• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月31日

バッテリーの寿命は何年?

バッテリーの寿命は何年? 晴れの松江より、こんばんは。

みなさんのバッテリーの寿命は何年ですか?

私の場合、W30ラルゴの時、純正バッテリーは丸7年持ちました。
平日に往復70キロの快速通勤をしていたので、バッテリーには条件が良かったようです。
Dラーのお方も丸7年には感心してました。

最近の車はセキュリティーなどで暗電流が多いので、寿命は短い傾向にあるでしょうね。
アイドルストップ機能のある車は、バッテリーへの負担が大きいので、短いでしょう。

バッテリーの寿命を左右するのは、
①バッテリー内部で電力を蓄える働きをする電極板の経年劣化(基本的には10年持つと)
②バッテリー液不足によって電極板が露出することで起こる電極板の酸化
③サルフェーション
バッテリーに蓄えられた電力を取り出す際、電極板の鉛とバッテリー液の硫酸が反応し、電極板の表面には硫酸鉛、すなわちサルフェーションが発生します。通常であれば、このサルフェーションはオルタネーターが発電する電力によって、バッテリーが充電される際に再び鉛と硫酸に分解され元に戻るはずですが・・・電力の消費量が多く、バッテリーが十分に充電されなかったり、長期間使用を続けることで、分解されずに残ったサルフェーションが徐々に堆積してゆくことで、通常の充電作業だけでは分解できない結晶となって、電極板を覆ってゆきます。このサルフェーションは電気を通さない物質で、サルフェーションによって電極板が覆われてくると、結果として電極板の反応面積が少なくなる、すなわちバッテリー容量が低下します。

最近のバッテリーはメンテナンスフリーのが多いので、③サルフュージョンで寿命が短くなることが多いでしょう。
サルフュージョンを防止する方法はないので、厄介ですね。

ブログ一覧 | 電源部 | クルマ
Posted at 2012/01/31 20:27:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

ラペスカ
amggtsさん

今日のランチは太田市の「さいとう天 ...
ツゥさん

激しい雨予報
chishiruさん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2012年1月31日 20:43
4年10ヶ月もちましたよ


現在2年4ヶ月経過してますw
コメントへの返答
2012年2月1日 23:23
エルで4年以上とは、優秀ですね。

電装品が多いと、バッテリーの寿命は短くなりますね。
2012年1月31日 20:57
自分も前愛車でサルフェーション経験しました。
端子をゴシゴシと磨いたりもしましたが、やばいと思ったら交換するのが一番ですね。
コメントへの返答
2012年2月1日 23:24
サルフュージョン除去装置も高いですから、バッテリー交換が無難ですね。

私もいつでも交換できるように準備します。
2012年1月31日 21:33
新車装着のバッテリーは、5年と1ヶ月もちましたぁ~

後付のバッテリーと違うんですかね?

コメントへの返答
2012年2月1日 23:26
おおっ、持ちましたね!
私は2年ほどで交換しちゃいました。
電装品が多くて、酷使してましたので(汗

純正品は社外品と同等かと思いますが・・・
2012年2月1日 8:07
寿命まで使った事ありません。

2年半での定期交換♪

セレナのアイドリングストップ対応

バッテリーは別ですがぁ(汗)

サルフェージョンはパルス制の充電で

電極から除去出来るんですよ♪
コメントへの返答
2012年2月1日 23:30
私も寿命前に交換してます。
ショップで判定してもらって、要交換なら交換です。
それでも7年持ったバッテリーもありましたよ。

セレナのバッテリー、寿命はどうでしょうか?
高価なものなので、寿命が短いと痛いですよね。

サルフュージョン除去装置ありますが、高いので、新品交換が無難かなと思ってます。
2012年2月4日 23:21
ご無沙汰してます。

サルフェーションを防止するには、

実は直流に整流した後のオルタネーター出力より、

整流前の交流をバッテリーに叩き込むのが

一番なのですが…

他の機器との取り合いも有りますんで

整流後の直流をバッテリーに入れる形が普通です。

パルス変成器でバッテリー充電してあげると

サルフェーション解消するんですが、

パルス変成器自体がまたノイズ発生器になっちゃいますし。

ゴーストップの市街地短距離走が多いと、

持って三年くらいですねぇ。
コメントへの返答
2012年2月5日 21:39
こんばんは。

勉強になります。
交流ならサルフュージョン発生しないんですね。

パルス変成器もノイズ源になるんですか・・・
高価なので、ますます手が届きません。

3年もてば、良しと考えます。
2012年3月24日 9:01
サルフェーションでバッテリー交換なんてもったにないですね。

バッテリー再生やサルフェーション除去装置の作成などをやっています。
それなりに結果が出ていますので、こちらにも遊びに来てください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/480346/car/405054/note.aspx?cat=168
コメントへの返答
2012年3月24日 21:59
はじめまして。
サルユージョンで交換はもったいないです。

自作でパルス発生器が作れるとは、流石です。
市販品は高いので、バッテリー新品交換の方が安いです(汗
私には自作するテクがありません・・・

プロフィール

「@しみっちゃん ご無沙汰してました。お元気で何よりです。九州は飛行機で出張に行きますが~(汗)」
何シテル?   06/09 01:37
整備手帳がお役に立てれたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クリア スペース 
カテゴリ:お世話になっているメーカー様
2008/06/02 23:41:14
 
ボディーアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:06:17
 
エンジンアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:05:05
 

愛車一覧

アウディ A1 マサ号 (アウディ A1)
初めてのAudiです。 全国限定150台、山陰では1台のみ。 ミラノレッドとシルバーのツ ...
日産 セレナハイブリッド マサ号 (日産 セレナハイブリッド)
マサです。前車が事故で廃車になったため、また日産車に乗換えました。セレナ乗りのみなさん、 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
前車です。ナンバーがH・Nの由来になった車です。 カービューを知る前に乗ってました。 2 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
平成5年~14年まで乗りました。 総走行距離は17万キロ~ 最後は追突されて廃車になりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation