• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月27日

ラジエターバルブ交換の目安は?

ラジエターバルブ交換の目安は? 4年8ヶ月、95000キロ走行して、初めてラジエターバルブ交換してみました。

737:ラジエターバルブ交換

ラジエターバルブ交換の目安はどうなんでしょうか?
みなさんも定期的に交換してますか?

画像は交換後の純正ラジエターバルブの裏です。
見た目は綺麗ですが・・・
ブログ一覧 | 車検・点検・修理 | クルマ
Posted at 2009/05/27 21:58:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

双子の玉子
パパンダさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2009年5月27日 22:00
交換した記憶がございません(笑)

どうせならニスモにすれば
ビジュアル的にいいですよねえ♪^^
コメントへの返答
2009年5月29日 19:50
東海オフの準備に追われて、遅くなりました(汗

nismoは旧ロゴなので、あえてパスしました。
現行ロゴなら即買でしたが~

これはセーフティーボタンもあって、ビジュアル的にも機能的にもお気に入りです。
2009年5月27日 22:39
気にしたことありませんでしたふらふら

換えた方がいいんですかねぇ…?
コメントへの返答
2009年5月29日 19:52
遅くなりました。

なんとなく気になって、初めて交換しました。

最低で5年または5万キロ走行で交換が安全みたいですよ。
メーカーは1年ごとの交換を勧めてます。
2009年5月27日 22:46
自分は交換したことないのですが、

やっぱり交換した方がいいんですよねf^^

価格は幾ら位なんですか?
( ・ω・)モニュ?
コメントへの返答
2009年5月29日 19:55
遅くなりました。

ゴム製品でゴムの劣化があるので、消耗品です。
最低で5年または5万キロ走行で交換が安心だそうです。

価格は1漱石強です。
2009年5月27日 22:49
ずーっと昔子供の頃にオヤジが交換するのを見た記憶はありますが…

自分が車乗り始めてからは気にしたこと無いです(^0^;)
コメントへの返答
2009年5月29日 19:57
遅くなりました。

AB徘徊してたら、気になるようになって、クーポン券使って購入しました。

弁はゴムなので、5年以内で交換した方がいいでしょう。
2009年5月27日 22:57
ドレスアップ目的以外で替えたことありません(笑)

で、耐圧性能とか上がってるからいいだろうと。

でも、効果を体感したことはありませんね~(笑)
コメントへの返答
2009年5月29日 20:02
遅くなりました。

交換したことがあるんですね。
安全のための交換でしょう。

冷却効果アップを体感したいなら、圧がワンランクアップのバルブにするといいでしょう。
現行ティアナ純正バルブが高圧タイプでいいかも~
2009年5月27日 23:34
嵌め口のゴム等の劣化があります!
熱による劣化が主です。

交換時期は、バルブ周囲にラジエターのクーラントが吹いたあと(緑白っぽく乾燥した粉みたいになってます)があれば即交換!!

僕のは、阪神電車で使用されている電車用のLLCを入れていますが、これはほとんどメンテナンスフリーです。
沸点が・・・(?)なわけです(^_^)
コメントへの返答
2009年5月29日 20:06
遅くなりました。

勉強になります。
ゴムの劣化があるので、消耗品ですね。

マイエルのは吹いた形跡はなかったです。
修行が足りないので、吹かせるテクがないです(爆

電車のLLCですか??
沸点が高ければ安全ですね。
今年の車検時のLLC交換でスポーツタイプにするか、妄想中~
2009年5月28日 1:32
これって交換するもんなんですか?(^_^;)
コメントへの返答
2009年5月29日 20:09
遅くなりました。

ゴムパッキンなので、交換しないとLLCが沸騰しにくくなり、冷却効果がダウンします。

エンジン保護のために定期的に交換した方が安心です。
2009年5月28日 6:22
確かに交換した事無いですねたらーっ(汗)

考えてみたら熱による劣化・経年による劣化が有りますからね…

コメントへの返答
2009年5月29日 20:11
遅くなりました。

ゴムパッキンなので、劣化があります。
見た目ではわからない劣化があるんでしょうね。
5年以内で交換すると安心でしょう。
2009年5月28日 6:49
ABとかYHで交換進められます(^^;
店員さんが若いおねさまだと…
「交換して下さい…」

となります(^^;A
コメントへの返答
2009年5月29日 20:14
遅くなりました。

オイル交換と同じように、これもゴムで消耗品だから交換を勧めるんでしょうね。

私は若いおねえ様から交換を勧められたことがないです。
相手にされてないのかな~
うらやましいですね(笑
2009年5月28日 7:45
定期交換部品なんですが
交換される方は少ないですよね♪

50000K又は5年が交換時期です。

古くなるとラジエター内の圧力が上がらず
オーバーヒートしやすくなります。
ま、普通の走りだと体感出来ませんがぁ(笑)
コメントへの返答
2009年5月29日 20:19
遅くなりました。

交換の目安、勉強になります。
メーカーは1年ごとの交換を勧めているので、どうなのかなぁ?と思ってました。

体感するには加圧弁圧が高いタイプに交換するといいようですね。
現行型ティアラ純正がそうです。
ただラジエターが高圧に耐えれるのかが心配ですね。
2009年5月28日 9:23
↑なるほど~(@_@)-☆

マサさんとゆぅさんの話は勉強になりますっ(^^)

で、これはお値段はいかほど?
コメントへの返答
2009年5月29日 20:21
遅くなりました。

好感の目安がわかって、勉強になりますよね。

お値段は1漱石強で、リーズナブルでしょう。
PUSHボタン付きが見た目がいいですよ。
2009年5月28日 10:45
あまり気にしたことなかったです(^_^;)

チェック必要ですね(@_@;)
コメントへの返答
2009年5月29日 20:23
遅くなりました。

AB徘徊してたら、目に飛び込んできました。
純正は5年近く使ったので、交換して正解でした。

エンジン保護するために、定期的に交換ですね。
2009年5月28日 17:17
こないだ交換しました。

マサさんが買うのをやめたニスモを…
コメントへの返答
2009年5月29日 20:25
遅くなりました。

nismoが希望でしたが、ロゴが旧バージョンなのでパスしちゃいました。
これは見た目も気に入ったので、即買でした(笑

プロフィール

「@しみっちゃん ご無沙汰してました。お元気で何よりです。九州は飛行機で出張に行きますが~(汗)」
何シテル?   06/09 01:37
整備手帳がお役に立てれたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クリア スペース 
カテゴリ:お世話になっているメーカー様
2008/06/02 23:41:14
 
ボディーアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:06:17
 
エンジンアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:05:05
 

愛車一覧

アウディ A1 マサ号 (アウディ A1)
初めてのAudiです。 全国限定150台、山陰では1台のみ。 ミラノレッドとシルバーのツ ...
日産 セレナハイブリッド マサ号 (日産 セレナハイブリッド)
マサです。前車が事故で廃車になったため、また日産車に乗換えました。セレナ乗りのみなさん、 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
前車です。ナンバーがH・Nの由来になった車です。 カービューを知る前に乗ってました。 2 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
平成5年~14年まで乗りました。 総走行距離は17万キロ~ 最後は追突されて廃車になりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation