
⊿ヲタ的には神宮マストなのですが、
今年の当方は逆俎上し関西へ。
今日、明日大阪フェスティバルホールでの
「山下達郎 PERFORMANCE 2023 」に
参戦をして来ました。
土日のフェスティバルホールをヒケるとは!
平日の超地方でも行く覚悟ではいますが
当選には逆にビックリしました。

優先順位的には乃木坂より達郎さんかと。
開場前の先行物販(券無しでも買える)が
15時45分からスタートに。
チェックイン前に行き戦闘服(ツアーT)で?
と思い15時前に現地へ。
案内の方に「早いので向こうの席でお待ちを」
と言われたのですが「待てるならお願い!」と。
販売開始時刻、誘導されて1番ノリでした…
「アルミプレート 2023」だけは
開場後、チケットが無いと買えません。
とはいえ以前あった公演毎の「ご当地プレート」
ではないので並んで買う程とは。
物販を無事GET、今日の宿にチェックインし
シャワーと30分程昼寝し現地へ。

楽天カードで買うと?オマケも。
FCの為のジャックスカードだけが
正直歪な関係性ですかね。
今回は電子チケットでは無く紙チケットで
配給だったので免許証忘れたには
終始ドキドキをしていました。
2011年のお初から数えて9回目の参戦。
ライブのハナシはネタバレ禁止!!故
特にはしません??が「RCA/AIR YEARS」が
セトリのウエイト的には多めですかね。
今よりも過去を赴きを、とてもそんな印象。
“ガラパゴス”なベタネタもありますが、
どちらかと言うと80年代以後派なので
少し思う所はあります…
あと、長年ギターを担当した佐橋佳幸さんが
「卒業」をされ鳥山雄司さんに。
鳥山さん、個人的には90年代に好きだった
ガールポップな方々(井上昌己さんとか)
の編曲をされているイメージが強いです。
良い意味で“ねっとり”した佐橋さんの
ギタープレイが展開される事が当たり前
だっただけにまだ少し慣れないですね。
今年古希(70歳)を迎えた達郎さん。
明日の公演でフェスティバルホールは
90回目の公演とキリいいネタが多かった?
故か何だか凄くご機嫌な感じは(笑)
相変わらず尺が長い!ガッツリ3時間
堪能して来ました。次回もまた。。
先の騒動、ライブMCでも爪痕は感じました。
通常ならもう少し政治的な事をオフレコ的
発言をする事も多い印象ですが…
動く姿をメディアではほぼ見せない故か
世間からは予想以上に“公明正大”なヒトと
思われていたと感じます。
そこであの「お気持ち表明」に。。
少しがらっぱちな所、恩義発言も通常運転。
最後に余計なコトを言いすぎた点は
否定出来ませんが嵌められたよなって。
いくら事務所に誘った側とはいっても
事務所の成り立ち、オシゴトの数々を
既に知る者としては発言に合点は。
達郎さんは良い意味での“職業作家”さん。
その点は最新作でもブレが無い!
昔からのファンの方からすると物足りない?
点も多いのかも知れませんが、今の時代に
求められるモノ、クライアントが求めるモノへ
回答としてはしっかり答えを出されているかと。
MVにE30の3シリが出てくるのは
長年愛車だった達郎さんへのオマージュ?

個人的にはとても好きな楽曲です。
Posted at 2023/08/26 23:49:55 | |
トラックバック(0) |
達郎さんの芸歴=我が人生 | 日記