• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月20日

給油口はどちらにあるでしょうか?

給油口はどちらにあるでしょうか? この記事は、給油口は右か左か?について書いています。


このメーターを見て、ガソリン給油口は左右どちら?
1秒以内にわかった方は流石です(笑
ブログ一覧 | ガソリン情報 | クルマ
Posted at 2011/02/20 20:57:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

Theお盆2025
blues juniorsさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

この記事へのコメント

2011年2月20日 21:00
イチコメゲット!!!!

コメントへの返答
2011年2月20日 21:05
おめでとうございます。
2011年2月20日 21:01
右側(運転席側)ですね。

チャンと矢印が示してますから・・・

基本ですね。
コメントへの返答
2011年2月20日 21:07
流石ですね。

→で一発!

1年前は知りませんでした(汗
代車の時にパニックに(滝汗
2011年2月20日 21:01
簡単ですよ!!!!

給油機マークの横の矢印が

給油口の位置ですよ♪

危険物乙2所有ですから(笑)
コメントへの返答
2011年2月20日 21:10
危険物乙2所有とは、流石です。

私も国家資格多数取得してますが、車関係はないです(汗

1年前まで代車でパニックに(汗
同じ車の対向車を観察して確認してました。
2011年2月20日 21:09
無知無知星人でした(爆

なるほど~全車共通ですか?~

勉強になる!
コメントへの返答
2011年2月20日 21:14
全車共通でしょう。
矢印で表示してます。
このメーター、E51エルグランドで、→で右です。
エスティマでも確認してみるといいですよ。

代車の給油の時に便利です。
1年前は代車と同じ車が対向した時に確認してました(汗
2011年2月20日 21:16
危険物乙1類から6類まで持ってますが、最近まで知りませんでした(核爆)
コメントへの返答
2011年2月20日 21:19
勝手にトラバさせてもらいました。
私は去年自力で知りました。
危険物乙1類から6類まで取得とは、流石です。
私の国家資格は医療系ばかりです。
医療系1類?も取得してます(爆
2011年2月20日 21:42
知りませんでしたが、問題は分かりました。

改めて見てまわりたいと思います~
コメントへの返答
2011年2月20日 22:28
メーターを見れば、わかります。

電気自動車以外はこの▲マークで左右を示します。
2011年2月20日 21:44
右ですね。

でも電気自動車のリーフはボンネットの真ん中にコンセントがあるのにインジケータには右の矢印があるんですよね。
う~ん不思議(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=fc7UQAm1rCA&feature=related
コメントへの返答
2011年2月20日 22:30
その通りです。

電気自動車のマークは→で▲マークではないです。
→は急速充電器の位置を示しているのかな?
2011年2月20日 21:46
△のマークですね!!
コメントへの返答
2011年2月20日 22:31
流石ですね。
私は去年知りました(汗
2011年2月20日 21:48
右側です。
外からの見分け方はマフラー出口の反対側にあるのが一般的ですね。
ちなみにウチのはイレギュラーでマフラー出口と同じ側です(*≧m≦*)ププッ
コメントへの返答
2011年2月20日 22:33
一般的にはマフラーの反対側になります。
これは給油口とマフラーの距離が法律で規定されているためです。

でも最近は左右出しもありますよね。
その場合は▲矢印で確認です。
2011年2月20日 22:18
おいらのこの前、初めて教えていただきました~

三角のマークですよねぇ~

コメントへの返答
2011年2月20日 22:35
意外と知られてない情報みたいですね。

▲マークで区別つきます。
2011年2月20日 22:52
仕事柄知ってますよ。。。^^
コメントへの返答
2011年2月20日 23:29
私は仕事柄、無知なことが多いですよ(汗
2011年2月20日 23:03
なるほど!

マフラーの出口の逆って事はわかっていたんですが、こんなに簡単に表示してあるとは(汗)
コメントへの返答
2011年2月20日 23:30
これで一発でわかります。

最近は左右出しのマフラーもあるので、
マフラーの位置ではわからないことも。
2011年2月20日 23:37
初めてみた車種ですが、
そんな風に表示されてるんですね♪

私はGSに入る手前で、フューエルリッド開けて、
右か左か確認してます・・・(^_^;)
コメントへの返答
2011年2月20日 23:59
このメーターは私のエルグランドです。
給油マーク横の▲マークの向きでわかりますね。
エルグランドは右です。

GS手前でフューエルリッド開けての確認、
裏技ですね(爆
2011年2月21日 0:50
知らなかったー! (-。-;

乙四持ってるケド、その時に、丁度、寝てたから… f^_^;)

どちらか忘れたり判らない時は、スタンドの敷地に入ると同時に給油口レバーを引っ張れば開いてくれるので、それを目安にしてます。

スタンドマンにも判りやすくて良いかとも思いますし!

あ! ワタクシ、元スタンドマンでもありましたが… f^_^;)
コメントへの返答
2011年2月21日 20:55
こんばんは。

私は昨年知りました(汗

それまでは対向車で同じ車を見て左右を調査してました。
おバカさんでした。

メーターに表示されていると知った時は驚きましたよ。
2011年2月21日 2:19
自分の車にそんなマークは無いです。(爆)
あっ、軽トラは右ですよ。ランクルも実は右ですけどね!っと言ってもセルフスタンドでない限りホース長いから気にする必要は無いと思います。
慌てない慌てない。一休み一休み(笑)
コメントへの返答
2011年2月21日 20:58
こんばんは。

今の車には表示ありますが、旧車には表示がないですね(汗
過去に乗っていたラルゴも表示なし・・・

いつから▲表示されるようになったのでしょうか?
2011年2月21日 4:52
このブログで初めて知りました^^

勉強になった((´∀`*))ニヤ

なるほどね♪
コメントへの返答
2011年2月21日 20:59
こんばんは。

意外な表示ですね。
私も昨年初めて知りました。

旧車には表示ないです(汗
2011年2月21日 9:21
右!!っておもいっくそ→でてますww
コメントへの返答
2011年2月21日 21:00
こんばんは。

以前乗っていたラルゴには表示なし・・・
エルグランドになってから表示されましたね。
2011年2月21日 19:57
勉強になります!
コメントへの返答
2011年2月21日 21:00
どもども~

旧車には表示ないので、注意して下さい。
2011年2月21日 21:34
ウチのは古いので当然付いていません…

最近はそんな表示があるんですね!
コメントへの返答
2011年2月21日 23:59
最近の車にはありますが、10年以上前になるとないですね。

通常はマフラーの反対側にあります。
給油口はマフラーより30㎝以上離す規定があるからです。

プロフィール

「@しみっちゃん ご無沙汰してました。お元気で何よりです。九州は飛行機で出張に行きますが~(汗)」
何シテル?   06/09 01:37
整備手帳がお役に立てれたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クリア スペース 
カテゴリ:お世話になっているメーカー様
2008/06/02 23:41:14
 
ボディーアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:06:17
 
エンジンアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:05:05
 

愛車一覧

アウディ A1 マサ号 (アウディ A1)
初めてのAudiです。 全国限定150台、山陰では1台のみ。 ミラノレッドとシルバーのツ ...
日産 セレナハイブリッド マサ号 (日産 セレナハイブリッド)
マサです。前車が事故で廃車になったため、また日産車に乗換えました。セレナ乗りのみなさん、 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
前車です。ナンバーがH・Nの由来になった車です。 カービューを知る前に乗ってました。 2 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
平成5年~14年まで乗りました。 総走行距離は17万キロ~ 最後は追突されて廃車になりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation