• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサ9766の"マサ号" [日産 エルグランド]

整備手帳

作業日:2008年8月12日

690:VQ25エルに極太ボディーアース②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
次はフレーム&スタビアースです。

ここは22sq極太です。
2
ウオッシャータンク固定ボルトから下にいって、
3
運転席側フレームのサービスホールにボルト固定します。

さらにスタビにもアースします。
4
助手席側はグリル裏のボルトから下にいって、
5
助手席側フレームにある機器の固定ボルトに共締めします。

あと、運転席側フレームとフロントメンバーもボルトに共締めしてつなぎます。

これでボディーM快感の完成です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

fcl 2色切り替え カラーチェンジ抵抗内蔵LEDウィンカー 【ウインカーポジ ...

難易度:

スライドドアドライブユニット交換

難易度:

パーツ移植~第二節~

難易度: ★★

カーテシランプ交換

難易度:

右スライドドアワイヤー調整

難易度:

エアコンガス漏れ修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2008年8月26日 20:09
マサさん、ご無沙汰です!!
さて、この22sqの極太は、すべて絶縁テープに覆われているような感じですが、フレームやスタビ等のクルマの下回りにおける防水効果等?を期待しての作業でしょうか?
どうか、教えてください!!お願いします!!
コメントへの返答
2008年8月27日 1:18
こんばんは。
この22sqは中古のキャプタイヤケーブルの銅芯だけ再利用したものです。

銅芯のままでは錆発生するので、ビニールテープで防水して錆予防しました。

エンジンやマフラーなど、高熱になる所は端子とケーブルも5ミリほど裸のままにしてます。

プロフィール

「@しみっちゃん ご無沙汰してました。お元気で何よりです。九州は飛行機で出張に行きますが~(汗)」
何シテル?   06/09 01:37
整備手帳がお役に立てれたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クリア スペース 
カテゴリ:お世話になっているメーカー様
2008/06/02 23:41:14
 
ボディーアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:06:17
 
エンジンアーシング 
カテゴリ:極太アーシング情報
2007/08/25 23:05:05
 

愛車一覧

アウディ A1 マサ号 (アウディ A1)
初めてのAudiです。 全国限定150台、山陰では1台のみ。 ミラノレッドとシルバーのツ ...
日産 セレナハイブリッド マサ号 (日産 セレナハイブリッド)
マサです。前車が事故で廃車になったため、また日産車に乗換えました。セレナ乗りのみなさん、 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
前車です。ナンバーがH・Nの由来になった車です。 カービューを知る前に乗ってました。 2 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
平成5年~14年まで乗りました。 総走行距離は17万キロ~ 最後は追突されて廃車になりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation