• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサ9766のブログ一覧

2007年05月21日 イイね!

自爆!エンストしまくり(滝汗

自爆!エンストしまくり(滝汗純正アースケーブルのエンジンブロック側ポイントをはずす実験してみましたが・・・

555:アーシング実験 純正アースケーブルはずし

実験大失敗です。
エンストしまくりで自爆です!


エンジンブロックとボディーのアースは必要なんですね。

自爆して勉強になりました(汗
Posted at 2007/05/21 22:17:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 極太アース | クルマ
2007年05月21日 イイね!

純正バッテリーアースラインの観察

純正バッテリーアースラインの観察バッテリーをはずして、純正のアースラインもはずして観察してみました。

全長は約1メートル
銅線の太さは38sqクラス
中間にボディーポイントの大きな端子あり
中間とエンジンブロック側の間にはゲルコートチューブあり、バッテリー横に固定するプラスチックの留め金が付いてます。

ほとんどの車は
「バッテリー(-)→ ボディー → エンジンブロック」
というラインですよね。

私が知っているアーシングは
「バッテリー(-)→ ボディー」のラインを強化したり、
「バッテリー(-) → エンジンブロック」の純正にはないライン新設ですよね。

「ボディー → エンジンブロック」のライン強化は
聞いたことありません。
アーシングの基本はボディーだとすると、
このラインも強化した方がいいのかな?


エロスケ妄想中です



Posted at 2007/05/21 07:08:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 極太アース | クルマ

プロフィール

「@しみっちゃん ご無沙汰してました。お元気で何よりです。九州は飛行機で出張に行きますが~(汗)」
何シテル?   06/09 01:37
整備手帳がお役に立てれたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クリア スペース 
カテゴリ:お世話になっているメーカー様
2008/06/02 23:41:14
 
ボディーアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:06:17
 
エンジンアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:05:05
 

愛車一覧

アウディ A1 マサ号 (アウディ A1)
初めてのAudiです。 全国限定150台、山陰では1台のみ。 ミラノレッドとシルバーのツ ...
日産 セレナハイブリッド マサ号 (日産 セレナハイブリッド)
マサです。前車が事故で廃車になったため、また日産車に乗換えました。セレナ乗りのみなさん、 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
前車です。ナンバーがH・Nの由来になった車です。 カービューを知る前に乗ってました。 2 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
平成5年~14年まで乗りました。 総走行距離は17万キロ~ 最後は追突されて廃車になりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation