• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月12日

エンジン回りの小部品アルマイトっぽく塗装

エンジン回りの小部品アルマイトっぽく塗装 エンジン回りの小部品マジョーラ塗装?してみました。
本人は、アルマイトっぽく見えるつもりなのですが・・・・・w

塗装って 私がやると ポロポロ剥げるのですが、なにかコツがあるのでしょうか?
ちなみに 適当に磨いてからシリコンオフして そこらで売ってるプラサフかけてから塗装してるのですが、どうもしっかり密着しないというか うまく出来ないんです。

ブログ一覧 | 妖しい光物・・・・ | クルマ
Posted at 2009/01/12 15:30:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

むちゃくちゃ暑かった8月┐(´д` ...
変り者さん

白ナス
avot-kunさん

【シェアスタイル】照明機能付きシー ...
株式会社シェアスタイルさん

8月の燃費(満タン計測法)
けんこまstiさん

【お散歩】秋ですね!影の長さが秋を ...
narukipapaさん

傷つけられ,ふと空を見上げた…
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2009年1月12日 16:00
こんにちは。
アルミ製品に塗装する場合、アルミ用の下地塗料拭いてから
サフェ入れたほうが密着します。
またスチール製品に対しては、サフェ→色で大丈夫ですが、
エンジンルーム内の部品だと熱で剥げてくる可能性があります。
特に、各工程でちゃんと乾燥しきってないと、熱が加わると
割れやすくなりますね。
コメントへの返答
2009年1月12日 18:30
アルミ用と鉄用のサフがあるのですか。そういえばPPバンパーというのも見たことありますね。

やはり 完全に乾ききってないところに上塗りしてるのが 原因かなぁ~

熱の事を 全然考えていない 間抜けな俺………(笑)
2009年1月12日 16:28
どうもです。

こういう鋼鈑製のブラケット類に処理してある錆止めの亜鉛メッキは、塗装が乗りにくいんです。
私が心がけているのは、プラサフがしっかり定着するように粗めのペーパーで足付けしてやるぐらいですね。
メッキを剥がして鋼板の素地に塗るのが一番いいんですが。
コメントへの返答
2009年1月12日 18:49
亜鉛メッキは 確かに密着しにくいですね、でも今回は綺麗に剥がしてるのです~
トイレ掃除用のサンポールに漬け込むとすぐ撮れます。面白いですよ ブクブク泡が出てきて 黄金色が 銀色になります。
でっ 水に入れると 溶接してる所や タップ切ってる所等がすぐに錆びてきますそれを 取るのにワイヤーブラシや リューターの先にブラシ付けて………シコシコしてました。w

乾燥させないで 上塗りが 怪しそうですが なかなか素人には 難しいです。
2009年1月12日 23:19
ども~、こんばんわ。

塗装ですか、難しそう。。
剥がれるということは、下地処理ですかネ。

ミッチャクロンという処理剤が評判良さそうなので、いつか使ってみようと思っています。
でも塗るモノが無い。。
どうですか? これ。
コメントへの返答
2009年1月13日 7:39
プロはこういう下地処理してるのかもですね?
様子見して 剥がれて来る様であれば 考えてみますね。
2009年1月13日 12:22
プロの塗料は硬化剤が入ってますよね。
塗料もシンナーも最高級品ですが下地塗装とかサフェーサーの部分意外だとこの辺りが
違うようですね。
硬化剤入れると直ぐに塗らないとダメですが乾けばシンナーをかけても落ちないですし・・。
まあクリアもそうなんですが・・・。
コメントへの返答
2009年1月13日 23:07
硬化剤入れる 缶スプレーのウレタンクリアーも最近見かけますねぇ~

購入したのですけど 高価でもったいないので 今回使用しませんでした。笑
2009年1月14日 0:52
こんばんは~♪

凄いですね~いろいろな事を自分でう、やるんですね!

以前私も考えたのですが、色が剥げたりとか、私には知識がないので、考え断念しました。(自論は、行動なくして何も生まれない!ですが・・・)
Utenchiさんや羊のShaunさんみたいにもう少し知識があったらなんて、思っています。でも、そちらは、寒くないですか?年明けの大雪と低温で激寒で、外作業は春まで出来ないんですよ!(レンタルガレージまで行けばよいのですが・・・)

たくさんの情報や写真を掲載してください。参考にして、私も頑張ります。
コメントへの返答
2009年1月14日 18:11
ありがとうございます。
詳しい訳では無いのですよ ただ人一倍無い物ねだりなだけなのです。
だから 既製品では なにか手を加えないと満足出来ないのです。困ったものですが…………w
寒いと何も出来ないですね~
そんな時は 妄想しながらじっくり次の構想練ってみてはどうでしょう?
考えている時が 実は一番楽しい時だと思うし 三歩下がって考えるのも大切だし失敗も回避出来ると思います。

あとお勧めは 風呂入りながら部品磨きです。(笑)

プロフィール

メインの車を箱替えしたのでみんカラ再開しようかと模索してます ちなみにホームページ↓も続けるつもりです https://nobubi.jimdofree...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ノブビさんのGM ポンティアック ソルスティス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 15:10:41
助手席側リアガラス用ウィンドウレギュレーター補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 09:41:34
バンパーモール デコレーティブストリップをクロームメッキに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:24:42

愛車一覧

GM ポンティアック ソルスティス SOL (GM ポンティアック ソルスティス)
まだ、手元にありませんが北米から輸入しました 予備検査は通ったのでお盆明けには公開できる ...
ホンダ N-BOXスラッシュ スラッシー (ホンダ N-BOXスラッシュ)
メインの車を箱替えしたのでみんカラ復活模索してます ↓ホームページ観に来てください h ...
イタリアその他 Bianchi CTR (イタリアその他 Bianchi)
25,6年前のマウンテンバイク聡明期ノーサスのクロモリフレームバイクです。 2015年7 ...
その他 ギター その他 ギター
マイギター 2016年4月某日、 遂に1956年仕様の特注テレキャスターが完成しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation