• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノブビのブログ一覧

2020年04月11日 イイね!

中古車のATについて意見求む!

中古車のATについて意見求む!中古で2003年式のコペンを購入しました。



とっても古い17年前の車なのですが、半年間いろいろ探してなんとかまともで錆の少ない珍しい黒塗装の無事故車でお値段もお手頃なので購入しました。

一人で2台持ちとか勿体無い気もするのですが、軽自動車2台なので下手な大排気量車1台よりも経済的だと思い購入しちゃいました。
当然いろいろな方から批判受けるのも覚悟の上の購入だったのですが、意外や意外でどなたからも良い評価もらえます。
旧型のコペンは老若男女年寄りから子供まで男女問わず人気があるのも原因だと思うのですが、NBOXスラッシュの人気の無さを痛感する事にもなりました。
www

そしてマニュアルモード付きの4速オートマ
を購入しました。
ひとつだけよく言われるのが、「俺ならマニュアルにする」です。
何故ATを購入したかと言うと、実はマニュアルは大好きなのです。ヒール&トゥやダブルクラッチ踏んだりするのは得意だしマニュアル車でクラッチ踏まないでギアをチェンジするのも出来ます。
マニュアルにしちゃうと強化クラッチは入れたいしフライホイールは軽くしたいし当然エンジンもトコトン逝っちゃいそうで怖いのです。
ATのマニュアルモードでもヒール&トゥー踏んだりすれば運転は楽しいですからネ〜
コペンは長く乗りたいのでATにしたんです。

でね、ここからが問題なんですが、ATのATFを交換したいと思ってディーラーに相談したのです。
答えはメンテナンスの履歴の無い車で古い車はATFの交換は出来ないでした。
確かダイハツのATの交換サイクルは10万キロ
私のコペンはメーターの巻き戻しをしている可能性もありますが、9万4千キロ走行です。

なんか納得出来ないですよネ!

よく言われている事ですが、走行過多のATFは交換しちゃ駄目、新しいATF入れてスラッジが剥がれて詰まってぶっ壊れます、みたいな


よく考えたらATの中古車買うの初めてです。
新車では2万キロごとにATFは交換するので、メンテナンスはあまり心配しなかったのです。


壊れてからでも遅く無いから無交換で良いと言う考え方もありますが、交換するディーラーやショップもリスクを負いたく無いので昔からの伝統で交換しないと言う気もします。
ATFは交換する人は少ないとは思うものの壊れたという話は本気で古いアメ車くらいしか聞いた事ないのも事実です。


ATF交換するか悩んでます。
何が正しいのか考えれば考えるほど解らなくなります。


解る人いますか?
Posted at 2020/04/11 23:28:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | ATF | クルマ
2008年01月23日 イイね!

サーモスタット到着

サーモスタット到着サーモスタット到着しました。

さてさて・・・フィッティングも購入しないとですね~

寒そうだから、暖かい日に施工する為の 準備しましょっと(笑)



んでっ、
utenchiの疑問
ドライカレーってこれ↓?

まぁ今日の晩飯なのだが・・・・・
utenchiとしては、これもドライカレーだけど 俗に言うカレーチャーハンのことを ドライカレーと言われると 一番に思いつくのだが・・・・・・・・(汗)
一般的には これがドライカレーと言うらしい・・・・・・・

んじゃ どぅも どぅも ねぇ~


Posted at 2008/01/23 20:55:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ATF | クルマ
2008年01月12日 イイね!

完全に明けてますが…………

完全に明けてますが…………完全に明けてますが、おめでとうございます。
年末とか お仕事だったりしたもので いつも家族で ボードだったのですが、今年は、今日明日とでボードに 来てまったりしているところです。

ATFクーラーを 取付してから 実は初の登りの山道を 走ってみた訳に なるのですが、90℃逝っちゃいました
画像は ゲレンデの駐車場に到着した時の アイドリング中に さらに温度上昇したものです。

途中の高速道路で まったり走っていると 30℃位なので オーバークールかと心配していたのですが まだまだ手をいれないと駄目みたいですね~

サーモとか ファン考えないと いけないのかな~

とにかく 今年も よろしくです。


あっ オートサロンにいけないぞ 
Posted at 2008/01/12 20:30:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | ATF | クルマ
2007年11月04日 イイね!

本日は、配線だけでした。

本日は、配線だけでした。確か、夏休み前に始めた ATFクーラー取り付けですが、やっとこさ、最終段階になりつつあります。

今日は、温度センサーと油圧スィッチからの配線を 施工しました。

まだ、ATFの配管を つないで無いのでグリル温度計です。(笑)

そろそろ、終わるぞって、夏は終わってました・・・・・・・

んじゃ どぅも どぅも ねぇ~
Posted at 2007/11/04 20:41:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ATF | クルマ
2007年10月22日 イイね!

ビート加工もどき

ビート加工もどきATFの、純正パイプ出入り口を ステンホース#6の太さに あわせる為の加工が終了したのですが、ここで問題発生です。

溶接で、抜け止めを 少し太くしたのですが、亜鉛メッキを剥がしてしまったのです。

錆が心配で、黒錆塗装↓の、耐熱は160℃のタイプを施工してみたのですが、大丈夫なのだろうか?

http://www.holts.co.jp/b1/MH150_ab.html

Posted at 2007/10/22 22:20:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ATF | クルマ

プロフィール

https://nobubi.jimdofree.com/

⬆Check it tp Now!」
何シテル?   10/25 11:37
このサイトでの新規書き込みは停止しています。 新サイトへ引っ越し致しました。 新サイトは https://nobubi.jimdofree.com/ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

助手席側リアガラス用ウィンドウレギュレーター補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 09:41:34
バンパーモール デコレーティブストリップをクロームメッキに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:24:42
コーディングケーブル不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 08:47:36

愛車一覧

GM ポンティアック ソルスティス SOL (GM ポンティアック ソルスティス)
まだ、手元にありませんが北米から輸入しました 予備検査は通ったのでお盆明けには公開できる ...
ホンダ N-BOXスラッシュ スラッシー (ホンダ N-BOXスラッシュ)
只今、みんカラでの書き込みは引っ越しの為に停止しています。 ↓ホームページに引っ越しし ...
イタリアその他 Bianchi CTR (イタリアその他 Bianchi)
25,6年前のマウンテンバイク聡明期ノーサスのクロモリフレームバイクです。 2015年7 ...
その他 ギター その他 ギター
マイギター 2016年4月某日、 遂に1956年仕様の特注テレキャスターが完成しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation