• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月07日

太陽光発電の功罪①

みなさん、こんばんは。

先日、太陽光発電で540諭吉も散財しましたが、
みなさんのコメントを拝見して、功罪を勉強してみました。
その結果、プチ後悔してます(汗

メリットは環境保護になること。
CO2排出量は確実に削減できるでしょう。

デメリットは、電磁波発生して近所迷惑になるかも。
詳細情報は ここ
また、機器の故障が多くて、発見しにくいこと。
詳細情報は ここ

電磁波対策に私が開発した磁気念仏が効果あるかも?
家電製品にも磁気念仏の時代が来るかもしれませんね(笑
ブログ一覧 | 太陽光発電 | 暮らし/家族
Posted at 2010/12/07 21:16:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホテルオークラ京都でランチ!
京都 にぼっさんさん

バラスト交換
清瀬 裕之さん

紫陽花リベンジ!
おじゃぶさん

今日のまゆげ😺ダイエット成功⁉️
BNR32@須坂さん

真夏の暑さ
パパンダさん

ムシッと暑い日曜日を迎えました(T ...
kuroharri3さん

この記事へのコメント

2010年12月7日 21:31
こんにちは。

私も、マイホーム買おうと思っているんで参考になります。
コメントを見させてもらったけど、
実は、コメントを入れている人のうち、太陽光発電を本当に使っているのは???
何人でしょう。

ネットでの評判は、評判ですよ。

最初のほうは、初期不良が結構あるものですし、
だんだんと改良されていくでしょう。
あまり踊らされないのがいいのかもしれませんよ。

何十年後には、やっぱり壊れてしまうかも・・というのがちょっと不安です。
電磁波については、そこまで大きく考えなくてもいいですよー

そんなこと行ったら、電車内では電磁波飛びまくりですから^^
コメントへの返答
2010年12月8日 7:16
おはようございます。
私は今年、マイホーム新築しました。

税金のことも注意です。
瓦埋め込みタイプだと、不動産扱いで固定資産税の対象になります。
税額が大幅にアップと聞いてます。
メンテナンス的にも問題ありです。

一般的には最新型の屋根据置型がいいです。
初期不良も少なくなっているでしょう。

電磁波の問題は深刻です。
モジュールからの高周波で、周辺の電子機器が誤作動することも。
電磁波での人体への悪影響は発ガン性です。
高圧電線の下に住んでいると、白血病になりやすいです(ロシアの事例)。
日本の家では、オール電化のIHクッキングや電子レンジがヤバイです。
オール電化にも健康被害というデメリットがあるので、注意しましょう。
ガス屋に聞くと、驚きます。
電気屋は真実を教えてくれません。

携帯電話の電磁波は人体への悪影響はほとんどないと医学的に証明されてます。
2010年12月7日 22:04
家電にも、禁断の世界が・・・(;´Д`) 汗っ”

コメントへの返答
2010年12月8日 7:17
近い将来、そうなるかもです。
通電ロスを減らすテクにもなるかも。
2010年12月7日 23:16
こんばんは~

家電に磁気念仏で電気代が安く…なったらビックリです!(笑)

それより屋根に取り付けるので、雨漏りが心配です(汗)

コメントへの返答
2010年12月8日 7:21
磁気念仏で車の燃費がアップするのは、
電気が良質になっている証拠です。

家電製品の電気も良質になれば、電気代は安くなるでしょう。

金具を瓦に取付で穴をあけるので、雨漏りが心配ですが、そこはプロも考えて施行します。
雨漏りも10年保証になります。
2010年12月7日 23:35
マサさん、大げさなコメント書いてごめんなさい。でもメディアと推進メーカーの多くは 「メリット」 しか謳いません。 実はデメリットもあるという事を知っていただきたかっただけです。

nojinojiyogo氏は電磁波に関しては気にしなくて良いと述べていらっしゃいますが、自宅の装置が原因で高周波ノイズをまき散らすことを気にしなくて良いとなぜ言えるのか不思議です。携帯電話の電磁波とパワーコンディショナーが発生するノイズとは全然観点が違います。俗に言われている電磁波の影響とは、主に「人体に対してどうなんだ」という事ですが、問題とされている高周波ノイズは、他の電気・電子機器への影響なのです。全く違いますので。

もしノイズを発生させてしまい、ご近所から受信障害の申し出があった場合は、システム設置者がメーカーに対処依頼をすることになります。メーカーでも高周波ノイズの発生は認知していますので、対策品に交換されることがほとんどだと思います。これから市場に出てくる製品は、多くの場合対策済み製品になることが予想されますけれども。

私は色々考えた上で家庭用太陽光発電システムは導入していませんが、その事と太陽光発電システムを知っているか否かは関係がないと思います。なのでコメントさせていただきました。
コメントへの返答
2010年12月8日 21:51
貴重な情報、ありがとうございます。

販売者はメリットを強調して売り込みますね。
国も同じような・・・

電磁波は人体への悪影響が怖いです。
高圧電線の下に住んでいると、白血病になりやすいです(ロシアの事例)
日本ではオール電化のIHクッキングや電子レンジが怖いでしょう。

高周波ノイズも厄介です。
PCなどの電子機器は電源ラインにフェライトコアで吸収させてます。
このアイデアをひねって、磁気念仏が登場してます。
車のアースも高周波ノイズが多いので、磁気念仏で効果あげてます。
パワコンの高周波測定値は公表されてないようです。
どこのメーカーがいいのか、わかりませんね。

太陽光発電の罪はまだありそうです(汗
2010年12月8日 0:45
私も既に使用してますし…(^_^;)

パネルやパワコンは、実質そんなに
保たないだろうなと覚悟して付けましたが、

電磁波ってのは気付きませんでした…(>_<)

業者さんに問い合わせてみよう…
コメントへの返答
2010年12月8日 21:53
パワコンの寿命は10年と説明がありましたが、高周波ノイズのことは説明なかったです。

半径10メートル以内の家庭の電子機器の誤作動の原因になることもあるようです。

業者さんも知らなかいかも・・・
2010年12月8日 10:58
ウチは、太陽光発電入れる直前までいきました。
業者に見積もってもらった結果、冬季の日射が思わしくなく、想定発電量の50%しかいかず、結果として元がとれないと判断してもらい、業者と相談の結果、見送りました。
それが良かったかどうか判断は難しいですが、ちゃんと年間発電量を想定した上での決断だったので、後悔はちょっとしかしてません(してんのかい!)。

ウチもオール電化で高圧電線が近くを通ってます。日本の建築基準は厳しいので、ウチの場合、3階は高圧電線の影響でつくれません。そういう意味では大丈夫だと思ってます。
IHの件も、それを言ったら昔からある電子レンジは全部アウトですからねぇ。放射線被爆量と同じで、浴びつづける環境になければ大丈夫だと思いますけど・・・。
だいたい、電磁波で一番大きいのは太陽ですから、あれを毎日浴びてて問題ないし、特に人体にはほぼ影響ないんじゃないでしょうか?そんなに電磁波気にするなら、PC弄れませんし液晶TVも見れませんしね(汗)
蓄積するとして、影響が出るより先に寿命が来ちゃう可能性のほうがあるような気もします。

影響がでかいのは、電子機器でしょうね。確かに太陽光発電でノイズが発生することは考えられますし。でも、世の中ノイズだらけですからねぇ・・・こっちもそんなに目くじら立てるほど影響があるんでしょうか。ない、とは言い切れませんけど。

と、冷静になって考えると、ローンじゃなければ太陽光発電を載せてしまっても良いんでしょうけど、元がとれなきゃ意味ないしなぁ・・・
もしかしたら、これから買電価格が上がれば得になるかもしれませんね。
しかし、風力発電の補助がないってのが理解に苦しむ・・・アフォな民主党ではこの程度か・・・
コメントへの返答
2010年12月8日 22:08
賢明な判断ですね。

私は最高の条件でも、元を取るのに12年かかると言われました。
まあ、CO2削減で環境保護になればいいかと思って導入しましたが・・・

電磁波は自然界のと人工のものがありますが、人体は自然界の電磁波に対応してます。
それ以上の電磁波を浴びると、一気に発ガン率がアップでしょう。
人工の電磁波は少ないに越したことないでしょう。
IHクッキングは怖ろしいですよ。
あれでフライパンを動かすと、すさまじい電磁波攻撃受けます。

高周波ノイズはメーカーもそれなりに対策方法を考えているようですが、パワコンが故障したらヤバイでしょうね。

売電価格は今年度契約分は、契約後10年間48円/Kwですが、来年度からは42円にダウン、毎年ダウンして、最終的には通常買電価格になる予定です。

風力発電は数億の初期投資&立地条件が厳しいので、個人ではできません。
しかも低周波の公害が問題になってます。
渡り鳥が羽に当たって死んで、自然破壊の問題もあります。
事業者にしかできないので、補助金対象外になるのも当然かと思ってますが・・・

プロフィール

「@しみっちゃん ご無沙汰してました。お元気で何よりです。九州は飛行機で出張に行きますが~(汗)」
何シテル?   06/09 01:37
整備手帳がお役に立てれたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クリア スペース 
カテゴリ:お世話になっているメーカー様
2008/06/02 23:41:14
 
ボディーアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:06:17
 
エンジンアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:05:05
 

愛車一覧

アウディ A1 マサ号 (アウディ A1)
初めてのAudiです。 全国限定150台、山陰では1台のみ。 ミラノレッドとシルバーのツ ...
日産 セレナハイブリッド マサ号 (日産 セレナハイブリッド)
マサです。前車が事故で廃車になったため、また日産車に乗換えました。セレナ乗りのみなさん、 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
前車です。ナンバーがH・Nの由来になった車です。 カービューを知る前に乗ってました。 2 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
平成5年~14年まで乗りました。 総走行距離は17万キロ~ 最後は追突されて廃車になりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation