• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MASA。の愛車 [ホンダ NS-1]

整備手帳

作業日:2013年2月21日

NS-250 フレーム加工⑤

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上

1
お久しぶりです(;´・Д・)

前回の投稿から半年以上も間が空きました。

前回は去年7月の投稿でしたが、夏の猛暑で一気にやる気が無くなり、涼しくなってからも放置状態でした(´д`)

ようやく重い腰を上げたのは今年に入ってからですが、ちょいちょい手を付け形になってきてますよー。
2
画像の赤丸部分はシリンダーヘッド部のエンジンマウントになってます。

角パイプを1本通しマウントを作製することで、フレームの剛性も上がり一石二鳥ですね。
3
まぁここのマウントは腰上の動きを抑制するレベルだと思うので、それほど重要ではないかと。
4
マフラーも製作しましたよー

当初は左右2本だしでシートレール付近まで持ってくる予定でしたが、製作に時間と労力がかかるのと・・・・左右で同じサイレンサーを買うのがもったいない!!

ってことでエンジン下にサイレンサーを設置することで妥協しましたww

カウルで隠せばサイレンサーが見えないから、今時のレーサーっぽいし。

ちなみにこのサイレンサーは、以前CBRでこけたときにガリ傷がついてしまったものを再利用しましたww

基本的に自宅の物置で眠ってる部品で製作しているのでエコですな(@´ω`)
5
GB250は単気筒ですがエキゾーストが2本なので1本にまとめる必要があります。

切った貼ったで集合管部分ができました。

ってか家庭用溶接機で1ミリ厚程度の溶接は極めて難しいです。

TIGとかあれば簡単なんでしょうけどねー
6
動画アップしました。
風切り音がうるさいですがご了承を。

サイレンサーにバッフル入れてるのでパタパタ音がかっこ悪い・・・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ド定番!TZR50Rラジエーター取替

難易度:

定番チューン TZR50Rラジエーター清掃

難易度:

2ストオイル補充

難易度:

ワーニングランプコントロールボックス撤去

難易度:

KOSO デジタル水温計

難易度:

NS-1 ミッションオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年2月21日 23:13
めちゃめちゃかっけ〜生まれ変わったな!!!

相変わらずの行動力には脱帽です。
コメントへの返答
2013年2月23日 0:12
心臓移植して息を吹き返すぞー

Gアクのタンクがシートカウル内に収まるのはラッキーだったわw

プロフィール

「@MASA。当日こちらこそよろしくお願いします!!」
何シテル?   07/19 23:03
MASA。です。 DIY大好き。ってか9割方DIYでしか車・バイクは弄りません。笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初ドイツ車!
ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
規制後40馬力だけど、必要十分!
ホンダ CBR150R ホンダ CBR150R
不動車だったため知人から破格の値段で購入。 キャブOHでエンジン掛かりました。
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
大改造計画中・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation