• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月21日

欧州車が日本車より実燃費がいい理由②

晴れの松江より、こんばんは。

昨日のブログで、欧州車が日本車より実燃費がいい理由を説明しましたが、

まだ理由があります。

その理由とは、

①日本車の場合、試験で良い結果が出るように、
エンジンのコンピュータープログラムを調整しているかも?
(国土交通省の見解)

②日本車の場合、メーカーが用意したプロのテストドライバー

この結果、日本車は欧州車よりカタログ燃費が良くなると。

日本車のカタログ燃費は実燃費との差が大きいわけですね。


この記事はエコカー燃費のトリックの核心について書いてます。

ブログ一覧 | 燃費アップ情報 | クルマ
Posted at 2013/08/21 18:40:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

この記事へのコメント

2013年8月21日 19:15
こんばんは。
コンピューターによる燃費調整は有ると思いますよ。大した変更点無いのに、3km/ℓ燃費アップとか有りますし…

某車が近々発売されますが、車体は出来ていて、後は燃費調整だけみたいです。(後出しなのに燃費が低いと駄目と言う風潮があるみたい)
コメントへの返答
2013年8月22日 22:51
こんばんは。

燃費アタック用のECUがあるようです。
燃調が薄くなるので、エンジンの安全マージンが少なくて、市販車には使えないでしょう。

最近のエコカーは燃費競争が過剰になってますね。
実燃費がいい車がいいのに。
2013年8月21日 19:30
カタログ燃費に近づく

プロの様なアクセルワークを

マスターしましょう!

カタログ燃費越えたこと有りますよ!
コメントへの返答
2013年8月22日 22:55
こんばんは。

エルグランドの時は、エンジンチューンしていたので、右足のアクセルワークが鍛えられました。
流れのいい国道で、出雲市から熊本市まで遠征した時は、カタログ値の5割弱アップの12.1㎞/L。

市街地走行だけでは、カタログ燃費の6割ぐらいです。
2013年8月22日 3:13
コンピューターのプログラム変更の話はよく聞きますね。

大体どの車でも、実燃費は『良くても』カタログ値の8掛けで見積もっておけ、

と、親父に言われていましたが、当時の10・15モードでは、その感覚で、目安としては適正だった記憶です。

それが完全に的はずれになったのが、某ハイブリッドカー。実燃費はカタログ値の半分程度だ、という声が、Dからも吹き出していましたからね。

見栄はってカタログ値にこだわるのも結構ですが、それってウソついてるって事じゃ?
メーカー的にも大問題なんじゃ??

なんて思ってしまいます。

昔は60km/h定地、なんて表記もありましたから、そのうち、JC08モード燃費の隣に、メーカー実測参考燃費、なんてわけわからん記載がされないか心配です(笑)
コメントへの返答
2013年8月22日 23:01
こんばんは。

燃費アップさせるのに手っ取り早いチューンは、エンジンコンピュータプログラムの変更でしょう。燃調を薄くすると、燃費アップです。

P車はエコカーなのに、パワーモードあり。
高速で爆走するP車は多いでしょう。
アクセルワーク次第でエゴカーになります。

60km/h定地燃費、いつのまにか記載がなくなりましたね。

実燃費に近い燃費モードになるといいでしょう。
2013年8月22日 8:55
プロドライバーの運転の影響もあるでしょうね!!

おいらの場合、右足が言うこと聞きませんがぁ・・・(笑)
コメントへの返答
2013年8月22日 23:04
こんばんは。

ドライバーのアクセルワークでも燃費が違ってきます。
欧州車の燃費測定時のドライバーは、日本のJC08モードに慣れてないドライバーなんでしょうね。
2013年8月22日 10:58
一般の町中での走行で出してほしいですねぇ~

そっちの方がもっと参考になるしいいと思うんですがねぇ(笑)

走る場所、時間帯によっても違いが出てくると思いますけど・・・
コメントへの返答
2013年8月22日 23:08
こんばんは。

走行条件で燃費は大きく変わります。

市街地の渋滞モードとか、流れのいい国道走行モードとか、120㎞/h高速走行もあるモードとか、いろいろなモードがあると、自分の走行パターンで燃費のいい車がわかるでしょう。
カタログ燃費は参考程度でしょう。
2013年8月22日 22:11
セナ足でコーナー曲がってます(笑)
コメントへの返答
2013年8月22日 23:10
こんばんは。

コーナーは怖いですね。

マサ足でコーナースピン、エルグランド廃車でしたから(汗)

プロフィール

「@しみっちゃん ご無沙汰してました。お元気で何よりです。九州は飛行機で出張に行きますが~(汗)」
何シテル?   06/09 01:37
整備手帳がお役に立てれたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クリア スペース 
カテゴリ:お世話になっているメーカー様
2008/06/02 23:41:14
 
ボディーアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:06:17
 
エンジンアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:05:05
 

愛車一覧

アウディ A1 マサ号 (アウディ A1)
初めてのAudiです。 全国限定150台、山陰では1台のみ。 ミラノレッドとシルバーのツ ...
日産 セレナハイブリッド マサ号 (日産 セレナハイブリッド)
マサです。前車が事故で廃車になったため、また日産車に乗換えました。セレナ乗りのみなさん、 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
前車です。ナンバーがH・Nの由来になった車です。 カービューを知る前に乗ってました。 2 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
平成5年~14年まで乗りました。 総走行距離は17万キロ~ 最後は追突されて廃車になりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation