• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月15日

道路への雪出しは違反です

積雪がない松江より、こんばんは。

昨日より、関東地方が大雪で大変ですね。

駐車場の雪かきは大変です。お疲れ様です。


で、かき出した雪はどうしてますか?

実は、道路に雪出しすることは違反になります。

道路法第43条・道路交通法第76条・道路交通法施行細則第19条

雪国では常識ですが、雪国でない地方では知られてないかも。


あと、屋根の雪を載せたまま走行することも、危険です。

道路に雪を落とすことになり、路面状態を悪化させます。

ブレーキすると、フロントガラスに流れ落ちて、視界が悪くなります。

ブログ一覧 | 法律・条令 | クルマ
Posted at 2014/02/15 20:26:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

GAZOO 愛車広場 出張取材会 ...
ヒデノリさん

昼休み
takeshi.oさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

この記事へのコメント

2014年2月15日 20:38
とは言え、関東では

除雪が行われないので

許して下さい<(_ _)>
コメントへの返答
2014年2月17日 22:23
豪雪地帯には、雪捨て場があります。

でも一部の都市だけ。

関東には雪捨て場は全くないでしょう。

自宅の敷地内でためるしか方法ありませんね。
2014年2月15日 20:38
こんばんは。

いいね!から参りました。

私は仙台に住んでいますが、こちらでも道路への雪捨てが多く困ります。
クルマを運転しない?おばちゃんがよくやっているのを見かけます。
せっかく、道路の雪が溶けて安心して走れるようになっても、路側帯や歩道の雪を道路へ…。
溜まった雪が邪魔なのは分からないでもないですが、生活上何ら支障はないはずなのでやめて頂きたいですね。

コメントへの返答
2014年2月17日 22:29
はじめまして。

仙台も大雪で大変ですね。

道路は、車両・歩行者の通行のためのものです。

決して雪を解かす場所ではないですね。

通行の支障になる雪出しは危険行為でしょう。

やめて欲しいですが、この法律が周知されてないのも問題でしょう。
2014年2月15日 20:40
こんばんわぁ~
結構非常識が多いですよね!
何故、ダメなのか?理由を考えたら分かる事ですが、考える事すら出来ない人が増えましたね。
日本人も墜ちたなぁ…っとつくづく感じます。
コメントへの返答
2014年2月17日 22:33
雪だしが路面状況を悪化させて、事故の原因になることまで、考えれない人が多いでしょう。

自分勝手な解釈をする人が多いですね。

個人的な問題もありますが、都市部の構造的な問題もあるでしょう。
2014年2月15日 20:41
知りませんでした晴れの国なのでf^_^;)

屋根に積もった雪がブレーキで • • •

ビックリした経験があります

一瞬前が見えなくなるので焦りました
コメントへの返答
2014年2月17日 22:35
雪国でない人は、知られてないようですね。

道路は雪を解かす場所ではないです。

ブレーキで雪崩、怖いですよね。

下手するとワイパーが破壊されます。

事故の誘因にもなります。

除雪してから、走行しましょう。
2014年2月15日 20:43
w( ̄△ ̄;)wおおっ!

こっちでも、雪を道路に

投げている人いますよ・・・^^;
コメントへの返答
2014年2月17日 22:37
雪国でも非常識な人がいますね。

自分勝手な危険行為でしょう。

雪国では凍結の原因になるので、やめて欲しいですね。
2014年2月15日 20:57
なかなかの雪を味わいましたわ!!!!!!!

雪は、壁に固めて外には出さず.........

屋根に雪を載せて走ってブレーキ時に

見えない経験あるんで(あれは焦る)

今回は駐車場で全降ろしして発車しました!!!!^~^
コメントへの返答
2014年2月17日 22:40
出張で、雪道もありでしたか?

立ち往生に巻き込まれなくて、良かったですね。

敷地内の雪は敷地内で処分、これが原則ですね。

フロントガラスの雪崩、視界が消えて恐怖ですよね。

一度経験したら、もう二度と経験したくないですね。
2014年2月15日 20:59
道路への雪捨ては、そこらじゅうにいました
危ないからやめてほしいものです
ただでさえ、凍りかけてるのに・・・

車の雪おろしは当然ですね
コメントへの返答
2014年2月17日 22:42
関東では、あまり知られてない法律でしょうね。

都市部の構造的な問題もあるでしょう。

雪出しで路面凍結になる恐ろしさを知らないんでしょうね。
2014年2月15日 21:08
こんにちわ!車の屋根の雪は同意です!
除雪しないで走ってるとか、後ろの車のこと何も考えてないですよね(´・ω・`)
コメントへの返答
2014年2月17日 22:45
はじめまして。

いますよね、屋根から雪を落として走行する非常識者が!

自分勝手な危険行為です。
困ったもんです。
2014年2月15日 21:19
こんばんは!

確かに交通の妨害になるような量と
時間や道路状況を考えずみだりに
道路に雪を出しことはいけないと思われます、が。



コメントへの返答
2014年2月17日 22:53
道路は、雪を解かす場所ではないです。
当然のことですよね。

なので、雪出しは違法になります。

路面状況はいつ変わるか予測できないので、安易な雪出しも危険行為とみなされます。
2014年2月15日 21:50
3月以下の懲役または5万円以下の罰金ですか。

つらつら考えると私なんかが道路に雪を撒いてる時は、歩道の雪か、車道の雪を一旦端に積んでおいて、後日それを天気のいい日に少しずつほぐして撒いて溶かしていく、」ということなんですが。
ま、行政がやってくれればいいことなんですが。

コメントへの返答
2014年2月17日 22:58
歩道も車道も同じ道路なので、歩道の雪を車道に出す行為は問題ないと思います。

豪雪地帯では、行政が除雪しますが、
それ以外の地域では、幹線道路は、自然に溶けるのを待つしか方法ないでしょう。
2014年2月15日 22:24
そぉ~なんですかぁ~
知りませんでした・・・

この前の雪の時は道路の雪は集めで川へ流しました(笑)
コメントへの返答
2014年2月17日 23:01
実は、川に雪を捨てる行為も違法です。

河川管理者(行政)が禁止行為にしてます。

みんなが、川に雪を捨てると、川の流れが遅くなって、洪水になるからです。
これは実際にあった事実です。

川や用水路に雪を捨てることはやめましょう。
2014年2月15日 23:15
警察署の近くでそれやってたのを目撃しました。
K官に見つかったら間違いなくアウトになっていると思われます。

相模原の北部では雪の山で1車線分塞いでいるところも見受けられました(-_-;)
コメントへの返答
2014年2月17日 23:05
無知だからこそできる違反行為ですね。

今回の大雪は想定外だったので、大変でしたね。

山梨県側がまだ大雪で通行止め、陸の孤島化してます。
天災+人災で、非常事態でしょう。
2014年2月16日 0:44
道路に雪を撒くのは真冬の道路が凍結するかもしれないと解っていながら水を撒くのと変わらない行為だと思いますね。

実際に私が通勤で使っていた道(路線バスも通る道です)で玄関先が道路のカーブという家がありまして、何度かその家の前だけが凍結していた事がありますので、少しは他人の迷惑を考えられないのか?と思いますね。
コメントへの返答
2014年2月17日 23:08
同感です。

雪出しして、路面が凍結することがわからないのでしょうかね?

道路で雪を解かすという発想が信じられませんね。
2014年2月16日 12:15
でも・・・

出しちゃいます。。。

それしか、方法がないので。。。
コメントへの返答
2014年2月17日 23:11
個人的なレベルでは解決できない場合もありますね。

今回の大雪は想定外でしたから。

行政が、雪にも強い都市作りをしないと、根本的な解決ができません。
2014年2月16日 15:35
そうなのですね!雪のない地方に住んでいるため、
全然、気が付きませんでした。
でも、せっかくその情報を出してくれるのなら、
道路に出さず、どう処分するのが良いのかも教えて頂けたらと思います。
コメントへの返答
2014年2月17日 23:20
知らない人が多いようですね。
雪国では、ほぼ常識ですが。

豪雪地帯の都市には、雪捨て場があります。
河川敷が雪捨て場として使われることが多いです。

でも、雪捨て場がないところは、敷地内で雪をためる方法しかありません。
公園などの公共の土地に捨てることも、
違法です。
大都市では、敷地が狭くてためることもできないのが現状でしょうね。
行政に相談するしか方法がないです。
2014年2月16日 21:02
通りすがりです、はじめましてこんばんは~

道路に雪を出すのは邪魔だし、もちろんマナー的にもダメだと思いますが…
雪国では晴れた日なんかだと、近所総出で道路に雪を出して溶かしたりします~

交通量が多い時間帯や凍りそうな時はしませんが、TPOやケースバイケースって感じじゃないでしょうか~
ていうか、除雪車がどかして積んだ雪がすでに道路にすごいですし(笑)

雪国以外だと、雪を捨てる場所もなくて大変ですよね
コメントへの返答
2014年2月17日 23:31
はじめまして。

同じ雪国、冬は大変ですね。

原則的なことを書きます。
道路で雪を解かすのは、迷惑行為です。
晴れた日でも迷惑行為です。
みんながしたら、道路が冠水しますから。
そもそも、道路は雪を解かす場所ではありません。
敷地内で解かしましょうね。

都市部、特に関東地区の大雪対策は、なすすべもなく大変ですね。
自然災害に弱い都市は、今後おこりうるであろう大震災では、もっと大変な事態になるでしょう。

プロフィール

「@しみっちゃん ご無沙汰してました。お元気で何よりです。九州は飛行機で出張に行きますが~(汗)」
何シテル?   06/09 01:37
整備手帳がお役に立てれたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クリア スペース 
カテゴリ:お世話になっているメーカー様
2008/06/02 23:41:14
 
ボディーアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:06:17
 
エンジンアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:05:05
 

愛車一覧

アウディ A1 マサ号 (アウディ A1)
初めてのAudiです。 全国限定150台、山陰では1台のみ。 ミラノレッドとシルバーのツ ...
日産 セレナハイブリッド マサ号 (日産 セレナハイブリッド)
マサです。前車が事故で廃車になったため、また日産車に乗換えました。セレナ乗りのみなさん、 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
前車です。ナンバーがH・Nの由来になった車です。 カービューを知る前に乗ってました。 2 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
平成5年~14年まで乗りました。 総走行距離は17万キロ~ 最後は追突されて廃車になりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation