• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノブビのブログ一覧

2020年05月27日 イイね!

ホイール手に入れました!

ホイール手に入れました!ホイールをヤホーで落札!
(^^)v
リム傷無しのKUMHOのタイヤ付が安かったので購入しました。

早速塗装しちゃったりしてます。
😜

GT3のイメージだったのですが全然違いますネ!
🤪
Posted at 2020/05/27 17:40:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホイール塗装 | 日記
2020年05月11日 イイね!

DATSUNゲト!

DATSUNゲト!DATSUNのレプリカシート手に入れました。

床に置いただけなのでメチャクチャ低いですネ!

魔改造!

レールを模索中です。

ヘッドレストはロールバー前に固定で考えたりしてますが、実はヘッドレストも付いててネジ固定する製品なのです。


サーキットとか走るのは別としてどんな車にでも言えるけど横から見てシート見えないローバックのシートはスッキリしてて大好きなんです。

utenchiだけなのかなぁ?


Posted at 2020/05/11 09:09:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ローバックシート | クルマ
2020年04月20日 イイね!

ヒッチキャリア後ろのサインボード作成中


ミニスケートボードでヒッチキャリア後ろのサインボード作成中です。

この上から2液ウレタンクリアー仕上げ予定です。


ピンストライプとか出来れば良いのですが、そんなに絵心無いのでカッティングシートで切文字を逆抜きしてお絵描き仕様でピンストもどきです。


次のお題も到着しました。


モトリタです。
英国系統のハンドルなのでポルシェ系では無いので躊躇していたのですが、安さとメッキとフラットな感じが良いんじゃ無いかと考え購入!
安かったから良かったけどクオリティーはやっぱりナルディが良いです。
このチープさが良いんだけどネ!

ヤホーで落札後にモモ系ボスと変換アダプターと特殊なホーンボタンとかいろいろと必要なのに焦ってます。
🥴🤒🤣🤣
Posted at 2020/04/20 12:33:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 木工加工 | 日記
2020年04月18日 イイね!

ホーングリル磨きとミニスケボー塗装

ホーングリル磨きとミニスケボー塗装出掛ける事出来ない時は車いじり三昧!

オクで手に入れた錆だらけの356ホーングリル磨き
コペンに付けるにはアールがあって難しいなぁ


スラッシュに付けるミニスケボーのサインボードの裏面に、漆で塗装!
表はピンストを予定してます。
Posted at 2020/04/18 22:09:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 磨き | クルマ
2020年04月11日 イイね!

中古車のATについて意見求む!

中古車のATについて意見求む!中古で2003年式のコペンを購入しました。



とっても古い17年前の車なのですが、半年間いろいろ探してなんとかまともで錆の少ない珍しい黒塗装の無事故車でお値段もお手頃なので購入しました。

一人で2台持ちとか勿体無い気もするのですが、軽自動車2台なので下手な大排気量車1台よりも経済的だと思い購入しちゃいました。
当然いろいろな方から批判受けるのも覚悟の上の購入だったのですが、意外や意外でどなたからも良い評価もらえます。
旧型のコペンは老若男女年寄りから子供まで男女問わず人気があるのも原因だと思うのですが、NBOXスラッシュの人気の無さを痛感する事にもなりました。
www

そしてマニュアルモード付きの4速オートマ
を購入しました。
ひとつだけよく言われるのが、「俺ならマニュアルにする」です。
何故ATを購入したかと言うと、実はマニュアルは大好きなのです。ヒール&トゥやダブルクラッチ踏んだりするのは得意だしマニュアル車でクラッチ踏まないでギアをチェンジするのも出来ます。
マニュアルにしちゃうと強化クラッチは入れたいしフライホイールは軽くしたいし当然エンジンもトコトン逝っちゃいそうで怖いのです。
ATのマニュアルモードでもヒール&トゥー踏んだりすれば運転は楽しいですからネ〜
コペンは長く乗りたいのでATにしたんです。

でね、ここからが問題なんですが、ATのATFを交換したいと思ってディーラーに相談したのです。
答えはメンテナンスの履歴の無い車で古い車はATFの交換は出来ないでした。
確かダイハツのATの交換サイクルは10万キロ
私のコペンはメーターの巻き戻しをしている可能性もありますが、9万4千キロ走行です。

なんか納得出来ないですよネ!

よく言われている事ですが、走行過多のATFは交換しちゃ駄目、新しいATF入れてスラッジが剥がれて詰まってぶっ壊れます、みたいな


よく考えたらATの中古車買うの初めてです。
新車では2万キロごとにATFは交換するので、メンテナンスはあまり心配しなかったのです。


壊れてからでも遅く無いから無交換で良いと言う考え方もありますが、交換するディーラーやショップもリスクを負いたく無いので昔からの伝統で交換しないと言う気もします。
ATFは交換する人は少ないとは思うものの壊れたという話は本気で古いアメ車くらいしか聞いた事ないのも事実です。


ATF交換するか悩んでます。
何が正しいのか考えれば考えるほど解らなくなります。


解る人いますか?
Posted at 2020/04/11 23:28:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | ATF | クルマ

プロフィール

https://nobubi.jimdofree.com/

⬆Check it tp Now!」
何シテル?   10/25 11:37
メインの車を箱替えしたのでみんカラ再開しようかと模索してます ちなみにホームページ↓も続けるつもりです https://nobubi.jimdofree...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ノブビさんのGM ポンティアック ソルスティス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 15:10:41
助手席側リアガラス用ウィンドウレギュレーター補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 09:41:34
バンパーモール デコレーティブストリップをクロームメッキに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:24:42

愛車一覧

GM ポンティアック ソルスティス SOL (GM ポンティアック ソルスティス)
まだ、手元にありませんが北米から輸入しました 予備検査は通ったのでお盆明けには公開できる ...
ホンダ N-BOXスラッシュ スラッシー (ホンダ N-BOXスラッシュ)
メインの車を箱替えしたのでみんカラ復活模索してます ↓ホームページ観に来てください h ...
イタリアその他 Bianchi CTR (イタリアその他 Bianchi)
25,6年前のマウンテンバイク聡明期ノーサスのクロモリフレームバイクです。 2015年7 ...
その他 ギター その他 ギター
マイギター 2016年4月某日、 遂に1956年仕様の特注テレキャスターが完成しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation