• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月30日

純正コネクター分解

純正コネクター分解 ぶった切った純正配線に付いていたコネクターを分解してみましたが、
私にはこれ以上は無理でした。
配線をはずすコツがわかりません。
ブログ一覧 | オーディオ | クルマ
Posted at 2009/01/30 23:14:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

無事、慣らし運転1000キロ達成 ...
ケイタ7さん

午後の影充電切れのミストファン
CSDJPさん

煩悩
Keika_493675さん

GAZOO 愛車広場 出張取材会 ...
ヒデノリさん

今朝は少し多めに徘徊を😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2009年1月30日 23:30
はずすにはコネクター端子を抜く専用のツールか
精密ドライバーのマイナスの一番細いのが必要ですよ^^
あれば簡単にはずせますよ^^

しかもほとんどのコネクターが同じような構造ですから!!
コメントへの返答
2009年1月30日 23:56
同じような構造のコネクターですね。

精密ドライバーのマイナスの一番細いのであちこち押したりしましたが、はずれませんでした。

専用ツールがあるんですね。
知りませんでした。
2009年1月30日 23:37
専用の端子抜きが専門店で売ってますよ。
確か、6種類位付いて3000円位だった。。。
マイナスの細いのですると、返りが潰れてしまう場合が
在りますので気をつけてください。。
自爆しますよ~(笑)
私は持ってます!!
コメントへの返答
2009年1月31日 0:00
勉強になります。
専用ツールでないと怖そうですね。
これはぶった切った練習用なので、自爆OKなんですが、マイナスドライバーでは全く歯がたちませんでした。

専用だけあって、結構なお値段ですね。
Dラーに期待してみます(汗
2009年1月30日 23:43
コツは『諦めない心』です(爆)
コメントへの返答
2009年1月31日 0:02
自爆しそうな気配がしたので、ものの3分で諦めました。
これも189マソでよろしくです(爆
2009年1月31日 0:43
私は前に精密ドライバーを突っ込んで取った覚えがあります。

旧車に乗ってた頃は、プラスチックのカップラーが痛んで割れてしまい、修理する機会がありましたよ。
コメントへの返答
2009年1月31日 20:36
こんばんは。
たまたま自爆専用コネクターがあったので、分解して研究してみましたが・・・

精密ドライバー使ってみましたが、コツがつかめずに無理でした(汗
2009年1月31日 3:27
配線が入っている方向から精密ドライバーのマイナスで押さえるようにしたら抜けると思いますよ。
エンジンルームから室内に配線を通す時に外した事が有ります。
コメントへの返答
2009年1月31日 20:39
こんばんは。
自爆専用コネクター(不用品)で分解して研究してみましたが・・・

自分の車では怖くてできません(汗
2009年1月31日 3:58
うちの会社の手直し専門の人がいて、専用ツールで外してますよ。

細いクリップというか釣り針みたいなので外してたような記憶があります。

専門店で売ってるみたいですね。(^^)v

コメントへの返答
2009年1月31日 20:41
こんばんは。
コネクターは内部も複雑な形をしてますね。

専用ツールがあるんですね。
ABにあるのかな?

一度Dラーで見たくなりました。
2009年1月31日 7:50
まささんって…

やんちゃ?(^∇^;*)
自爆OKって怖すぎます(笑
コメントへの返答
2009年1月31日 20:43
こんばんは。
これは不用品だったので、捨てる前に分解して自爆させようかと(笑
自爆テロリストかも?(爆

でも簡単には分解できないと勉強になりました。
2009年1月31日 11:33
誰もポイントを書いていないみたいなので…、
写真の裏側方向に爪が出ていて引き抜けないようになっています。
端子の接続口の裏側から薄っぺらい金具を差込、引っかかりを解除すれば抜けますよ。
分からなかったら裸の端子を探してじっくり見てください。
コメントへの返答
2009年1月31日 20:47
こんばんは。
勉強になります。
ツメの引っかかりを解除させればOKなんですね。

不用なコネクターが4個あるので、1個破壊して観察してみようかな?
2009年2月1日 11:59
自分も文書で教えてもらい、写真等も見ながら分解を昔やりましたが…まずはやってみる事⇒良く観察する事だと思いました。構造を理解すると楽チンですよ~初めは凄く時間掛かったんですが慣れてくると簡単にばらせる様になりますwww
コメントへの返答
2009年2月2日 18:40
こんばんは。
そうですね、良く観察して構造を理解すると、コツがつかめそうですね。
1本はずれれば観察できるんですが・・・
Dラーで1本はずしてもらおうかな?

プロフィール

「@しみっちゃん ご無沙汰してました。お元気で何よりです。九州は飛行機で出張に行きますが~(汗)」
何シテル?   06/09 01:37
整備手帳がお役に立てれたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クリア スペース 
カテゴリ:お世話になっているメーカー様
2008/06/02 23:41:14
 
ボディーアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:06:17
 
エンジンアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:05:05
 

愛車一覧

アウディ A1 マサ号 (アウディ A1)
初めてのAudiです。 全国限定150台、山陰では1台のみ。 ミラノレッドとシルバーのツ ...
日産 セレナハイブリッド マサ号 (日産 セレナハイブリッド)
マサです。前車が事故で廃車になったため、また日産車に乗換えました。セレナ乗りのみなさん、 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
前車です。ナンバーがH・Nの由来になった車です。 カービューを知る前に乗ってました。 2 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
平成5年~14年まで乗りました。 総走行距離は17万キロ~ 最後は追突されて廃車になりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation