• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シージャックの愛車 [三菱 パジェロ]

中欧の旅③チェコ編

投稿日 : 2012年08月16日
1
さて、プラハの街も風情があっていいのですが、自分としては田舎街好き。

電車に乗って小旅行に行ってきました。

写真はチェコ国鉄のシティエレファント号。
日本でいう快速みたいなものです。
2
降りた駅はココ。 Nelahozeves zamek
無人駅です。

ホント何も無い田舎町です。


こんな田舎町でもgoogleストリートビューで見れるので時間のある方は「Nelahozeves zamek」で検索してみて下さいな。
3
駅前にあるこの家が「新世界」などの有名作曲家ドボルザークの生家です。
現在は観覧できる博物館。
ドボルザークは鉄っちゃんでも有名です(笑

すぐ駅前の丘の上にはネラホゼヴェス城というのも建っていて見学が出来ました。

しかし人がいない…
4
そして帰りの列車。

1時間近く待ってやっと来た1両編成の電車に乗り、
隣駅で特急(急行?)に乗り換えたのですが、行きの快速とずいぶんタイプの違う車両(汗
遠くから来た長距離列車のようです。
5
プラハに帰って来ました。
カレル橋のたもとからマラーストラナ地区が覗けます。
プラハの旧市街は古いところで11世紀(平安~鎌倉時代)のままなのですが、ここは16~17世紀のままのエリア。
自分はこの街角が一番気に入りました。

どのレストランのテラス席で飲むビールもめっちゃ美味い♪
6
さて、チェコには(美人が多かったこともあり)後ろ髪引かれる思いでしたが、チェコ国鉄&オーストリア国鉄のミックスの車両でプラハ本駅からオーストリアのウィーンに移動します。

先頭の機関車はチェコ国鉄製、2台目の機関車はオーストリア(OBB)製。
7
移動時間は4時間半。

日本での仕事を忘れて一ヶ月くらい行方不明になりたいな~
なんて思わせる景色が広がります(笑

写真は食堂車。
けっこう本格的な料理も出てきて美味しかったです。
8
オマケで列車内のトイレ。

オーストリア国鉄の長距離列車もそうでしたが、窓が広いのでとっても明るいトイレです。

便座の位置が高い…(^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SPECIALIZED 
カテゴリ:趣味
2012/05/03 21:02:56
 
HAGLOFS 
カテゴリ:趣味
2011/11/01 20:13:59
 
BREITLING 
カテゴリ:趣味
2006/12/03 22:38:41
 

愛車一覧

ハスクバーナ ハスクバーナ ノーデン 901 ハスクバーナ ハスクバーナ ノーデン 901
車格に比べて車重がとても軽いです。 GSアドベンチャーのプレミアムスタンダードよりシート ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
家族のクルマを1台にするためにコンパクトSUVにしました。
ボルボ XC60 ボルボ XC60
2017年式のXC60 D4 Classicです。 VOLVOのイメージはシュッとしたス ...
トライアンフ スクランブラー900 トライアンフ スクランブラー900
独車から英国車に乗り換えました。 心地いい鼓動感、バイクに乗っているって実感出来るフィー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation