• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケン号◎の愛車 [トヨタ アリスト]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

GReddy e-マネージ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
GReddy e-マネージ を取り付けました(⌒-⌒)

途中の画像は撮り忘れ(*゚.゚)ゞ

1.CPU、にアリスト車種別専用ハーネス取り付け
BOX内から出して(赤丸の所)切ったゴムの所は水が入らないように
バスコーーーーク(^▽^)
2
2.バッテリ横から車内に向かう配線があるのでゴムに穴あけて
配線通します(*´∇`*)
バスコーク、ヌリヌリ(*ノェノ)キャー
3
3.とりあえず一服(*-o-)y-..oO○
4
4.写真撮り忘れゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

グローBOX外して、グローBOX切りまくって設置して
奥に見える配線引っ張ってe-マネージと合体 (≧∇≦)
配線取り付け後は戻していくだけ♪(* ̄ー ̄)v

出来上がり~(=v=)ムフフ♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキフルード交換

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

パワステフルード希釈交換

難易度:

アリスト オーディオ周り一新

難易度: ★★

右フロントのエアバルブが折れる

難易度: ★★

ABS&TRCVSC&ECU交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年6月14日 0:19
はじめまして。コンピュータボックスのフタは加工しなくても閉まりましたか?
コメントへの返答
2014年6月14日 14:53
はじめまして♬

コンピュータボックスは加工しなくても入りますよ♩少しは押し込み気味ですが普通に入ります(^o^)


自分はコンピュータボックスにCPU同士の接続カップラのみを入れサブコンの長い配線はグローボックスの後ろでまとめてあります。
2014年6月14日 15:15
そうなんですか!ちなみにEマネージ調整CDとUSBケーブル売ってもらうことはできないですよね?汗
コメントへの返答
2014年6月14日 15:51
自分はアリストデータ入りの吊るしを買って不具合ないんでケーブルなどCDは持ってないですm(__)m


ヤフオクで安くて4200円(←多分コピー品)高くて9000円(←多分正規品)でありますよ♬

もしこれから買うならアルティメイトの方が機能性はいいですよ♬

プロフィール

「16万5千kmでセルモーター逝った( ´ཫ` )グハァ
日曜日乗れない(;Д;)」
何シテル?   03/25 19:04
アリスト大好き('-'*)エヘ できるだけ自分で改造しています(*'-'*)エヘヘ (ほとんどしてもらってますΣ(゚д゚lll)) 純正崩さず改造して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
トヨタ アリストに乗っています(`_´)ゞ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation