• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月31日

タイヤの保管方法

タイヤの保管方法 スタッドレスタイヤを買った時に言われたタイヤの保管方法です。

縦置が正解で、横置はしないように注意されました。
ただラックで縦置する時は、上の棚のタイヤの上げ下げには注意して下さい。
私は自爆しました(涙

あと保管中の空気圧は1.5キロぐらいまで下げた方がいいですが、貧乏症なので窒素ガスを漏らすのがもったいないなぁ~

保管場所は日陰で風通しがいいところですね。
タイヤカバーは最悪でしょう。
あと、油や電気の火花がかかるおそれがあるところも×です。
ブログ一覧 | タイヤ・ホイール | クルマ
Posted at 2008/10/31 21:47:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

惜しいゾロ目99199
のりパパさん

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

秘伝国技館ハヤシ
RS_梅千代さん

🥢グルメモ-1,067- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2008年10月31日 21:51
こんばんは~
やはり横置きはNGなんですね^^;
私もタイヤ&アルミ買ったので、
純正タイヤの保管をどうしようか?
と、考えていたところです^^
コメントへの返答
2008年11月2日 18:09
こんばんは。
横置きは下のタイヤが変形します。
特にエルのは重いので、止めた方がいいでしょう。

ライダー純正タイヤ、車検・自爆用に4年間温存してます(汗
- Yoshi -さんのは人気の高い後期光沢タイプだから、オクで高値で売る方法もありでしょう。
2008年10月31日 22:03
保管中の空気圧は低いほうがいいのですね!知りませんでした。

いつも高めにして保管してます。
コメントへの返答
2008年11月2日 18:12
タイヤはゴムなので、膨張した状態だと亀裂が早くできて、劣化します。
長期保管時は空気圧は1~1.5キロです。
面倒ですが長持ちさせるためにも、エアー抜いてリラックスさせましょう。
2008年10月31日 22:11
タイヤの空気圧は1.5K メモメモ・・・・・
カバーはダメ!!!!
ヤバイ!!!!
カバーかけてますがぁ・・・・・
コメントへの返答
2008年11月2日 18:15
屋内保管ならカバーは不要です。
カバーで密閉させると湿気が溜まって、ホイールの腐食が進みます。
通気性のあるカバーなら大丈夫でしょう。

屋外の保管は・・・
ヤバすぎでしょう。
2008年10月31日 22:41
カバー、掛けたいですよね~。

ウチは子供が小さいのでイタズラしてケガ!が一番心配です。

実家に持って行って保管するのが安全ですかね?
コメントへの返答
2008年11月2日 18:21
お店でもらうカバーは、運搬時に車内の汚れ防止のために使うぐらいです。
湿気が溜まって、腐食するのが怖いですよ。

19インチタイヤの重量は30キロ弱です。
純正でも20キロ以上。
子供より重いので注意ですね。
子供の怪我やホイールの傷を防止するには、子供の手が届かないところに保管するのがいいでしょう。
2008年10月31日 22:57
こんばんは(≧▽≦)ノ♪

大昔にスパイクタイヤ(古!!)を横置きにしまってパーにした経験があります。

サイドが逝きました。(^◇^;)

タイヤカバーは何故ダメなのですか?
コメントへの返答
2008年11月2日 18:25
タイヤ保管で注意するポイントは、
①変形
②劣化

横置きは①変形の原因になります。
やはりサイドが逝きましたか~
スパイクタイヤ、懐かしいですね。

タイヤカバーは空気中のオゾンに触れない点はいいと思いますが、どうしても湿気が溜まってホイールの腐食が進みます。
タイヤ単体だけなら、しっかり乾燥させてカバーで密閉してもいいでしょう。
2008年11月1日 7:12
私は、スペースの関係上禁断の横積み重ね。
しかも、ビニール袋に入れて物置の中です。

保管前に、ポリメイトをじゃんじゃんかけて保管しています。
コメントへの返答
2008年11月2日 18:30
あらら、
①禁断の横積みで変形~
②ビニール袋で湿気を溜めて、ホイール腐食~
③保管中のポリメイトでゴムの劣化~

トリプル攻撃でタイヤが泣いてます。
保管方法を早急に改善しないと、ヤバイです。
2008年11月1日 19:01
タイヤカバーしたままだ…
コメントへの返答
2008年11月2日 18:32
屋内でカバーなしで保管がいいと思いますよ。
カバーしたままだと、湿気でホイール腐食します。
2008年11月1日 21:03
私は交換と同時に知り合いのタイヤ屋へ預けているので保管方法を悩むことはないのですが、そのタイヤ屋も同じことを言ってます

タイヤは立てて、カバーはしない

ゴムは生き物だそうです
コメントへの返答
2008年11月2日 18:35
そのタイヤ屋さんは信頼できますね。
安心して保管、タイヤの劣化も最小限にできます。

>ゴムは生き物だそうです
名言ですね。
タイヤにも愛情を持ってお付き合いですね。
2008年11月3日 13:24
お大事にしてください。
コメントへの返答
2008年11月4日 0:03
ありがとうございます。
順調に回復してます。
今週にはシーネ固定はずれそうです。

プロフィール

「@しみっちゃん ご無沙汰してました。お元気で何よりです。九州は飛行機で出張に行きますが~(汗)」
何シテル?   06/09 01:37
整備手帳がお役に立てれたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クリア スペース 
カテゴリ:お世話になっているメーカー様
2008/06/02 23:41:14
 
ボディーアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:06:17
 
エンジンアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:05:05
 

愛車一覧

アウディ A1 マサ号 (アウディ A1)
初めてのAudiです。 全国限定150台、山陰では1台のみ。 ミラノレッドとシルバーのツ ...
日産 セレナハイブリッド マサ号 (日産 セレナハイブリッド)
マサです。前車が事故で廃車になったため、また日産車に乗換えました。セレナ乗りのみなさん、 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
前車です。ナンバーがH・Nの由来になった車です。 カービューを知る前に乗ってました。 2 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
平成5年~14年まで乗りました。 総走行距離は17万キロ~ 最後は追突されて廃車になりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation