• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

u2106の愛車 [スズキ セルボ]

整備手帳

作業日:2023年9月20日

レカロSR2取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ヤフオクで中古のシートレールを購入。メーカー不明ですが、ローポジションと書かれたシールが貼ってあります。以前、ワゴンRのシートレールを購入したときに、ローポジションじゃないし、シートスライドが純正シートより後ろに下がらないしでいろいろ加工したことがあり、大丈夫かなと心配しましたが、取り合えず付けてみないとわからないということで。

※以前も似たようなことをやってます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1251131/car/929732/1616007/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/1251131/car/929732/1616069/note.aspx

2
レールに穴が複数開いていますが、SR2は上側は穴3つのうち上から2.3番目の穴、下側は2つのうち上から1番目の穴を利用します。長身の私は、過去の経験から出来るだけ後ろに下げれるようにしたいため、下側の上から2番目の穴を利用したいと考えました。そうすると3.5CM後ろにつけることができます。
3
本来SR2は前側は2つ、後側1つのボルト止めですが、面倒なので前側も1つのボルト止めとして上側に一つ穴を開けました。※写真右側の〇は元々使用する穴。写真左側は新しく使用する穴。
4
後はシートとシートレールを付けて車に取り付けます。シートベルトは純正を付け替えます。有名メーカーのシートレールは取付位置を調整できるものもあるようですが、こちらは調整できません。
肝心のシートポジションですが実測値で約30mm下がりました。体感はそれ以上です。シートスライドは純正より約30mm後ろに下がり、長身の私にはちょうど良いポジションです。ただ、ハンドルが遠くなりました。
5
SR2は特にショルダーが大きいので内装に干渉します。写真はシートスライドを一番下げた状態なので何とか回避できてますが、これより前にするとショルダーが折れ曲がります。干渉している内装を取ってもよいのですが、私が乗る分には問題ないので良しとします。ちなみに背もたれ調整ダイヤルは干渉なしですが、センターにあるサイドブレーキカバーの部分とシートベルトホルダーが軽く干渉しており傷がついてしまいます。しかし、見えないところなので良しとします。
6
レカロいいですね。このレカロ、以前乗っていたホンダZやワゴンRなどにも付けており、かれこれ15年経ちますが現役です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

69回目のエンジンオイル交換

難易度:

エアコン臭

難易度:

RECARO LX-VS取り付け…

難易度:

続・ステアリングにグリップテープ装着

難易度: ★★

RECARO LX-VS取り付け…

難易度:

アンダーボディのコート剤塗布

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #セルボ ブレーキローター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1251131/car/3440847/7507885/note.aspx
何シテル?   09/25 21:34
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
通勤用に購入しました。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
RR MTに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation