでダメだめ感。
ショートカット部の処理等は要修行か。
台数がこの位ならば頑張れば走り放題…
でも、体力とタイヤが保ちませんね。
ハイスピード感を養うには良い場所、休みが取れれば。
半日枠、早上がりすれば半日シゴト出来るし(苦笑)
Posted at 2022/04/24 10:33:46 | |
トラックバック(0) |
参戦2022 | 日記