• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月26日

昭和40年代のメーカー純正工具

蒸し暑い松江より、こんばんは。

親父から譲り受けた工具をよく見たら、
TOYOTAの刻印が!
昭和40年代のパブリカの車載工具かな?
レアものかも~
まだ綺麗ですよ。



昔は車載工具にスパナもあったんですね。
ブログ一覧 | 工具 | クルマ
Posted at 2011/07/26 22:30:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

飛んできました・・・・その後
ぎゃらがさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2011年7月26日 22:54
有りましたね~最近の車載工具ってジャッキですらチープですが当時モノは豪華でした。
そのスパナ、ウチにもありますよ~普通に使ってます(´艸`*)

折りたたみの車止めも有りますよ。

親父が昔乗ってたタウンエースの工具セットは
『TOYOTA』の名前入り工具袋(丸める方式のベージュ色のヤツ)でした
今思うと・・・・レアですね(*^-^) 欲しいです(´艸`*)
コメントへの返答
2011年7月31日 11:13
遅くなりました。

当時の車は故障しやすかったようで、
工具は充実してました。
親父は自分でメンテしてました。

折りたたみの車止め、今の愛車に標準装備です(笑

この工具、お蔵に入ってます。
ご希望でしたら、差し上げます。
メッセージで、どうぞ。
2011年7月26日 23:08
昔の車載工具でKTCの刻印の入っている

スパナを友人が持っていました!

タイヤ交換すら出来ない人が増えたせいなのか

車載工具も安物になってしまいましたね(涙)
コメントへの返答
2011年7月31日 11:15
遅くなりました。

この工具も製造元はKTCだそうです。

タイヤ交換できない人が多いですね。
うちの嫁もそうです。

今の車は、軽量化のために工具は最小限になりましたね。
2011年7月26日 23:23
我が家はCOLT刻印の布製工具入れがあります。

すばらしい工具でなくてもBMWみたいに収納場所が設計されている車がいいですね。
コメントへの返答
2011年7月31日 11:18
遅くなりました。
三菱製ですね。
親父は昭和30年代は三菱600に。

エルグランドの場合、収納場所はあいまいな感じで、中途半端ですね(汗
2011年7月26日 23:23
昔はプラグレンチ・プライヤ・ドライバー・スパナが有りましたね

今でも使ってますよ
コメントへの返答
2011年7月31日 11:19
遅くなりました。

まだ現役ですか!
私のはお蔵入りしてます(汗
2011年7月27日 1:00
あれ!? ワタクシも昔のTOYOTAマーク入りの工具持ってますよー。

当時、整備士してたからなー。整備士してなかったら、きっと今は持ってなかっただろうなー。 f^_^;)
コメントへの返答
2011年7月31日 11:20
遅くなりました。

整備士してたんですか~!
うらやましいような。

親父は車好きで自分でメンテしてました。
2011年7月27日 1:49
w( ̄△ ̄;)wおおっ!

日産はないんですかぁ?(笑)
コメントへの返答
2011年7月31日 11:21
遅くなりました。

ゆぅさんが持っているようです。
プリンスのもあるのかな?(笑
2011年7月27日 4:56
なんかスゴイですね♪o(^-^)o

スパナにモンキー…

今はジャッキと、ホイール用レンチ、
ドライバー…(^_^;)

使用頻度少ないから、仕方ないですが…(>_<)
コメントへの返答
2011年7月31日 11:23
遅くなりました。

エルグランドにはドライバーないです(汗
(車輪止めはあり)

軽量化の影響でしょうね。
2011年7月27日 6:32
おはようございます!

スパナも凄いですが
パブリカという車名入りというのも凄い!
コメントへの返答
2011年7月31日 11:24
遅くなりました。

工具袋に車名があるようですが、工具袋は持ってないです。

工具にはTOYOTAの刻印です。
2011年7月27日 6:38
このTOYOTA純正工具いいですね(*^o^*)/

スパナーのデザインはKTCそのものです。

間違いなくKTC製でしょね。

コメントへの返答
2011年7月31日 11:25
遅くなりました。

KYC製なんですね。

造りは丈夫ですね。

裏面にはバナジウムと記載されてます。
2011年7月27日 8:00
私は日産刻印有りますよ♪

今はジャッキも無くなり

車載工具は無くなりましたね(涙)
コメントへの返答
2011年7月31日 11:27
遅くなりました。

流石、ゆぅさん。
プリンスの刻印工具もありますか?(笑

今のエルにはジャッキもない・・・
スタッドレスタイヤ交換に困りますが~(汗
2011年7月27日 12:53
うちにも、日産のとトヨタのとありますよ

今は、ないですもんね・・・

コメントへの返答
2011年7月31日 11:27
遅くなりました。

大事に保管してますね。

見せて下さい。
2011年7月27日 15:26
そういやありましたねぇ。
最近は軽量化と車自体が壊れにくくなったり素人が手を出しにくくなった影響で車載工具はなくなってしまいましたが。
コメントへの返答
2011年7月31日 11:28
遅くなりました。

昔は充実してましたが、今はほとんどないようです。
ジャッキすらない車もあるようです。
2011年7月27日 19:45
うっわ~このモンキー我家にも有ります^^;
コメントへの返答
2011年7月31日 11:29
遅くなりました。

オソローですね。
大事に使って下さい。
2011年7月28日 7:47
懐かしい…(;^ω^)

チープなビニールの袋に、

ひもで包んでトランクの隅っこにありましたよね~
コメントへの返答
2011年7月31日 11:30
遅くなりました。

今のもビニール袋のような・・・
マジックテープで巻いて・・・
工具の指定席はイマイチです。
2011年7月28日 20:55
こんばんは

40年以上たっても工具は、変わらないんですね。
そういえば、
今の車にも工具あるのかな?
使った事ないです。(>_<)
20年ぐらい前、ジャガーのトランクに入ってた
ジャガーの刻印の入った工具が、ほしいです。
コメントへの返答
2011年7月31日 11:33
遅くなりました。

少し錆はありますが、綺麗に輝いてます。

今のエルの工具、タイヤ交換時に使ってます。
ジャッキは予備用に購入したものと2台使うと、効率よく作業できます。

外車の工具、一度も見たことないです(汗

プロフィール

「@しみっちゃん ご無沙汰してました。お元気で何よりです。九州は飛行機で出張に行きますが~(汗)」
何シテル?   06/09 01:37
整備手帳がお役に立てれたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クリア スペース 
カテゴリ:お世話になっているメーカー様
2008/06/02 23:41:14
 
ボディーアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:06:17
 
エンジンアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:05:05
 

愛車一覧

アウディ A1 マサ号 (アウディ A1)
初めてのAudiです。 全国限定150台、山陰では1台のみ。 ミラノレッドとシルバーのツ ...
日産 セレナハイブリッド マサ号 (日産 セレナハイブリッド)
マサです。前車が事故で廃車になったため、また日産車に乗換えました。セレナ乗りのみなさん、 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
前車です。ナンバーがH・Nの由来になった車です。 カービューを知る前に乗ってました。 2 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
平成5年~14年まで乗りました。 総走行距離は17万キロ~ 最後は追突されて廃車になりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation