• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月30日

磁気念仏が科学になる時

磁気念仏が科学になる時 興味深い情報を発見です。
エルグランドの電流センサーを作っている中野さんのHPに、こんな理論が!

極太アースにマグシート巻くことでケーブルに微弱磁界ができて電流が発生、
そうすれば元々の電流がアップしますよね。

極太アースはこの理論にマッチしてます。
驚きです。
ブログ一覧 | 極太アース | クルマ
Posted at 2008/07/30 17:45:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

キリ番
ハチナナさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

この記事へのコメント

2008年7月30日 17:59
こんにちは!

やっぱり理論がちゃんとあったわけですね!
マサさんが行ってきた実験やテストは科学的にも理に適っていたわですね(驚
もしかしたら将来的のはものスゴイパワーの電気自動車なんかも出来るかもしれませんね^^
コメントへの返答
2008年7月31日 0:06
こんばんは。
学校の理科の先生からはこのような理論を聞いてましたが、HPで説明されているのを見て、感動しました。

「ケーブルに磁界を作って省エネになる」
これは無限大に応用される可能性を秘めてます。
自動車に限らず、あらゆる電気機器にも効果ありでしょう。
CO2排出削減の効果的な技術に化けるかも?
2008年7月30日 19:33
>極太アースにマグシート巻くことでケーブルに微弱磁界ができて電流が発生、

その通りだと思います。で、これが磁気歪と呼ばれるもので、リニアリティ(応答性)が落ちますが、逆にトルク感がアップする要素と思っています。
コメントへの返答
2008年7月31日 0:11
こんばんは。
フェライトクランプよりマグシートの効果が大きいのは、この理論で言う電流アップみたいです。

電流アップ、高周波ノイズ吸収で、効率アップと思ってます。

極太アースはトルクアップ以外にもエンジン静音化、低振動化を体感してます。
かなり満足できるチューンだと思います。
2008年7月30日 22:51
最近、昔理科で習った電磁石の原理を思い出そうと必死です(笑)

一番原始的に言えば「コイルに電流が流れると磁場(磁気)が発生する」と、逆にいえば「電導線の近くで磁石を動かせば発電できる」でしたよね?

あ、耳から煙が・・・(笑)
小学五年生の楽しい理科で限界です(爆)
でも、そこに可能性を感じますよね。

磁気念仏による「より積極的な電導制御?」で車の状態に変化が起こることは、多くの方々が体感されている訳ですし。(笑)

漏れない君(仮名)の容器で悩んでます(笑)
コメントへの返答
2008年7月31日 0:17
こんばんは。
エンジンの振動でマグシートからより強い磁界発生、効果高めていると思います。
難しい理論ですが、科学的根拠のあるチューンだと確信するようになってます。

電流センサーの防磁対策も必要でしょうね。
シールド&ネオジムを離すことで対策になるかと思います。
シールド容器、期待してますよ~
2008年7月31日 9:20
なるほど、そういうことならばわかりますね。

そこで極性が問題になってくるのもうなずけます。
コメントへの返答
2008年8月1日 18:31
遅くなりました。

極性の問題は大きいですね。
電流の方向に対して垂直方向に円周状の磁界を作るのがキモです。

と言う事は、マグシートの磁界の向きが問題になりますね。
ケニー氏の疑問が解けた~!(謎笑
2008年7月31日 11:17
ということは…今実験している、ネオジム径極性の穴あきに極太棒を突っ込む実験は…電流量がさらに上昇する可能性があるわけですね…。

ノイズを極端に取ろうと思って実験していましたが…そうか電磁石状態になるんですよねぇ…逆に良くないのかなぁ…?
コメントへの返答
2008年8月1日 18:40
遅くなりました。

電流の方向に対して垂直方向に円周状の磁界を作るのがキモです。
穴あきネオジでこのような磁界が得られるのか、わかりません(汗
実験がうまくいくといいですね。

フェライトコアの高周波ノイズ除去効果もあると思いますが、フェライトコア以上の効果を発揮するのは、この電流アップ現象だと思ってます。

プロフィール

「@しみっちゃん ご無沙汰してました。お元気で何よりです。九州は飛行機で出張に行きますが~(汗)」
何シテル?   06/09 01:37
整備手帳がお役に立てれたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クリア スペース 
カテゴリ:お世話になっているメーカー様
2008/06/02 23:41:14
 
ボディーアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:06:17
 
エンジンアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:05:05
 

愛車一覧

アウディ A1 マサ号 (アウディ A1)
初めてのAudiです。 全国限定150台、山陰では1台のみ。 ミラノレッドとシルバーのツ ...
日産 セレナハイブリッド マサ号 (日産 セレナハイブリッド)
マサです。前車が事故で廃車になったため、また日産車に乗換えました。セレナ乗りのみなさん、 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
前車です。ナンバーがH・Nの由来になった車です。 カービューを知る前に乗ってました。 2 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
平成5年~14年まで乗りました。 総走行距離は17万キロ~ 最後は追突されて廃車になりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation